このページに掲載されたPDFの一部は、Acrobat reader v.6.0以降でのみ表示可能です。
最新のAcrobat readerは以下のボタンから無償で入手できます。

 [著書]

[分担執筆]

KIKUCHI Hideaki, MAEKAWA Kikuo, "Segmental and Prosodic Labeling of the Corpus of Spontaneous Japanese," National Institute for Japanese Language (ed.) Spontaneous Speech: Data and Analysis(SSDA), pp.109-122, 2004.03.

前川喜久雄, 菊池英明, 他, "「日本語学」特集テーマ別ファイル [6]IT関連," 宮地裕 編, 明治書院, pp.223-241, 2005. <ISBN4-625-4333-9> <Amazon> <ジュンク堂>

HATAOKA Nobuo, ANDO Haru, and KIKUCHI Hideaki, "Spoken Language Systems," S. Nakagawa et al. (Eds.), Ohmsha/IOS Press, pp.191-205, 2005. <ISBN4-274-90637-x> <Amazon>

菊池英明, 白井克彦, "韻律音声言語情報処理" 広瀬啓吉 編, 丸善, pp.191-201, 2006. <ISBN4-621-07674-4> <Amazon>

MAEKAWA Kikuo, KIKUCHI Hideaki, "Voicing in Japanese," Van de Weijer, Nanjo, Nishihara (Eds.), Mouton de Gruyter, Berlin and New York, pp. 205-228, 2006.

菊池英明, "『日本語話し言葉コーパス』のXML文書," 「日本語学」2008年4月臨時増刊号, pp.114-128, 2008.4 <明治書院>

前川喜久雄, 菊池英明, 他, "「日本語学」特集テーマ別ファイル IT関連2," 宮地裕 編, 明治書院, pp.223-241, 2008. <ISBN 462543419X> <Amazon>

中島義明編, "現代人間科学講座 第二巻『「情報」人間科学", 朝倉書店, 2008.11 <Amazon>

菊池英明, "音声コミュニケーションの分析単位 -ToBI-", 坊農真弓, 高梨克也編,「多人数インタラクションの分析手法」, 2009. <ISBN 4274207327> <Amazon>

菊池英明, "5. 音声対話システム", 白井克彦編著, 「音声言語処理の潮流」, 2010. <ISBN 4339008104> <Amazon>

KIKUCHI Hideaki, "Outline of J_ToBI", in "Computer Processing of Asian Spoken Languages (Computational Linguistics)", 2010. <Amazon>

 [論文誌]

1. Akito Nagai, Shigeki Sagayama, Kenji Kita, Hideaki Kikuchi,
"Three Different LR Parsing Algorithm for Phoneme-Context-Dependent HMM-Based Continuous Speech Recognition",

IEICE Trans. Inf. & Sys., vol. E76-D, no.1, pp.29-37, 1993.01.

2. 菊池 英明, 工藤 育男, 小林 哲則, 白井 克彦,
"音声対話インタフェースにおける発話権管理による割り込みへの対処",
電子情報通信学会論文誌, 「マルチモーダルインタフェースと要素技術論文」特集, vol.J77-D-II, no.8, pp.1502-1511, 1994.08. <CiNii>

3. 芦沢 実, 菊池 英明, 三科 雄介, 藤澤 浩道, 日高 稔, 山崎 直子, 櫻井 彰人,
"情報のら旋形成長を支援するコミュニケーション形電子図書館",
電子情報通信学会論文誌, 「サイバースペース論文」特集, vol.J81-D-II, no.5, pp.1014-1024, 1998.05. <CiNii>

4. 横山 真男, 青山 一美, 菊池 英明, 帆足 啓一郎, 白井 克彦,
"人間型ロボットの対話インタフェースにおける発話交替時の非言語情報の制御",
情報処理学会論文誌, 「ヒューマンインタフェースとインタラクション」特集, vol.40, no.2, pp.487-496, 1999.02. <CiNii>

5. 菊池 英明, 白井 克彦,
"対話効率の向上を目的とした音声対話制御のモデル化",
ヒューマンインタフェース学会誌, vol.2, no.2, pp.39-46, 2000.05. <CiNii>

6. 小磯 花絵, 土屋 菜緒子, 間淵 洋子, 斉藤 美紀, 籠宮 隆之, 菊池 英明, 前川 喜久雄,
"「日本語話し言葉コーパス」における書き起こしの方法とその基準について",
日本語科学, vol.9, pp.43-58, 2001.04. <CiNii>

7. 菊池 英明, 白井 克彦,
"音声対話における心的状態変化の予測をともなうメタ発話生成機構",
情報処理学会論文誌, 「音声言語情報処理とその応用」特集, vol.43, no.7, pp.2130-2137, 2002.07. <CiNii>

8. 菊池 英明, 前川 喜久雄, 五十嵐 陽介, 米山 聖子, 藤本 雅子,
"日本語話し言葉コーパスの音声ラベリング",
音声研究, 「音声学と音声工学」特集, vol.7, no.3, pp.16-26, 2003.12. <CiNii>

