赤木教授
ニュージーランド・カンタベリー大学 在外研究の日々
Prof. Akagi's sabbatical leave at University of Canterbury,
New Zealand

(2006,3.28〜2006,08.31)


Waipara winery.お土産ワイン買出しです。(2006/08/22)

モンタナアヴェニューです。右奥の白い家が,5番です。(2006/08/22)

Ilam Field. 日曜午前のWalking jogging.(2006/08/22)

Undie 500で人間ドレスアップ賞。豊満な着ぐるみのお嬢さん方です。あちこちから,生卵,りんご等が飛んでくるので危なくてしようがない。したがって,人垣越しの写真です。(2006/08/22)

UC名物,Undie 500だそうです。NZ$500以下の中古車を人間と一緒にドレスアップして,funnyさを競います。ちなみに,Undieとは,Under punts。(2006/08/22)

定番。ダイビングする鯨の尾びれ。なかなか,シャッターチャンスをとらえるのが困難。
(2006/07/31)

カイコウラ,鯨観察船上です。
(2006/07/31)

カイコウラ半島から,南アルプスを望む。
(2006/07/31)

悪天候に翻弄されたMt.Huttでの貴重な快晴時の1枚。30年ぶりのスキーでした。
(2006/07/31)

快晴のオタゴ半島。遠くDunedinの町を望む。瀬戸内海ではありません。
(2006/07/31)

南部の町Dunedin。オタゴ大学時計台の前。
(2006/07/31)

カンタベリー大学ワークショップ。小宮教授と赤木です。

(2006/07/31)

カンタベリー大学土木工学科学科長室前。ワークショップ前の大学ツアー。
(2006/07/31)

TranzAlpine鉄道,アーサーズパスからのリターンカートリップで,Very New Zealand View.

(2006/07/31)

TranzAlpine鉄道,早朝のクライストチャーチ駅。
(2006/07/31)

Haka dance at the opening of the Tri-nation game, 8, July, 2006.よく見ると,左側の黒いのがハカダンスをやってます。右側のOZは行儀好く,見てます
(2006/07/21)

All Blacks vs Wallabies at Jade stadium, 8, July, 2006.NZ$125もはたいたのに,また4階最上席になってしまいました。これじゃ切符が売れ残るのもしようがない。ちなみにTri-nations,3カ国対抗ラグビーは,NZ,OZ
(2006/07/21)

飛行機に乗ったわけではないけど,ミルフォードサウンド飛行場です。
(2006/05/29)

ミルフォードサウンドクルーズ船上。
(2006/05/29)

ミルフォードサウンドへ向かうホーマートンネル。(2006/05/29)

ミルフォードサウンド手前,鏡の湖。
(2006/05/29)

ミルフォードサウンド途中。
(2006/05/29)


マウントクック周辺。
(2006/05/29)

テカポ湖かな
(2006/05/29)

ゴンドラから眺めたクライストチャーチ市街
(2006/05/29)

カンタベリー大学看板前。Very photo-suitable place.
(2006/05/09)

Akaroa Bay Cruise中です。
(2006/05/09)

何か訳分からんけど,一応,南極体験中。
(2006/05/09)

Garden city, Christchurch。定番,Mona Vale。
(2006/05/09)

大学宿舎,7番から5番に引越し。少しだけ,広くなりました。
(2006/05/09)

4/15夜,Rugby,Super14,Crusaders vs Cheetahsの試合を当地,Jade stadiumに見に行きました。$47も払って4階最上階席でしたが,本場ラグビーとやたらと熱い観客を見られて満足でした。

(2006/04/18)

観衆,28000。FordがCrusadersのスポンサーで,向こう正面はFordの席みたい。ちなみに,右側赤いのがCrusadersで,試合は53-17でHome teamのCrusadersが圧勝。これで,Home16連勝。阪神みたい。
(2006/04/18)

試合前は閑散。スクリーン脇に怪しい城門が見えます。
(2006/04/18)

怪しい城門から,十字軍(Crusaders)の騎士が現れ試合前の雰囲気を盛り上げます。やっぱ,キリスト教にはイスラムの気持ちは理解できない?
(2006/04/18)

4/16には,Chiristchurch南東部,車で40分ほどの海辺のSumnerという町に出かけました。江ノ島みたいなもんです。暖かい日で砂浜から靄がわいてます。

(2006/04/18)

江ノ島の先の半島頂上付近で,江ノ島,いやSumner beachを見下ろします。怪しいおじさんのセルフ記念写真。

(2006/04/18)

今日は雲なし。Office窓から,北側山並み。頂上付近が白い。

(2006/04/13)

自宅玄関と超中古日本車
(2006/04/10)

Chiristchurch東海岸,New BrightonのChiristchurch Pier.Enjoy the South Pacific Ocean.

自宅庭,小鳥たちの朝食。
(2006/04/10)

再び,黄葉,紅葉。駐車場後ろが自宅。
(2006/04/10)

工学部土木棟,機械棟。右側土木棟3階左から2つ目窓がOffice。
(2006/04/10)



自宅裏,
UC(Unversity of Canterbury)の工学部前の紅葉。
Enjoy the deep blue of sky.

(2006/04/04)



オフィス窓から,
手前が土木工学科実験室,
遠くクライストチャーチ北の山々。

(2006/04/04)



自宅,7,モンタナアヴェニュー,
クライストチャーチ
(2006/04/04)



工学部オフィスで。

(2006/04/04)



到着1週間。
日曜自宅の書斎?
後ろ窓越しに工学部。

(2006/04/04)