本文へスキップ

木賀研究室は、合成生物学を専門とし、情報科学・制御工学を活かした生物学実験を行う研究室です。

業績一覧PUBLICATIONS

最近の業績はResearchmapをご覧ください


Researchmapからフォローしにくい情報

日本語総説・解説

生命の暗号を書き換える 木賀大介
現代化学 2018 9月号

研究室メンバーによる発表はこちら(2016以降)

以下は前職在籍時より抜粋の、2015以前の情報です

各種メディアにおける紹介

特定の論文に対応しない各種メディアにおける紹介

NHK BS1 December 4, 2014 キャッチ!世界の視点「世界で広がる"バイオハッキング"とは」

ニュートンムック やさしくわかる生命の科学 2014年
生命の創生にいどむ若者たち 大腸菌の遺伝子組換えで新たな生物創生する世界大会

TV Bros 2013年8月3日号 わらしべ MAD Scientist

SONY 広報誌 CX-PAL 2011 春号 「つくる」生物学

NHK サイエンス・ゼロ 2011.3

日経サイエンス 2010年10月号 フロントランナー

MXテレビ ガリレオチャンネル 2010.4

個々の論文に対応した各種メディアにおける紹介

[14]日経産業新聞 2012年10月12日 進化分子工学の研究進む
[13]ニュートン2012年9月26日発売号 “太古の遺伝暗号表”を実験で再現
[12]日経産業新聞2012年9月6日 東工大が人工核酸開発
[11]読売新聞2012年9月7日 少ないアミノ酸でタンパク質合成
[10]日経新聞2012年7月29日 地球外生命はいるか
[9]読売新聞2011年4月7日 マンモス復活大作戦)
[8]読売新聞2011年12月11日 人工生命で解く細胞分化
[7]科学新聞2011年11月4日 発生やiPS化を表す”地形”細胞内にプログラミング
[6]日刊工業新聞2011年11月2日 細胞分化 人工遺伝子で変化制御
[5]日経産業新聞2009年10月1日 有用タンパク質 リジンを含まず合成
[4]朝日新聞2008年2月22日 大腸菌で計算やゲーム
[3]日経産業新聞2006年7月19日 複数のSNP一度に判定DNAコンピュータの仕組み応用
[2]日経産業新聞2002年10月2日 理研新タンパク合成 非天然アミノ酸組み込む
[1]日経新聞2002年8月5日 生物が使わないアミノ酸 タンパク質に配置


日本語総説


24)生物をつくることで生命を理解する 木賀大介
コトバ 2014夏号 (2014) p78-81

23)アミノ酸の種類がなぜ20種類なのか? 網蔵和晃, 木賀大介 
高分子 63巻6号 (2014) p392-393

23)「人工遺伝子回路」の構築とその制御 関根亮二, 木賀大介.
生化学会誌 86巻2号 (2014) p201-208

22) ロバストな試験管内・細胞内分子ネットワークの構築 関根亮二, 木賀大介 
細胞工学 33巻1号 (2014) p26-30

21)Waddington地形に沿った細胞種多様化のモデル実験 関根亮二,木賀大介
生物物理学会誌、53巻 6号(2013) p319-320、査読有

20)細胞内における人工遺伝子回路の構築 関根亮二・木賀大介
生物工学会誌 91巻6号 p327-333, 2013年

19) RNAワールド 鮎川翔太郎, 木賀大介
「アストロバイオロジー」内 山岸明彦編
発行元 化学同人, 東京, ISBN 978-4-7598-1504-7, P107-117, 2013年

18)細胞内における人工遺伝子回路の構築、木賀大介
「合成生物工学の隆起―有用物質の新たな生産法構築を目指して―」内 植田充美 監修 発行元シーエムシー出版 東京, ISBN 978-4-7813-0563-9, P34-40, 2012年

17)生命の設計と”ありえた”生命、木賀大介 パリティ 27巻2号、p26、2012年

16) 人工遺伝子回路を設計する 木賀大介
実験医学増刊 2011 vol29 no7 細胞を創る・生命システムを創る p1134-1139

15)  「DNA ナノストラクチャー――ナノ構造の構築から機能構築の段階へ」
パリティ 25巻1号 (2010) 71-73

14) 「生物科学への構成的アプローチ―人工遺伝子回路の構築」
生体の科学 59巻5号 特集 現代医学・生物学の仮説・学説2008 (2008.10)P.382-383
13)「生物」はどこまでの可能性を持つか:生体高分子を人工的に組み合わせることによる考察
木賀大介 極限環境微生物学会誌 巻:7 号:1 頁:38-39

12) 木賀大介「合成生物学とバイオナノプロセス」バイオナノプロセス―溶液中でナノ構造を作るウェット・ナノテクノロジーの薦め―, p329-338, 2008年3月