9. 藤江 真也, 江尻 康, 菊池 英明, 小林 哲則,

"肯定的/否定的発話態度の認識とその音声対話システムへの応用",

電子情報通信学会論文誌, vol.J88-D-II, no.3, pp.489-498, 2005.03. <CiNii>

10. 有賀 亮, 岸 俊行, 菊池 英明, 野嶋 栄一郎,

"授業における教師の発話の音声分析によるパラ言語情報の抽出",

日本教育工学会論文誌, vol.32, no.1, pp.13-21, 2008.06. <CiNii>

11. 有賀 亮, 菊池 英明, 野嶋 栄一郎,

"自発音声におけるパラ言語情報のカテゴリーの評価語を用いた印象評定",

音声研究, vol.14, no.2, pp.25-34, 2010.08. <CiNii>

12. 宮澤 幸希, 影谷 卓也, 沈 睿, 菊池 英明, 小川 義人, 端 千尋, 太田 克己, 保泉 秀明, 三田村 健,

"自動車運転環境下におけるユーザーの受諾行動を促すシステム提案の検討",

人工知能学会論文誌, vol.25, no.6, pp.723-732, Nov. 2010. <CiNii>

13. 袋 菜津子, 菊池 英明,

"音声インタフェース評価のための音声からの心情推定",

ヒューマンインタフェース学会論文誌, 「HIの設計・評価手法」特集, vol.12, no.4, pp.335-343, Nov. 2010. <CiNii>

14. 有賀 亮, 菊池 英明, 野嶋 栄一郎,

"教師の連続的な音声言語の中で表現されるパラ言語情報の音声知覚",

日本教育工学会論文誌, vol.34, no.4, pp.429-438, 2011.03. <CiNii>

15. 宮澤 幸希, 常世 徹, 桝井 祐介, 松尾 智信, 菊池 英明,

"音声対話システムにおける継続欲求の高いインタラクションの要因",

電子情報通信学会論文誌, 「人とエージェントのインタラクション」特集, vol.J95-A, no.1, pp.27-36, Jan. 2012. <CiNii>

16. 高松 亮, 菊池 英明,

"同一対象を叙述した話し言葉と書き言葉の比較",

電子情報通信学会論文誌, 「人とエージェントのインタラクション」特集, vol.J95-A, no.1,pp.146-156,Jan. 2012. <CiNii>

17. 沈 睿,菊池 英明,太田 克己,三田村 健,

"音声生成を前提としたテキストレベルでのキャラクタ付与",

情報処理学会論文誌, 「インタラクションの理解および基盤・応用技術」特集,vol.53,no.4,pp.1269-1276,Apr,2012. <CiNii>

18. 有賀亮, 菊池英明,

"パラ言語情報の音声知覚 -小学生と大学生の比較-",

玉川大学教育学部紀要, pp.1-7, 2012.

19. Ricardo Augusto Hoffmann BION,MIYAZAWA Kouki,KIKUCHI Hideaki,MAZUKA Reiko,

”Learning phonemic vowel length from naturalistic recordings of Japanese infantdirected speech”,

PLoS One,vol.8,no.2,pp.e51594,Feb. 2013. <PLOS ONE>

20. 小川 義人, 宮澤 幸希, 菊池 英明,

"自己開示による音声対話エージェントへのパーソナリティ付与",

ヒューマンインタフェース学会論文誌, 「バーバルインタフェース・インタラクション」特集, vol. 15, no. 4, pp. 419-431, 2013. <CiNii>

21. 宮島 崇浩, 菊池 英明, 白井 克彦, 大川 茂樹,

"演技指示の工夫が与える音声表現への影響 ―表現豊かな演技音声表現の獲得を目指して―",

音声研究,vol.17, no.3, pp.10-23, Dec. 2013. <CiNii>

22. 宮澤 幸希, 白勢 彩子, 馬塚 れい子, 菊池 英明,

"知識獲得モデルとしての自己組織化マップ−連続音声からの教師なし音素体系の学習−",

日本知能情報ファジィ学会論文誌(「知能と情報」), vol.26, no.1,pp.510-520,2014.<CiNii>

23. 沈 睿,菊池 英明,

"音声言語コーパスにおけるspeaking styleの自動推定―転記テキストに着目して―",

自然言語処理,vol.21,no.3,pp.445-464,Jun. 2014. <CiNii>

 [国際会議]

Haru Ando, Hideaki Kikuchi, Nobuo Hataoka,
"Agent-typed Multimodal Interface Using Speech, Pointing Gestures, and CG,"
Proc. of HCI International '95, pp.29-34, 1995.07.

Nobuo Hataoka, Haru Ando, and Hideaki Kikuchi
"Multimodal Interface Using Speech and Pointing Gestures, and Its Applications
for Interior Design and PC Window Manipulation"
Proc. of IWHIT95 (International Workshop on Human Interface Technology 95),
pp.11-16, 1995.10.

Yusuke Mishina, Minoru Ashizawa, Naoko Yamazaki, Hideaki Kikuchi, Hiromichi Fujisawa,
"Extensions of World-wide Aiming at the construction of a "Virtual Personal Library","
Proc. of Seventh ACM Conf. on Hypertext, poster session, 1996.03.

Hideaki Kikuchi, Yusuke Mishina, Minoru Ashizawa, Naoko Yamazaki, Hiromichi Fujisawa,
"User Interface for a Digital Library to Support Construction of a "Virtual Personal Library","
Proceedings of ICMCS, pp.429-432, 1996.06.

Hideaki Kikuchi, Masao Yokoyama, Keiichirou Hoashi, Katsuhiko Shirai,
"The Role of Non-Verbal Information in Spoken Dialogue between a Man and a Robot,"
Proc. of ICSP '97, vol.2, pp.539-544, 1997.08.

