池尾研究室トップ Ikeo's Home Page

 

日本のエネルギー政策思想についての国際歴史共同研究

科学研究費助成事業経過報告(2015226日更新, Updated on February 26, 2015

2013511日開設 更新履歴 Created on May 11, 2013

代表:池尾愛子 研究課題番号:24530408  研究種目:基盤研究(C)

研究期間:201241日〜2015331

Historical Research on Japanese Energy Policy Thought

Grant-in-Aid for Scientific Research, April 2012--March 2015, Scientific Research (C)

This project has been supported by the Society for the History of Japanese Economic Thought (SHJET) since 2011.

===

2014年度 (April 2014--March 2015)

早稲田大学での「(日本)経済史セミナー」では、今年度より国際比較の視点をもつ研究発表も行うことにする。

 

2014126() 14:3016:00

8回「経済史セミナー」(早稲田大学キャンパス 11号館4階第4会議室)

林采成氏(韓国ソウル国立大学准教授)

「三陟(サムチョク)炭田の開発と石炭輸送:

  日本電力による植民地朝鮮の資源開発史」

 

20147月に一旦予定した「経済史セミナー」は中止になりました。

 

2014628日(土)14:3017:40 早稲田キャンパス

7回「日本経済史セミナー」(20世紀メディア研究所第85回セミナーと合同)

共通テーマ:「20世紀のエネルギー問題とメディア」

  Energy Issues and Media in the 20th Century

 

池尾愛子(早稲田大学 商学学術院)

   M・ブロンフェンブレナー(1914-1997)の日本訪問、1945-1952:米国大学コレクションと『オリエンタル・エコノミスト』」

'Martin Bronfenbrenner (1914-1997) in Japan, 1945-1952: American University Collections and The Oriental Economist'

 

島本マヤ子氏(大阪大学博士 アメリカ史)

   「ヘンリー・A・ウォーレスのアメリカ核独占に 対する批判、1945-1948年」

'Henry A. Wallace-- A Critic of America's Atomic Monopoly, 1945-1948'

 

荒川憲一氏(東京国際大学・大学院講師)

「日本海軍の石油自給政策、1919-1945年」  スライド

'The Japanese Navy's Fuel Policy, 1919-1945: Its Struggle for Oil Self-sufficiency'

 

 

2014514 16:00-18:10 第6回「日本経済史セミナー」(早稲田大学)早稲田キャンパス

テイ アンヘイ氏(中国人民銀行(中国中央銀行) 金融研究所 研究員)

   題名:Rural Credit Evaluation System in China

   (中国の農村金融と信用評価について)

 

===

2013年度 (April 2013--March 2014)

 

2013727 16:00-18:00 第5回「日本経済史セミナー」(早稲田大学)早稲田キャンパス

張允貞(チャン ユンチョン)氏(早稲田大学 経済学研究科 研究生 韓国出身)

   「戦前期日本の海外資源確保と蘭領東インド石油:

   1940年の日蘭石油交渉と蘭印の対日石油輸出方針を中心に」

レジュメno PW 図表PW

    (『社会経済史学』78(3):361-3772012年、収録)

JANG Yune-Jung (Research Student (from ROK), Graduate School of Economics, Waseda University)

‘The Procurement of Overseas Resources in Prewar Japan and Dutch East Indies Oil:

Oil Negotiations between Japan and the Dutch East Indies in 1940'

(Socio-economic History, 78(3):361-377, Nov. 2012)

 

 2013年年次大会プログラム http://shjet.ec-site.jp/2013program.pdf

日時:2013年6月8日(土)・9日(日)

場所:静岡文化芸術大学 http://www.suac.ac.jp/

 

6月8日(土)

13:10 シンポジウム「日本のエネルギー政策思想:内外の視点から」

13:10 パネル1(組織):池尾愛子(早稲田大学 商学学術院 教授)

「中長期経済予測、技術進歩とエネルギー政策」

 

13:50 パネル2:林采成氏(ソウル国立大学 日本研究所 准教授)

「日本の石炭産業と輸送問題−戦時・戦後復興期を中心として−」

 

14:40 パネル3:尹暁亮氏(南開大学 日本研究院 准教授)

「中日原子力発展モデルとガバナンスの比較」(修正版掲載)

 

15:30 討論1:牧野邦昭氏 討論(摂南大学 経済学部 専任講師)