11)   「DNAコンピュータから試験管内「人工生命」へ」
    酵素工学ニュース 第58号 2007年10月 p14-18

10)  「構成的生物学で探る『ありえた生命』の可能性」
    Bioテクノロジージャーナル 2007年7-8月号 p391

9)  「“ありえた生物”から生命を探る 合成生物学」木賀大介
  日経サイエンス200年7月号 p56-6

8)  合成生物学(Synthetic Biology)とは何か 木賀大介
  バイオサイエンスとバイオインダストリー 65巻2号92-96, 2007年

7)  「タンパク質の生成・構造形成と機能に学ぶ」木賀大介
  ”ファイバー”スーパーバイオミメティクス 近未来の新技術創製
  本宮達也監修 発行元NTS, ISBN 4-86043-132-4, 2006 pp120-125
  


6)  「合成生物学を加速するバイオファブ(翻訳監修)」
  「"ありえた生命"を追求する合成生物学(コラム執筆)」木賀大介
  日経サイエンス 36巻9号 32-41,40 2006年 

5)  「ありえた生命の構築」 木賀大介
  生物工学会誌 84巻7号287, 2006年 

4)  「生物科学への構成的アプローチの一つとしての人工遺伝子回路」木賀大介
  システム制御情報学会誌 50巻8号 315-320, 2006年

3) 「合成生物学 –その概念と未来-」
  Bionics 3巻3号28-33 2006年 木賀大介、菅裕明。

2) 「構成的生物学 -つくることで理解する生物学 -」
人工知能学会誌 20巻6号715-721 2005年、木賀大介、山村雅幸。


1)  「新規RNA触媒(リボザイム)の創製とその応用」
最新医学 59巻8号1778-1783 2004年、木賀大介、菅裕明。



日本語解説文

3)遺伝子工学の進展としての合成生物学―「人工生命」をどう育てるか
LawandTechnology №57 2012年10月 p42-43

2)生物版国際ロボコンiGEM
バイオサイエンスとインダストリー Vol.69 No.3  2011. 5月

1)「合成生物学とは」
医事新報 No.4518 2010年 11月 27日発行 p 79-80

査読つき国際会議

7) Hiroyuki SEKIGUCHI, Ken KOMIYA, Daisuke KIGA and Masayuki YAMAMURA
“A realization of DNA molecular machine that walks autonomously by using a restriction enzyme”
Preliminary proceedings of the 13th international meeting on DNA based computers, Univiersity of Memphis, USA.

6) Daisuke Kiga, Masahiro Takinoue, Koh-ichiroh Shoda and Akira Suyama. “DNA computer in small vesicle, Preliminary proceedings of the 12th international meeting on DNA based computers, p420, Seuol National Univiersity, Kore, 2006.

5) Daisuke Kiga, Tetsuro Mochida, Masahiro Takinoue, and Akira Suyama
"Realization of RTRAC: Reverse transcription and TRanscription based Autonomous Computer", Preliminary proceedings of the eleventh international meeting on DNA based computers, , University of Western Ontario, Canada, June 6 - June 9, 2005, pp. 397.

4) Kensaku Sakamoto, Daisuke Kiga, Ken Komiya
“Evaluation of the potential of an autonomous DNA computer on the basis of molecular biology experiments”, Preliminary proceedings of the eighth international meeting on DNA based computers, Hokkaido University, Japan, June 10 - June 13, 2002, pp. 199.

3) Daisuke Kiga, Kensaku Sakamoto, Saori Sato, Ichiro Hirao, and Shigeyuki Yokoyama.
“Shifted positioning of the tRNA nucleotide residues recognized by arginyl-tRNA synthetase from Escherichia coli”, Aminoacyl-tRNA Synthetases in Biology, Medicine and Evolution, Asilomar Conference Center (USA), Jan 13-18, 2002, pp. 45

2) Kensaku Sakamoto, Daisuke Kiga, Ken Komiya, Hidetaka Gouzu, Shigeyuki Yokoyama, Shuji Ikeda, Hiroshi Sugiyama, and Masami Hagiya.
“State Transitions by Molecules”, Preliminary Proceedings, Fourth International Meeting on DNA Based Computers, University of Pennsylvania, June 15 - June 19, 1998, pp.87-99.

1) Masami Hagiya, Masanori Arita, Daisuke Kiga, Kensaku Sakamoto and Shigeyuki Yokoyama. “Towards Parallel Evaluation and Learning of Boolean μ-Formulas with Molecules”, Preliminary Proceedings, 3rd DIMACS Workshop on DNA Based Computers, University of Pennsylvania, June 23 - June 25, 1997, pp.105-114.