Hideaki Kikuchi, Masao Yokoyama, Keiichiro Hoashi, Yasuaki Hidaki, Tetsunori Kobayashi, Katsuhiko Shirai,
"Controlling Gaze of Humanoid in Communication with Human,"
Proc. of IEEE/RSJ Intl. Conference on Intelligent Robots and Systems, pp.255-260, 1998.10.

Akira Ichikawa, et.al.,
"Evaluation of Annotation Schemes for Japanese Discourse,"
Proc. of Workshop, 1999.06.

Hideaki Kikuchi, Tetsunori Kobayashi, Katsuhiko Shirai,
"Controlling Dialogue Strategy According to Performance of Processes,"
Proc. of ESCA Workshop Interactive Dialogue in Multi-modal Systems, pp.85-88, 1999.05.

Yasuo Shirosaki, Hideaki Kikuchi, Katsuhiko Shirai,
"Improving Recognition Correct Rate of Important Words in Large Vocabulary Speech Recognition,"
Proc. of Eurospeech, 1999.09.

Hideaki Kikuchi, Katsuhiko Shirai,
"Modeling of Spoken Dialogue Control for Improvement of Dialogue Efficiency,"
Proc. of IEEE Int'l. Conference on Systems, Man and Cybernetics, pp.781-785, 2000.10.

Kazumi Aoyama, Hideaki Kikuchi, Katsuhiko Shirai,
"Controlling Non-verbal Information in Speaker-change for Spoken Dialogue,"
Proc. of IEEE Int'l. Conference on Systems, Man and Cybernetics, pp.1354-1359, 2000.10.

Hideaki Kikuchi, Katsuhiko Shirai,
"Improvement of Dialogue Efficiency by Dialogue Control Model According to Performance of Processes,"
Proc. of Int'l. Conference on Spoken Language Processing, pp.989-992, 2000.10.

Hiroya Fujisaki, et.al.,
"Overview of an Intelligent System for Information Retrieval Based on Human-Machine Dialogue through
Spoken Language,"
Proc. of Int'l. Conference on Spoken Language Processing, pp.70-73, 2000.10.

Kazumi Aoyama, Izumi Hirano, Hideaki Kikuchi, Katsuhiko Shirai,
"Designing a Domain Independent Platform of Spoken Dialogue System,"
Proc. of Int'l. Conference on Spoken Language Processing, pp.1314-1317, 2000.10

Maekawa, K., H. Kikuchi, Y. Igarashi, and J. Venditti,

"X-JToBI: An extended J_ToBI for spontaneous speech."

Proc. 7th International Congress on Spoken Language Processing (ICSLP2002), Denver, 3: pp. 1545-1548, 2002.09.

Kikuchi, H. and K. Maekawa,

"Performance of segmental and prosodic labeling of spontaneous speech."

Proceedings of the ISCA & IEEE Workshop on Spontaneous Speech Processing and Recognition (SSPR2003), Tokyo, pp.191-194, 2003.04.[PDF]

KIKUCHI Hideaki, MAEKAWA Kikuo,

"Evaluation of the effectiveness of "X-JToBI": A new prosodic labeling scheme for spontaneous Japanese speech,"

proc. of 15th Int'l Congress of Phonetic Sciences(ICPhS2003), pp.579-582, 2003.08.

MAEKAWA Kikuo, KOISO Hanae, KIKUCHI Hideaki, YONEYAMA Kiyoko,

"Use of a large-scale spontaneous speech corpus in the study of linguistic variation,"

proc. of 15th Int'l Congress of Phonetic Sciences(ICPhS2003), pp.643-644, 2003.08.

FUJIE Shinya, EJIRI Yasushi, MATSUSAKA Yosuke, KIKUCHI Hideaki, KOBAYASHI Tetsunori,

"Recognition of Para-Linguistic Information and Its Application to Spoken Dialogue System,"

proc. of IEEE ASRU2003(Automatic Speech Recognition and Understanding Workshop), pp.231-236, 2003.12.

FUJIE Shinya, YAGI Daizo, MATSUSAKA Yosuke, KIKUCHI Hideaki, KOBAYASHI Tetsunori,

"Spoken Dialogue System Using Prosody As Para-Linguistic Information,"

proc. of International Conference Speech Prosody SP2004, pp.387-390, 2004.03.

Kikuo Maekawa, Hideaki Kikuchi, and Wataru Tsukahara,

"Corpus of Spontaneous Japanese: Design, Annotation and XML Representation,"

International Symposium on Large-scale Knowledge Resources (LKR2004), pp.19-24, 2004.03.

KIKUCHI Hideaki, MAEKAWA Kikuo,

"Construction of XML documents for the study of prosody using the Corpus of Spontaneous Japanese,"

proc. of O-COCOSDA 2007, pp.38-42 (2007) [PDF]

MIYAZAWA Kouki, SHIROSE Ayako, KIKUCHI Hideaki,

"Computational model of the process of learning vowel categories in language acquisition",

proc. of O-COCOSDA 2008, (2008) [PDF]

Raymond SHEN, KIKUCHI Hideaki,

"Developing feasibility of the Chinese Learners’ Speech Corpus referring to the Corpus of Spontaneous Japanese(CSJ)",

proc. of O-COCOSDA 2008, (2008) [PDF]

Kimiko Yamakawa, Hideaki Kikiuchi, Tomoko Matsui and Shuichi Itahashi,

"Utilization of Acoustical Feature in Visualization of Multiple Speech Corpora",

proc. of Oriental COCOSDA 2009.