15:45 討論2:高橋周氏 討論要旨(東京海洋大学 海洋科学系 准教授)

 

The Society for the History of Japanese Economic Thought (SHJET)

http://shjet.ec-site.jp/

Annual Meeting, Shizuoka University of Art and Culture, June 8-9, 2013

http://www.suac.ac.jp/english/

 

June 8, 2013 (To start at 13:10)

International Symposium on Japanese Energy Policy Thought

 

IKEO Aiko, Professor, Waseda University, Japan

Long- and Mid-term Economic Forecasting, Technical Progress, and Energy Policy

 

LIM Chaisung, Associate Professor, Seoul National University, ROK

Development of the Coal Mining Industry and the Transportation Problem in Japan: focusing on the wartime and post-war period

 

YIN Xiaoliang, Associate Professor, Nankai University, PRC

A Comparison between Chinese and Japanese Atomic Power Development Models and their Governance

 

Discussants: MAKINO Kuniaki, Assistant Professor, Setsunan University, Japan

TAKAHASHI Chikashi, Associate Professor,

      Tokyo University of Marine Science and Technology, Japan

 

===

2012年度 (April 2012--March 2013)

日本経済思想史学会(20126月の全国大会において「日本経済思想史研究会」より名称変更)後援のもと、

「日本経済史セミナー」を早稲田大学において立ち上げ、

本テーマに直接・間接に関連しそうな研究を発表していただけるようにした。

(所属・肩書きは、発表当時のもの。)(The affiliations at the time of presentation.

 

2013310   池尾愛子

March 10, 2013  Aiko Ikeo, Waseda University

 'Japanese Economists and Energy Issues:

Technical Progress, Transport System, and Atomic Energy' (no PW)

 

2012526日 第1回「日本経済史セミナー」(早稲田大学)

リチャード・スメサースト氏(米ピッツバーグ大学名誉教授)

1930年代日本のエネルギー政策思想と意思決定」

May 26, 2012   Waseda Seminar on Japanese Economic History

Richard J. Smethurst, Research Professor, University of Pittsburgh, USA

'The (Non) Economic Thinking of the Japanese Decision Makers for War in the 1930s'

 

2012728日 第2回「日本経済史セミナー」(早稲田大学)

荒川憲一氏(防衛大学校教授)

「日本海軍の石油自給政策(1919-1945)

July 28, 2012   Waseda Seminar on Japanese Economic History

ARAKAWA Kenichi, National Defense Academy

Japanese Navy's Oil Self-sufficiency Policy, 1919-1945

 

201297日 第3回「日本経済史セミナー」(早稲田大学)

李相佰氏(米カリフォルニア大学バークレイ校・早稲田大学商学研究科交換留学生)

「固定相場制から変動相場制へ:日本の政治家・官僚・経済学者・経済界の対応を中心に」

(石油ショックの時期と重なり、オイル・マネーの動向が注目される)

September 7, 2012   Waseda Seminar on Japanese Economic History

LEE Sangbaik, Ph.D (History), University of California at Berkeley

Visiting Scholar, Waseda University

From the Fixed Exchange Rate System to the Floating Exchange Rate System:

Focusing on the Actions by the Japanese Politicians, Bureaucrats, Economists, and Business Community

 

20121027日 第4回「日本経済史セミナー」(早稲田大学)

林采成氏(韓国ソウル国立大学准教授)

「植民地台湾における鉄道業の展開とその特徴:推計と実態」

(鉄道業の展開は石炭運送と関係し、石炭は汽車を動かし、発電にも用いられた)

October 27, 2012   Waseda Seminar on Japanese Economic History

LIM Chaisung, Associate Professor, Seoul National University, ROK

The Development and Characteristics of Railway Business in Taiwan:

An Estimation and Realities during the Period of 1895-1945

 

20121215日 日本経済思想史学会第4回例会(慶応義塾大学)

尹暁亮氏(中国・南開大学副教授)

「中日原子力発展モデルの比較に向けて」(要旨)

December 15, 2012  The Society for the History of Japanese Economic Thought (SHJET),

The Fourth Local Meeting in AY2012

YIN Xiaoliang, Associate Professor of Political Science,

Center for Japanese Studies, Nankai University, PRC

Toward a Comparative Study of Atomic Energy Development Models in China and Japan

======

池尾研究室トップ Ikeo's Home Page