シンポジウム・学会セッション企画

「合成生物学と社会」シンポジウム 2014年11月29日 ELSI

“Synthetic study to uncover hierarchical ordering of biological systems”@分子生物学会年会 2014年11月25日横浜 木賀大介 杉村薫

“Synthetic Approach for Origins and Evolution of Life”@細胞を創る研究会 2014年11月13日東大本郷

生命の起源および進化学会夏の学校 ELSI、網蔵和晃 木賀大介 2014年8月29-30日

「激論、生命の起源:海か陸か?」日本進化学会@第16回大阪大会2014年8月24日 高槻現代劇場
山岸明彦 木賀大介

Daisuke Kiga Yutetsu Kuruma. RNA AND MOLECULAR BIOLOGY. Nov30 2013, The International Astrobiology Workshop 2013 (as the Japan Astrobiology Network Annual Meeting #6) Sagamihara, Japan

山岸明彦 木賀大介 「生命の定義あるいは定式化」 2013年12月5日 第36回日本分子生物学会年会 神戸

Daisuke Kiga, Hiroyuki Noji. Developments in constructive approach towards cell synthesis. July 30 2013 The 51st Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan Kyoto, Japan

2012年11月21日(水)〜22日(木) 「細胞を創る」研究会5.0 大会長

細胞を創ることを目指した遺伝子ネットワークの構成的研究とその基盤技術
2011年12月14日 第33回日本分子生物学会年会 横浜 
野地博行 木賀大介 

つくる核酸
「細胞を創る」研究会4.0  2011年11月28日 千里ライフサイエンスセンター
木賀大介 

細胞を創ることを目指した細胞機能の再構成
2010年12月7日 BMB2010(第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会 合同大会) 神戸
木賀大介 清水義宏

ありえた生命をつくる
「細胞を創る」研究会3.0 (兼 研究会プログラム委員長) 2010年11月13日 東大生産研
木賀大介 山岸明彦 

生命の起原と初期進化:地質学、地球化学、生化学、分子進化学からのアプローチ
2010年8月5日 日本進化学会 第12回 東京大会
山岸明彦 木賀大介

生命の起原と初期進化:生化学研究の現状
2009年10月20日 第82回日本生化学会大会  神戸
山岸明彦 木賀大介

October 12, 2006 (Tokyo)
International workshop on Synthetic biology
"synthetic approaches to cellular functions" Organizer D. Kiga, D. Endy, V. dos Santos & H.R. Ueda


平成8年(1996)8月11日(神戸)
第36回 生化学若い研究者の会・夏の学校 「生命は人工合成できるか?」(オーガナイザー 隅蔵 康一・木賀 大介)
講師 芝清隆 先生  演題「遺伝子は人工合成できるようだ」
講師 藤井輝夫先生 演題「メタバイオティクスの展開」




以下の項目は2005年の独立以降のみ

木賀による発表
国際学会 口頭発表

“Simplification of the Genetic Code: Restricted Diversity of Genetically Encoded Amino Acids”
Origins 2014 Nara 2014 年 7 月 14 日

"19 and 21 Amino Acid Codes"
Gordon Research conference “Origins of Life” January 12-17, 2014, Galveston, TX (招待)

Simplification of the Genetic Code: Restricted Diversity of Genetically Encoded Amino Acids. Amikura K. Kawahara-Kobayashi A. Kiga D. Nov30 2013, The International Astrobiology Workshop 2013 (as the Japan Astrobiology Network Annual Meeting #6). Sagamihara, Japan

Genetic codes with less than 20 amino acids:Simplification of the genetic code
Daisuke Kiga. The 65th Fujihara Seminar:International Symposium on Synthetic Biology of Unnatural Base Pairs and Amino Acids. Oct 2, 2013. Tomakomai, Japan

Simplification of genetic codes and its application in protein engineering
Daisuke Kiga. 9th International Symposium on Aminoacyl-tRNA Synthetases. Oct 2, 2013. hakone, Japan

Daisuke Kiga
Mar 28,2013 The first ELSI symposyum
Synthetic/constructive experiment of life and evolution of genome (session keynote)

Daisuke Kiga
Feb 18, 2013 The first annual winter q-bio meeting, Honolulu, USA
‘Implementation of artificial genetic circuits based on deformation of a nullcline’

"New generation protein engineering by using "simplified" genetic code".
Daisuke Kiga. French-Japanese Seminar on “Bioinspired methods and applications Feb 5 2013. Tokyo , Japan(招待)

Daisuke Kiga
"Conferring multipotency to the bistable system by overexpression of genes"
Oct 15, 2012, Joint Conference on Informatics in Biology, Medicine and Pharmacology,Tokyo