Raymond SHEN, KIKUCHI Hideaki,

"Development and Construction of the XML Browser for the Chinese Learners’ Speech Corpus" ,

proc. of O-COCOSDA 2009, (2009)

MIYAZAWA Kouki, KIKUCHI Hideaki, MAZUKA Reiko,

"Unsupervised Learning of Vowels from Continuous Speech based on Self-organized Phoneme Acquisition Model",

proc. of INTERSPEECH2010, pp.2914, Oct. 2010.

Raymond SHEN, KIKUCHI Hideaki, OHTA Katsumi, MITAMURA Takeshi,

"Feasibility of the Characterisation Control by Text-based Speech Style" ,

proc. of O-COCOSDA 2010, Nov. 2010.


MIYAJIMA Takahiro, FUKUDA Takeshi, KIKUCHI Hideaki, SHIRAI Katsuhiko,

"Method for Collection of Diverse Speech for Emotion Research Database",

proc. of Oriental COCOSDA 2010, Nov. 2010.

MIYAZAWA Kouki, MIURA Hideaki, KIKUCHI Hideaki, MAZUKA Reiko,

"The Multi Timescale Phoneme Acquisition Model of the Self-Organizing Based on the Dynamic Features",

proc. of INTERSPEECH2011, pp.749-752, Aug. 2011.


Takahiro Miyajima, Hideaki Kikuchi, Katsuhiko Shirai,

"Collection and analysis of emotional speech focused on the psychological and acoustical diversity,"

proc. of ICPhS2011, pp.1394-1397, Hong Kong, Aug. 2011.

Raymond Shen, Hideaki Kikuchi, Katsumi Ohta, Takeshi Mitamura,

"Towards the Characterization Control in Personalized Vehicles by Text-based Style Change",

proc. of NCMMSC2011, pp.14, Oct. 2011.

Raymond SHEN, KIKUCHI Hideaki,

"Construction of the Speech Corpus Retrieval System: Corpus Search & Catalog-Search",

proc. of O-COCOSDA 2011, pp.76-80, 2011.

Takahiro Miyajima, Hideaki Kikuchi, Katsuhiko Shirai, and Shigeki Okawa,

"Method for Collection of Acted Speech Using Various Situation Scripts",

proc. of The eighth international conference on Language Resources and Evaluation (LREC 2012), May, 2012

Raymond SHEN, Hideaki KIKUCHI,

"Ratings of Speaking Style in Speech Corpora - Focus on Transcriptions",

proc. of O-COCOSDA 2012, pp.274-278, Macau, China, 2012.

Yoshito Ogawa, Kaho Harada, Hideaki Kikuchi,

"Effects of an Agent Feature Comprehension on the Emotional Attachment of Users",

proc. of iHAI2013, Aug. 2013.

MAZUKA Reiko,SATO Yutaka,Ricardo Augusto Hoffmann BION,MIYAZAWA Kouki,ASAI Takuya,

"Learning that duration can be phonemic: Acquisition of duration-based vowel and consonant phonemic contrasts in Japanese",

Proceedings of the 3rd International Conference on Phonetics and Phonology (3rd ICPP),Tokyo,Dec. 2013.

Raymond Shen and Hideaki Kikuchi,

"Estimation of Speaking Style in Speech Corpora: Focusing on speech transcriptions",

in Proceedings of The 9th edition of the Language Resources and Evaluation Conference (LREC 2014), pp.2747-2752, Reykjavik, Iceland, May, 2014.

Ai Kanato, Tomoyasu Nakano, Masataka Goto, Hideaki Kikuchi,

"An automatic singing impression estimation method using factor analysis and multiple regression",

proc. of ICMC|SMC, Athens, Sep. 2014.

Takuya Asai, Hideaki Kikuchi, Kikuo Maekawa,

"AUTOMATIC ANNOTATION OF BREATHING NOISE IN SPONTANEOUS MONOLOGUE:A PRELIMINARY REPORT",

proc. of O-COCOSDA 2014.


 [研究会]


菊池英明, 工藤育男, 小林哲則, 白井克彦,
"ナビゲーションシステムにおける音声対話インタフェースの構成,"
人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会, SIG-SLUD-9203-3, pp.19-28, 1992.10.

菊池英明, 安藤ハル, 畑岡信夫,
"音声とペンを入力手段とするマルチモーダルインタフェースの構築,"
情報処理学会研究報告, 音声言語情報処理研究会(SLP), vol.7, no.18, pp.113-117, 1995.07.

菊池英明, 杉田洋介, 白井克彦,
"自由会話における時間的制約の影響の分析,"
日本音響学会音声研究会, SP97-55, pp.31-36, 1997.10.
(人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会共催)

菊池英明, 小林哲則, 白井克彦,
"システムの処理性能を考慮した対話制御方法の検討,"
人工知能学会研究会資料, SIG-SLUD-9804-1, pp.1-6, 1998.04.

横山真男, 青山一美, 菊池英明, 白井克彦,
"人間とロボットのコミュニケーションにおける非言語情報の利用,"
情報処理学会研究報告, SLP-21-7, pp.69-74, 1998.05.

青山一美, 平野泉, 菊池英明, 坪川拓史, 白井克彦,
"音声対話システム汎用プラットフォームの検討,"
情報処理学会研究報告, 2000-SLP-30, pp.7-12, 2000.02.

小磯花絵, 土屋菜穂子, 間淵洋子, 斉藤美紀, 籠宮隆之, 菊池英明, 前川喜久雄,
"『日本語話し言葉コーパス』の書き起こし基準について,"
電子情報通信学会技術研究報告, NLC2000-56, SP2000-104, pp.55-60, 2000.12.

菊池英明, 阿部賢司, 桐山伸也, 大野澄雄, 河原達也, 板橋秀一, 広瀬啓吉, 中川聖一, 堂下修二, 白井克彦, 藤崎博也,
"音声対話に基づく知的情報検索システム,"
情報処理学会研究報告, 2001-SLP-35, pp.85-90, 2001.2

鈴木堅悟, 青山一美, 菊池英明, 白井克彦,
"多次元心的状態を扱う音声対話システムの構築,"
情報処理学会研究報告, 2001-SLP-37, pp.13-18, 2001.6

前川喜久雄, 菊池英明, 五十嵐陽介,
"X-JToBI: 自発音声の韻律ラベリングスキーム,"
電子情報通信学会技術研究報告, NLC2001-71/SLP-39-23, pp.135-140, 2001.12.

菊池英明, 前川喜久雄,
"日本語自発音声韻律ラベリングスキームX-JToBIの能力検証,"
人工知能学会研究会資料, SIG-SLUD-A202-06, pp.33-37, 2002.11.

藤江真也, 江尻康, 菊池英明, 小林哲則,

"パラ言語の理解能力を有する対話ロボット,"

情報処理学会研究報告, 音声言語情報処理研究会(SLP), SLP-48, pp.13- 20, 2003.10.

大久保崇,菊池英明,白井克彦,

"音声対話における韻律を用いた話題境界検出",

電子情報通信学会技術研究報告, 音声研究会(SP), vol.103, no.519, pp.235-240, 2003.12.

 

向後千春・西村昭治・浅田匡・菊池英明・金群・野嶋栄一郎,

"早稲田大学eスクールの実践:大学教育におけるeラーニングの展望",

日本教育工学会研究会, pp.23-28, 2004.05.
 

西村昭治, 浅田匡, 向後千春, 菊池英明, 金群, 松居辰則, 野嶋栄一郎,

"「キャンパスモデル」e-Learningの実践:早稲田大学人間科学部eスクールの取り組み",

日本教育工学会第20回全国大会講演論文集, pp.149-152, 2004.09.

 

向後千春, 松居辰則, 西村昭治, 浅田匡, 菊池英明, 金群, 野嶋栄一郎,

"eラーニング授業の満足度は何が規定するか:早稲田大学人間科学部eスクール1年目の全授業評価の分析",

第11回日本教育メディア学会年次大会発表論文集, pp.45-48, 2004.10.

 

菊池英明, 前川喜久雄,

"韻律研究のための日本語話し言葉コーパスXML文書作成",

人工知能学会研究会資料, SIG-SLUD-A603, pp.3-8, 2007.03. [PDF]

菊池英明, 北村泰司, 本島嘉朗, 山田哲史, 白勢彩子,

"音声インタフェース評価における慣れの影響の分析",

情報処理学会研究報告, 音声言語情報処理研究会(SLP), vol.2007, no.75, pp.97-102, 2007.07. [PDF]

有田一平, 菊池英明, 白井克彦,

"検索語の共起情報を利用した単語クラスタリングとWeb検索への応用",

情報処理学会自然言語処理研究会(SIG-NL), pp.115-120, 2007.7. [PDF]

谷口未希, 菊池英明,

"日本語話し言葉コーパスを利用した句末境界音調に関する一考察",

人工知能学会音声言語理解と対話処理研究会(SIG-SLUD), 2007.7.

宮澤 幸希, 白勢 彩子, 菊池 英明,

"言語獲得における母音範疇の形成過程のシミュレーション",

日本音響学会聴覚研究会, pp.661-666, 2007.10. [PDF]


大橋 浩輝, 宮澤 幸希, 白勢 彩子, 菊池 英明,
"コーパス資料を用いた単語分節方略に関する試論",

日本音響学会聴覚研究会, pp.691-695, 2007.10. [PDF]

宮澤幸希, 本田朗子, 菊池英明,

"生成規則に基づく略語の自動推定 -複合語短縮の音韻変化への対応-",

人工知能学会音声言語理解と対話処理研究会(SIG-SLUD), pp.1-6, 2008.7. [PDF]

宮島崇浩, 菊池英明, 榑松明, 白井克彦,

"印象空間における音声と文字の対応関係の分析",

pp.7-14, 人工知能学会音声言語理解と対話処理研究会(SIG-SLUD), 2008.7. [PDF]

菊池 英明, 宮澤 幸希, 大橋 浩輝, 網田 泰裕, 太田 克己, 保泉 秀明, 三田村 健,

"自動車運転環境においてドライバーが提案を受諾するメカニズムの予備的検討",

HAIシンポジウム, 2008.12 [PDF]

宮澤幸希,影谷卓也,菊池英明,小川義人,端千尋,

"ドライバーの受諾行動を促すナビゲーション発話の言語的・音響的分析",

人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会,SIG-SLUD-A901,pp.19-24,2009.7.