Daisuke Kiga
Japanse-French Frontier Science Symposium (日仏先端科学シンポジウム)、Nice
"Synthetic Biology” Chair 2012年1月21日(招待)

Akio Kobayashi, Kazuaki Amikura, and Daisuke Kiga
Simplification of the genetic code: construction of a 19-amino acid genetic code
23rd tRNA workshop, January 29, 2010(Aveiro, Portugal)

Daisuke Kiga
International workshop on Synthetic biology, (Tokyo) October 12, 2006
"De novo construction of gene regulation network

Daisuke Kiga, Akira Suyama
The 2nd international conference on Biocomputers (Seoul, Korea), Sep 28, 2005
"Construction of autonomous DNA computer towards computational synthetic biology"


(Solicited) Daisuke Kiga, Masahiro Takinoue, and Akira Suyama
International Symposium on Origins of Life and Astrobiology: ISOLAB '05 (Nigta, Japan), July 29, 2005
"CONSTRUCTION OF DNA COMPUTER AS SYNTHESIS OF 'LIFE' SYSTEM"



国際学会 ポスター発表

Kazuaki Amikura, Daisuke Kiga.
“A genetic code without the sulfur containing amino acids”
25th tRNA Conference Kyllini Peloponnese, Greece Oct 21-25 2014

Daisuke Kiga
Simplification of the genetic code
Synthetic Biology 6.0, July 9-11 , 2013 (London)

Ryoji Sekine, Masayuki Yamamura, Shotaro Ayukawa, Satoru Akama, Masahiro
Takinoue, Masami Hagiya and Daisuke Kiga
Tunable phenotypic diversity by a synthetic genetic circuit through
autonomous signaling
Synthetic Biology 5.0, June 15-17, 2011 (CA, USA)

Naoto Inukai, Masahiko Uchiyama, and Daisuke Kiga
Synthetic biology for protein engineering
CBI-KSBSB JOINT CONFERENCE
Nov 4, 2009. Busan, Korea
Synthetic Biology 3.0
Daisuke Kiga, Masahiro Takinoue ,Koh-ichiroh Shohda, and Akira Suyama
Fifth East Asian Biophysics Symposium & Forty-Fourth Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
November 12-16, 2006
"Autonomous DNA computer for SNP analysis"


Internatinoal Conference on Systems Biology 2006 (ICSB-2006)
Oct 8 - 13, Yokohama, Japan


Daisuke Kiga, Masahiro Takinoue ,Koh-ichiroh Shohda, and Akira Suyama
Synthetic Biology 2.0 (Berkley, USA), 2006 May20-22


Daisuke Kiga, Masahiro Takinoue, and Akira Suyama
The 6th International Conference on Systems Biology (Boston, USA), 2005 Oct
"De novo construction of gene regulation network"



国内学会 口頭発表

木賀大介
2013年8月11日日本 ヒト細胞学会 所沢(招待、特別講演)
「合成生物学による『生命』の創製」

木賀大介 石松愛 畑敬士
2013年3月25日 日本農芸化学会2013年度大会 東北大学
「合成生物学による遺伝子大量発現によって双安定システムに多分化能を与える」

網蔵和晃 木賀大介
2013年3月15日 生命の起原および進化学会第38回学術講演会 九州大学
「原始タンパク質を創造するための単純化異伝暗号表」


木賀大介
2012年12月12日 第35回分子生物学会シンポジウム 神戸 複雑な生命システムへの理論的・構成的アプローチ
「ヌルクラインの変形に基づく人工遺伝子回路の実装」

木賀大介
2012年11月25日 定量生物学の会 第五回年会 東京大学
「数理モデルと定量結果とに基づいた人工遺伝子回路の改善サイクル」

石松愛 畑敬士 木賀大介
2012年10月26日  第64回日本生物工学会大会 神戸国際会議場
「遺伝子大量発現によって双安定システムに多能性を与える」

河原晃大 木賀大介
2012年9月7日 日本化学会第6回バイオ関連化学シンポジウム 北海道大学
「単純化遺伝暗号を活用した タンパク質修飾法の開発」

木賀大介
2011年9月26日  第63回日本生物工学会大会 東京農工大学
ワークショップ『iGEM を通した合成生物学研究者の育成』内 
iGEMの歴史と教育効果
 
木賀大介
2011年9月22日 第84回日本生化学会 シンポジウム「ゲノムデザインの最前線」内 京都国際会館
「Waddingtonの地形の概念を 人工遺伝子回路でデザインする」

木賀大介
Tunable synthetic phenotypic diversification on Waddington’s landscape through autonomous signaling
2011年9月17日 第49回日本生物物理学会年会 シンポジウム「生命システムの情報処理」内

木賀大介
「多段階の反応が自律的に動作する生体高分子システムをデザインする」
2011年7月7日 第48回薬剤学懇談会研究討論会 山形県上山市 (招待)

木賀大介
「合成生物学 ― 生体分子を天然には無い様式で組み合わせる ―」(招待)
2010年12 月3 日 第51回日本熱帯医学会大会 仙台

小林晃大、酒井洋子、網蔵和晃、○木賀大介
20 種類未満のアミノ酸のみを使用する「単純化遺伝暗号」の構築
2010年9月30日 第5回 無細胞生命科学研究会 岡山大学

木賀大介(特別講演)
人工遺伝子回路:細胞をプログラムする
2010年9月23日 分子ロボティクス研究会例会 東北大学

網蔵和晃、小林晃大、木賀大介
遺伝暗号の起源と初期進化を考察するための改変遺伝暗号の構築
2010年8月5日 日本進化学会 第12回 東京大会

小林晃大、木賀大介
普遍遺伝暗号への統一と遺伝子の水平伝播
2010年3月17日 生命の起原および進化学会第35回学術講演会 はこだて未来大

木賀大介
遺伝暗号の改変と タンパク質の進化分子工学
2009年11月26日 システム・情報部門学術講演会2009

鮎川翔太郎、陶山明、木賀大介
小分子の存在に応じて活性化される試験管内の人工遺伝子回路
2009年9月14日 日本化学会 第24回生体機能関連化学シンポジウム,第12回バイオテクノロジー部会シンポジウム

鮎川翔太郎、陶山明、木賀大介
小分子の存在を検出して自律的に動作する生体分子コンピュータの構築
2009年7月29日 日本RNA学会

木賀大介
遺伝暗号や遺伝子ネットワークにありえたかたち
2008年12月21日 第1回アストロバイオロジーワークショップ

木賀大介
なぜ普遍遺伝暗号表には20種類のアミノ酸か?つくることで考えてみる
2008年10月17日 細胞を創る」研究会 1.0

木賀大介
「生物」はどこまでの可能性を持つか:生体高分子を人工的に組み合わせることによる考察
2008年7月11日 極限環境微生物学会 第9回シンポジウム(招待)


木賀大介
細胞ウェアの 物質的・生物学的側面
2008年4月21日 第21回 回路とシステム軽井沢ワークショップ (招待講演)

木賀大介
2008年3月18日 第35回知能システム科学シンポジウム(特別講演)
「「ありえた生命」から生命を知る合成生物学」

小林晃大 内山正彦 浅見俊 木賀大介
2008年3月18日 生命の起原および進化学会第33回学術講演会
「これまでの進化史にありえた遺伝暗号表」を試験管内に再現する

小林晃大, 内山正彦, 浅見俊, 木賀大介
2007年12月12日 第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会 合同大会
ワークショップ 
遺伝暗号表の起源を知るために- 翻訳系における合成生物学

木賀大介
2006年10月7日 第1回無細胞生命科学研究会
「RNAが制御する転写ネットワークプログラムの新規構築と応用」

木賀大介、瀧ノ上正浩、陶山明
2006年7月19日 第8回日本RNA学会
「試験管内に構築した人工遺伝子回路によるSNPタイプ解析 」

木賀大介
2006年6月16日
情報処理学会研究報告誌 第5回バイオ情報学研究発表会
「試験管内で自律的に動作する人工遺伝子回路の構築によるsynthetic biology」

木賀大介
2006年3月30日(木) 日本バイオインフォマティクス学会 第10回システムバイオロジー研究会
「試験管内で自律的に動作する人工遺伝子回路の構築」(招待)

木賀大介、瀧ノ上正浩、陶山明
平成17年 12月10日 分子生物学会第28回年会 若手シンポジウム Synhtetic biology:構成論的アプローチによる生体分子・システムの理解
「自律的に動作する生体高分子システムのde novo構成」&synthetic biologyの解説

木賀大介
平成17年 5月16日  情報科学技術フォーラム(FIT)2005 イベント企画:分子計算のしくみ
「自律的に動作するDNAコンピュータ=生体高分子を組み合わせた『人工生命』」 (招待講演)


国内 シンポジウム・セミナー発表

以下、特記がなければ招待

木賀大介
2013年8月9日 総研大 「惑星科学と生命科学の融合」第3回研究会 清里
「RNAワールド」

2013年7月22日 木賀大介 石松愛
第31回 染色体工学研究センターセミナー 鳥取大学
「遺伝子を人工的に組み合わせる合成生物学の背景と展開」

木賀大介
2013年5月30日 ナイスステップシンポジウム 文部科学省講堂
「遺伝子を組み合わせる 合成生物学の国際学生コンテスト 」

木賀大介
2013年5月10日理研コロキウム 和光
「遺伝子ネットワークをプログラミングする」

木賀大介
2013年2月9日 武田シンポジウムつくって理解 細胞から宇宙まで  東京大学武田先端知ビル
「生命・細胞をつくる」

木賀大介
2012年12月14日 日本学術会議主催シンポジウム デュアルユース問題とBSL4 施設シンポジウム
日本学術会議講堂
「合成生物学とデュアルユース問題」