宮澤幸希,菊池英明,新谷敬人,馬塚れい子,

"対乳児発話の母音の時間構造 - 理研日本語母子会話コーパスを用いた分析 -",

電子情報通信学会技術研究報告, 音声研究会(SP),vol.109, no.308, pp.67-72,2009.11. <CiNii>

宮澤幸希, 影谷卓也, 沈睿, 菊池英明, 小川義人, 端千尋, 太田克己, 保泉秀明, 三田村健,

"自動車運転環境においてロボットナビゲーターの提案をドライバーが受諾するメカニズムの検討",

HAIシンポジウム, 2009.12.

小川義人, 菊池英明,

"エージェントから受け取る情報と人格を感じる強度の関係",

HAIシンポジウム2010, 2A-4, Dec. 2010.

宮島崇浩, 福田節, 菊池英明, 白井克彦,

"感情音声コーパスのための多様な音声収集手法",

HCGシンポジウム2010, A1-2, Dec. 2010.

佐藤安里,大橋浩輝,菊池英明,市川熹,

"音声の非言語情報の知覚・認知モデルの検討 〜 感情認知過程を説明する階層モデル 〜",

電子情報通信学会技術研究報告,vol. 109, no. 451, SP2009-167, pp. 111-116, Mar.2010.

三宅佑果,今泉敏,佐藤裕,山根直人,菊池英明,熊野宏昭,馬塚れい子,

"定型発達児における皮肉・冗談音声意図推定の脳機能発達",

日本音響学会聴覚研究会,vol.41,no.5, pp.321-326,Jul. 2011.

小川義人, 菊池英明,

"自己開示する情報がエージェントのパーソナリティ印象に与える影響",

HAIシンポジウム2011,I-1A-3, Dec.2011.

宮澤幸希,小川義人,松尾智信,中山真太郎,常世徹,桝井祐介,菊池英明,

"音声対話システムにおける継続性向上の要因",

情報処理学会研究報告, ヒューマンコンピュータインタラクション研究会(HCI), vol.2011-HCI-142, no.1, pp.1-8 ,Mar. 2011.

百瀬桂子, 根ヶ山光一, 石島このみ, 菊池英明, 誉田雅彰, 市川熹,  

"母子の身体接触を伴う遊びにおける動作と発話の時系列分析",

電子情報通信学会技術研究報告, ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS), vol.111, no.464, pp.3-7, Feb. 2012.

宮澤幸希, 菊池英明, 馬塚れい子,

"マルチタイムスケール音韻獲得モデルを用いた対乳児音声の特性解析",

電子情報通信学会技術研究報告, 音声研究会(SP), vol.111, no.471, SP2011-158, pp.19-24, Mar. 2012.

佐藤安里, 菊池英明, 市川熹,

"音声の発話者印象情報の知覚・認知モデル構築",

電子情報通信学会技術研究報告, 音声研究会(SP), vol.111, no.471, SP2011-171, pp.89-94, Mar. 2012.

佐藤 裕,今泉敏, 山根直人,三宅佑果,菊池英明,馬塚れい子,

"発話意図理解における脳機能の発達的変化",

第15 回認知神経心理学研究会, Aug. 2012. (最優秀研究発表賞)

金礪愛,菊池英明,

"ポピュラー音楽のための歌唱音声評価尺度の構築ーアマチュア歌唱における検討ー",

電子情報通信学会技術研究報告, 音声研究会(SP), vol. 112, no. 422, SP2012-106, pp. 49-54, Jan. 2013.

中里収. 大城裕志, 菊池英明,

"音声対話における親密度と話し方の関係",

電子情報通信学会技術研究報告, vol. 112, no. 483, HIP2012-96, pp. 109-114, Mar. 2013.

小川義人, 原田花歩, 菊池英明,

"エージェントによるユーザ特性の把握が愛着感に与える影響",

電子情報通信学会研究報告, 音声研究会(SP), vol. 112, no. 450, SP2012-126, pp. 35-40, Feb. 2013.

菊池英明, 宮澤幸希, 小川義人, 藤倉将平,

"音声対話システムに対するインタラクション継続欲求",

電子情報通信学会研究報告, 音声研究会(SP), vol. 113, no. 220, SP2013-68, pp. 21-26, Sep. 2013.

金礪愛,中野倫靖,後藤真孝,菊池英明,

"ポピュラー音楽における歌声の印象評価語を自動推定するシステム",情報処理学会研究報告, vol.2013-MUS-100,no.19, pp.1-8, Sep.2013.(PDF

藤倉将平, 小川義人, 菊池英明,

"非タスク指向対話システムにおけるマイクロブログを用いたユーモア発話の自動生成",

電子情報通信学会技術研究報告, vol. 113, no. 338, NLC2013-39, pp. 29-32, 2013.

中里収, 神崎啓太郎, 菊池英明,

"音声対話における親密度と語彙の関係",

情報処理学会研究報告, ヒューマンコンピュータインタラクション研究会(HCI), vol. 2014-HCI-157, no. 22, pp.1-6, Mar. 2014.

 [全国大会]


永井 明人, 菊池 英明, 嵯峨山 茂樹, 北 研一,

"文脈自由文法から音素コンテキスト依存文法への変換アルゴリズム,''

日本音響学会春季研究発表会講演論文集, 3-1-6, pp. 81-82, 1992.03.