2012年10月13日丸ビル
ライフテクノロジーズNEXTフォーラム
「『細胞を創る』研究から知るありえた生命のかたち」

2012年9月22日 東京大学 弥生講堂
第11回微生物研究会シンポジウム 「やっぱり面白い!微生物学」内
「大腸菌内の遺伝子ネットワークをプログラミングして細胞集団を多様化させる」

2012年6月15日 神戸大学六甲ホール
JBA新資源生物変換研究会シンポジウム
「新しい資源の創出に向かってー合成生物工学の隆起ー」内
細胞内における人工遺伝子回路の構築

2011年10月22日
「つくる」生物学とその国際学生コンテストの話題
明治大学科学技術研究所公開講演会 明治大学生田キャンパス

2011年10月18日
生命は人工合成できるか ~ 遺伝子工学の拡張と“あり得た生命”の創造
読売テクノフォーラム 143回研究交流会 日本プレスセンター

2011年3月18日
アプタザイムを用いた、小分子入力に応答してRNAを出力するデバイス
第138回G-COEセミナー 九州大学 伊都(出張)

2011年3月11日 
「数理モデルに基づいた遺伝子ネットワークの実装」
金沢大学

2011年3月8日
「合成生物学でできること、目指されていること」
パネルディスカッション
公開シンポジウム「合成生物学と社会-先端科学研究の進め方を考える-」
京都大学人文科学研究所 京都大学東京オフィス

2010年12月18日
「合成生物学と機微技術管理」
慶應義塾大学グローバルセキュリティ研究所 バイオセキュリティワークショップ
科学・技術の倫理と機微技術のリスク管理

2010年10月19日
遺伝子ネットワークをデザインする
理研若手研究会「新規材料創製を目指した合成生物学」 理研和光本所

2010年9月11日
生命の起原および進化学会・若手の会「夏の学校」 国立天文台・三鷹
遺伝子ネットワークが生じるのは難しくない?:つくって試してみる

2010年9月9日
理化学研究所バイオマス工学研究プログラム 理研横浜研究所
Construction of artificial macromolecular networks towards creation of another life

2009年12月17日
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 
タンパク質合成のフロンティア:遺伝暗号の改変とタンパク質修飾

2009年3月 理研バイオ医工学シンポジウム 理研和光本所

2008年12月15日 自然科学における階層と全体 岡崎


「合成生物学:『ありえた生命』のかたちを考察する」
生体分子とナノマシン・ナノ材料の融合 早稲田大学ナノテクノロジーフォーラム
学振151 委員会ナノバイオフュージョン分科会
2008年7月25日 早稲田大 大久保

2007年3月23日
特定領域研究「分子プログラミング」 公開シンポジウム(出張)
iGEM報告と合成生物学の近未来

2007年2月23日 ソニー(株) マテリアル研究所 融合領域研究部
合成生物学:生物の各階層において部品を組み合わせる

2006年12月9日 名古屋大学 工学研究科 計算理工学専攻 笹井研
「DNAコンピュータとSynthetic Biology」

2006年12月9日 生物物理・若手の会の中部支部セミナー
「生命は人工合成できるか?」

2006年7月29日 生物物理若手の会 夏の学校
「生命は人工合成できるか -遺伝子回路は人工合成できるらしい」

2006年7月28日 東工大教員と企業の出会いの場(出張)
「合成生物学の産業応用:新たなタンパク質工学と遺伝子診断法」

2006年6月20日 第66回 テレコム技術情報セミナー
「Synthetic Biology - 人工遺伝子回路の構築」

平成17年 3月15日 21世紀COE「京都大学化学連携研究教育拠点」
ケミカルバイオロジー・ミニシンポジウム
「自律的に動作する生体高分子システムのde novo構成」

平成17年 10月7日 第3回ハイブリッドシステム拡大セミナー ハイブリッドシステムとシステムバイオロジー
『「構成的生物学」へ向かう自律型DNAコンピュータ』 

平成17年 5月16日 愛媛大学工学部応用化学科 平成17年度応用化学科セミナー(出張)
「『人工生命』の構築を目指す諸研究 ‐試験管内進化、人工遺伝暗号系、DNAコンピュータ」

国内 ポスター発表

フローサイトメーターと蛍光顕微鏡における緑色・赤色蛍光タンパク質の観察
2010年11月27-28日
定量生物学の会 第3回年回 東京大学 駒場

木賀大介
バクテリア内で発現する蛍光タンパクの発現量をflow cytometoryなどを用いて定量することへの考察
2010年1月10-11日 定量生物学の会 第2回年回 大阪大学 吹田

生物物理2007

鮎川翔太郎;小林晃大;中島悠策;高木英昌;浜田省吾;内山正彦;柚木克之;村田智;榊原康文;萩谷昌己;山村雅幸;木賀大介;
日本分子生物学会2006フォーラム 2006年12月7日
「合成生物学に有用な転写制御ライブラリの整備と応用:3目並べの対戦をする大腸菌の構築

他大学等における講義(2010以後)

2014年6月24日 慶應大学

2014年1月10日 防衛医大

2012年8月27日 東大医学部

2011年6月10日 防衛医大

2010年春 弁理士 e-learning教材

2010年10月19日 慶応大学鶴岡キャンパス

各種委員会 等


2012年、2013年 一般財団法人バイオインダストリー協会平成25年度経済産業省委託事業 
「生物多様性関連の遺伝子組換え技術に係る国際交渉等調査検討委員会」

JST未来戦略ワークショップ デュアルユースと生命科学・生命倫理
2012年9月

NEDO 戦略調査「多機能集積細胞によるバイオマテリアル生産技術の戦略調査」
2011年2-3月

JST戦略ワークショップ 「多細胞体の構築・移植技術の研究推進戦略」
2010年6月3日

JST戦略ワークショップ バイオフラスコ「人工遺伝子ネットワーク、人工細胞」 分科会
2008年3月3日

JAFoS 参加 2007年12月1日から3日 湘南国際村

JST 分野融合フォーラム「ライフサイエンスにおける新しい研究潮流」
2007年1月10,11日


その他

工大祭 2014年 「専門用語しりとり対決」 東工大 地球生命研究所
2014年10月12日

白井市立大山口小学校 6年生特別授業「生命の不思議」.
2014年09月8日

東工大サイエンスカフェ「夢をかなえるサイキン」 世田谷ものつくり学校
2012年2月25日

サイエンスアゴラ2011: ワークショップ「世界を救う?救わない?新しい生き物を創るということ」
2011年11月19日 岩崎秀雄、木賀大介、瀧ノ上正浩、橋本裕子
日本科学未来館

iGEM関東地区説明会
2011年3月3日 東大本郷

サイエンスカフェ 「人工生命・人工細胞 ~合成生物学が拓く未来~」AAAS_Science/日本科学未来館
2010年10月11日

スーパーサイエンスハイスクール大手町高校 講演
2010年 10月7日

サイエンスカフェ 「異端児の見る生命・生命合成」武田先端知財団
2010年8月30日 大島泰郎 木賀大介

スーパーサイエンスハイスクール大手町高校 講演
2009年 10月7日

サイエンスカフェ 「"句会"科学を旅して、俳句をつくろう 」
2007年5月4日 日本科学未来館 ゲストスピーカー

2006年11月26日
サイエンスアゴラ 「細胞をつくる?先端バイオの現場から」(日本科学未来館)




木賀以外の研究室メンバーによる発表

学生



○関根亮二,西田暁史,山村雅幸,木賀大介,Analysis of input response of Cph8 system to red light,分子生物学会 第35回年会,福岡,2012年12月

小分子入力を RNA 出力へと変換するアプタザイムデバイス
○鮎川翔太郎、酒井洋子、木賀大介
2012年7月19日、第14回日本RNA学会年会 (仙台)

Development of an RNA aptamer-based molecular detection device for in vitro synthetic biology
○ 鮎川翔太郎、酒井洋子、木賀大介
2011年12月13日 第34回日本分子生物学 会年会 (横浜)

Ryoji Sekine, Masayuki Yamamura, Shotaro Ayukawa, Satoru Akama, Masahiro
Takinoue, Masami Hagiya and Daisuke Kiga
表現型の多様性が自律的に生まれる人工遺伝子回路の構築
分子ロボティクス研究会, 6月24日, 2011 (東京)

単純化遺伝暗号表を用いたtRNAのコドン認識の検証
○網蔵和晃、小林晃大、木賀大介
2011年3月17日 生命の起原および進化学会第36回学術講演会 福岡工業大学
「小分子を検出して動作する生体分子コンピュータの構築のためのアロステリックリボザイムの利用」
鮎川翔太郎 木賀大介
2010年10月26日 分子ロボティクス研究会 






国際学会 口頭発表

○Ryoji Sekine, Takashi Hata, Daisuke Kiga, A repeat of the synthetic diversification by periodical dilution, Cold Spring Harbor Asia Meeting Synthetic Biology, November, 2012