 

菊池英明, 工藤育男, 小林哲則, 白井克彦,
"音声対話システムにおける発話権の制御,"
電子情報通信学会春季大会講演論文集, D-108, pp.6-111, 1993.03

安藤ハル, 菊池英明, 畑岡信夫,
"音声・ポインティング・CGによるエージェント型ユーザインタフェースシステム,"
電子情報通信学会秋季大会講演論文集, pp.?? - ??, 1994.09

安藤ハル, 菊池英明, 畑岡信夫,
"音声・ポインティング・CGによるエージェント型ユーザインタフェースの試作と評価,"
第10回ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集, pp.589 - 594, 1994.10

菊池英明, 安藤ハル, 畑岡信夫,
"マルチモーダルウインドウシステムの構築,"
第10回ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集, pp.547 - 554, 1994.10

菊池英明, 三科雄介, 芦沢実, 鈴木芳生, 山崎直子, 嶋田茂, 藤澤浩道,
"仮想個人図書館の構築を支援するユーザインタフェースの開発,"
電子情報通信学会春季大会講演論文集, pp.408, 1995.03

#畑岡信夫, 在塚俊之, 小高俊之, 菊池英明,
#"(株)日立製作所における福祉機器及び音声変換文字表示装置の開発,"
#第4回全国難聴者福祉大会予稿集, pp.?? - ??, 1995.10

菊池英明, 芦沢実, 山崎直子, 櫻井義人, 藤澤浩道,
"ハイパーメディア共有アーキテクチャにおけるバージョン管理方式,"
情報処理学会全国大会講演論文集, pp.469-470, 1996.03.

芦沢実, 菊池英明, 山崎直子, 櫻井義人, 藤澤浩道,
"ハイパーメディア共有アーキテクチャ,"
情報処理学会全国大会, pp.471-472, 1996.03.

横山真男, 帆足啓一郎, 荒井大輔, 菊池英明, 白井克彦,
"ロボットとの対話における非言語情報の役割,"
人工知能学会全国大会論文集, 21-06, pp.433-436, 1997.06.

横山真男, 菊池英明, 白井克彦,
"複数ユーザとロボットの対話における非言語情報の役割,"
日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, 3-1-13, pp.111-112, 1997.09.

菊池英明, 杉田洋介, 白井克彦,
"時間的制約を考慮した対話制御方法の検討,"
日本音響学会春季研究発表会講演論文集, 3-6-16, pp.113-114, 1998.03.

菊池英明, 杉田洋介, 白井克彦,
"時間的制約を考慮した対話制御の実現方法,"
人工知能学会全国大会論文集, 37-07, pp.677-678, 1998.06

菊池英明, 小林哲則, 白井克彦,
"音声対話システムにおける処理性能と対話戦略の関係についての一考察,"
日本音響学会春季研究発表会講演論文集, 3-1-7, pp.109-110, 1999.03

平野泉, 青山一美, 菊池英明, 白井克彦,
"音声対話システム汎用プラットフォームにおける行動管理部の構築,"
人工知能学会全国大会(第14回), 06-08, pp.134-137, 2000.06.

籠宮隆之, 菊池英明, 小磯花絵, 前川喜久雄,
"大規模話し言葉コーパスにおける発話スタイルの諸相
---書き起こしテキストの分析から---,"
日本音響学会秋季研究発表会講演論文集 --I-- , pp.107-108, 2000.9.

前川喜久雄,籠宮隆之,菊池英明,小磯花絵,小椋秀樹.
「モノローグを対象とした自発音声コーパス:その設計について」
第14回日本音声学会全国大会予稿集, pp.85-90, 2000年10月.

菊池英明, 籠宮隆之, 前川喜久雄, 竹内京子,
"自発音声に対するJ_ToBIラベリングの問題点検討,"
日本音響学会年春季研究発表会講演論文集 --I-- , pp.383-384, 2001.3.

籠宮隆之, 槙洋一, 菊池英明, 前川喜久雄,
"自発音声コーパスにおける印象評定とその要因,"
日本音響学会秋季研究発表会講演論文集 --I-- , pp.381-382, 2001.9.

菊池英明, 前川喜久雄,
"自発音声に対する音素自動ラベリング精度の検証,"
日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp.97-98, 2002.3.

前川喜久雄, 菊池英明, 五十嵐陽介,
"日本語自発音声の韻律ラベリング体系: X-JToBI,"
日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp.313-314, 2002.3.

籠宮隆之,小磯花絵,小椋秀樹,山口昌也,菊池英明,間淵洋子,土屋菜穂子,斎藤美紀,西川賢哉,前川喜久雄.
「大規模自発音声コーパス『日本語話し言葉コーパス』の仕様と作成」
国語学会2002年度春季大会要旨集, pp.225-232, 2002.05.

菊池英明, 前川喜久雄,
"自発音声韻律ラベリングスキームX-JToBIによるラベリング精度の検証,"
日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp.259-260, 2002.09.

籠宮隆之,五十嵐陽介,菊池英明,米山聖子,前川喜久雄,
"自発音声コーパスにおけるFo下降開始位置の分析,"
日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp.317-318, 2003.03.

藤江真也, 八木大三, 菊池英明, 小林哲則,

"パラ言語情報を用いた音声対話システム,"

日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp.39-40, 2003.9.

八木大三, 藤江真也, 菊池英明, 小林哲則,

"韻律情報を用いた肯定的/否定的態度の認識,"

日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp.141-142, 2004.3.