Shotaro Ayukawa, Akio Kobayashi, Yusaku Nakashima, Hidemasa Takagi, Shogo Hamada, Masahiko Uchiyama,
Katsuyuki Yugi, Satoshi Murata, Yasubumi Sakakibara, Masami Hagiya, Masayuki Yamamura and Daisuke Kiga
Construction of a genetic AND gate under a new standard for assembly of genetic parts
InCoB2010 The 9th International Conference on Bioinformatics, Sep26 , 2010 (Tokyo)

Takefumi Moriya, Shohei Kitano, Yumiko Kinoshita, Yusuke Kaneta, Mitsuhiko Odera, Shoya Hirose, Eriko Uchikoshi,
Taichi Nakamura, Thiprampai Thamamongood, Ali Motazedian, Misaki Kaneko, Toshitaka Matsubara, Kazuaki Amikura,
Shotaro Ayukawa, Masami Hagiya, Masayuki Yamamura and Daisuke Kiga
Material fabrication with BioBrick standardized genetic parts
InCoB2010 The 9th International Conference on Bioinformatics, Sep28 , 2010 (Tokyo)



国際学会 ポスター発表

Design of an aptazyme to construct a molecular device
that converts a small-molecule input to an RNA output
〇Shotaro Ayukawa, Yoko Sakai, Daisuke Kiga
2nd CSH Asia Synthetic Biology meeting, November, 2012 (Suzhou, China)

Akio Kobayashi, Akiko Masuda, Yuhei Araiso, Yoko Sakai, Atsushi Kohda,
Yasuko Tomo, Kazuaki Amikura, Masahiko Uchiyama, Shun Asami, Takayoshi
Matsuda, Naoshi Dohmae, Shigejyuki Yokoyama, Takanori Kigawa, Osamu
Nureki, Daisuke Kiga
Reducing the Number of Amino Acid from the Genetic Code
The 2011 International Symposium On Aminoacyl-tRNA Synthetases, Sep 27,
2010 (Salt Lake City, US)

Ryoji Sekine, Daisuke Kiga, Masayuki Yamamura
Towards control of a synthetic biological system
Synthetic Biology 5.0, June 15-17, 2011 (CA, USA)

Development of an RNA aptamer-based molecular detection device for in vitro synthetic biology
〇Shotaro Ayukawa, Yoko Sakai, Daisuke Kiga
Synthetic Biology 5.0, June, 2011 (CA, USA)


Ryoji Sekine and Daisuke Kiga
Tunable Phenotypic Diversity by a Synthetic Genetic Circuit through Autonomous Signaling
CDB Symposium 2011‘Epigenetic landscape in development and disease
2011.3.15 Kobe

Akio Kobayashi and Daisuke Kiga
Reducing the amino acids alphabet: Construction of “Simplified” Genetic Codes
23rd tRNA workshop, January 30, 2010(Aveiro, Portugal)


国内学会 口頭発表

○関根亮二,西田暁史,山村雅幸,木賀大介,Analysis of input response of Cph8 system to red light,分子生物学会 第35回年会,福岡,2012年12月

小分子入力を RNA 出力へと変換するアプタザイムデバイス
○鮎川翔太郎、酒井洋子、木賀大介
2012年7月19日、第14回日本RNA学会年会 (仙台)

Development of an RNA aptamer-based molecular detection device for in vitro synthetic biology
○ 鮎川翔太郎、酒井洋子、木賀大介
2011年12月13日 第34回日本分子生物学 会年会 (横浜)

Ryoji Sekine, Daisuke Kiga and Masayuki Yamamura
Piecewise affine approximation toward control of a synthetic biological
system
第34回日本分子生物学会年会, Dec13, 2011 (横浜
)

Ryoji Sekine, Masayuki Yamamura, Shotaro Ayukawa, Satoru Akama, Masahiro
Takinoue, Masami Hagiya and Daisuke Kiga
表現型の多様性が自律的に生まれる人工遺伝子回路の構築
分子ロボティクス研究会, 6月24日, 2011 (東京)

単純化遺伝暗号表を用いたtRNAのコドン認識の検証
○網蔵和晃、小林晃大、木賀大介
2011年3月17日 生命の起原および進化学会第36回学術講演会 福岡工業大学
「小分子を検出して動作する生体分子コンピュータの構築のためのアロステリックリボザイムの利用」
鮎川翔太郎 木賀大介
2010年10月26日 分子ロボティクス研究会 10月例会

バナースペース

木賀研究室

〒162-8480
東京都 新宿区 若松町2-2 TWIns 01C601

TEL 03-5369-7314
FAX 03-5369-7314