 

大久保崇, 菊池英明, 白井克彦,

"韻律情報を利用した文章入力システムのための韻律制御モデル,"

日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp.133-134, 2004.9.

 

小林季実子, 菊池英明, 白井克彦,

"音声対話における発話の感情判別,"

日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, pp.281-282, 2004.9.

 

八木大三, 藤江真也, 菊池英明, 小林哲則,

"韻律情報を用いた発話態度認識とその対話システムへの応用,"

日本音響学会春季研究発表会講演論文集, pp.65-66, 2005.03.

 

宮澤幸希, 白勢彩子, 菊池英明,

"音声による子音カテゴリカル知覚の習得モデルに関する研究,"

人工知能学会全国大会論文集, (CD-ROM), 2006.06. [PDF]


有賀 亮, 岸 俊行, 菊池 英明, 野嶋 栄一郎,
"教師の発話におけるパラ言語情報",

日本教育工学会第23回全国大会, 2007.10.

宮澤幸希, 白勢彩子, 菊池英明,

"ニューラルネットワークを用いた母音範疇の獲得モデルに関する研究",

日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, 1-2-9, 2007.9. [PDF]

田中良典, 宮澤幸希, 菊池英明,

"講義動画検索におけるユーザーの行動とその着目点の分析",

日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, 1-3-12, 2007.9. [PDF]

菊池英明, 北村泰司, 本島嘉朗, 山田哲史, 宮澤幸希, 白勢彩子,

"音声インタフェース操作における慣れの影響",

日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, 2-7-9, 2007.9. [PDF]

前川喜久雄, 菊池英明,
"アクセント句を単位としてみた自発音声の特徴:BIとPNLPに関する予備的分析",

日本音声学会平成19年度全国大会, 2007.9.

宮島崇浩, 菊池英明, 榑松明, 白井克彦,

"音声対話システム利用時における感情表出誘因性に関する考察",

FIT, 2008.9. [PDF]

網田泰裕,大橋浩輝,宮澤幸希,山田哲史,菊池英明,

"音声認識における事前教示・訓練の影響",

日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, 2-7-9, 2008.9. [PDF]

宮澤幸希,白勢彩子,菊池英明,柏野牧夫,

"聴覚におけるフラッシュラグ効果",

日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, 2-7-9, 2008.9. [PDF]

山川仁子,松井知子,菊池英明,板橋秀一,

"複数音声コーパスの可視化における音響特徴量の利用",

日本音響学会春季研究発表会講演論文集, 2-P-6, pp.457-458, 2009.

菊池英明,沈睿,山川仁子, 松井 知子,板橋秀一,

"音声言語コーパスの類似性可視化システムの構築",

日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, 3-P-33, pp.441-442, 2009. [PDF]

網田泰裕,中野鐵兵,小川哲司,菊池英明,小林哲則,

"音声認識利用者の発声方法誘導を行うエキスパートシステムの実装と評価",

日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, 1-R-35, 2009.

大橋浩輝,菊池英明,市川熹,

"F0 モデルに基づいたアクセント句のセグメンテーション",

日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, 1-3-14, 2009.

大橋浩輝,千田みのり,大須賀智子,菊池英明,市川熹,

"プロソディ情報の認知実験に基づいた話者交替に関する検討",

日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, 1-3-15, 2009.

宮澤幸希,三浦英朗,菊池英明,馬塚れい子,

"連続音声からの音韻カテゴリ獲得モデルに関する考察",

人工知能学会2011年全国大会論文集(CD-ROM),1D2-1,Jun. 2011.

沈睿, 菊池英明,

"音声言語コーパス目録検索システムCatalog-Searchの構築および応用の検討",

言語処理学会第17回年次大会NLP2011, A3-5, Mar. 2011.


宮澤幸希,菊池英明,馬塚れい子,

"対乳児発話の音韻の明瞭性−理研日本語母子対話コーパスによる解析−",

日本音響学会春季研究発表会講演論文集, 3-6-6, Mar. 2011.


網田泰裕,菊池英明,

"音声インタフェースに採用する音声コマンドの発声しにくさ尺度についての多角的な検討",

日本音響学会春季研究発表会講演論文集, 2-P-50(b), Mar. 2011.

宮澤幸希,三浦英朗,菊池英明,馬塚れい子,

"連続音声からの音韻カテゴリ獲得モデルに関する考察",

人工知能学会2011年全国大会論文集(CD-ROM),1D2-1,Jun. 2011.

宮澤幸希, 菊池英明, 馬塚れい子,

"対乳児発話の母音のフォルマント遷移と明瞭性 −理研日本語母子対話コーパスに基づく解析−",

日本音響学会春季研究発表会講演論文集, vol.3-Q-10, March, 2012.

菊池英明, 宮島崇浩,

"日本語話し言葉コーパスにおける句末音調のバリエーション",

コーパス日本語学ワークショップ, pp.351-354, Mar, 2012.

菊池英明, 宮島崇浩, 前川喜久雄,

"表現豊かな音声の収集における多様性の追求",

日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, vol.1-2-16, Sep. 2012.

真木恵, 宮島崇浩, 菊池英明,

"創作物における声優演技音声の声質のステレオタイプ",

日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, Vol 2-Q-A3, Sep. 2012.

小川義人, 原田花歩, 菊池英明,

"エージェントによるユーザ特性の把握が愛着感および対話継続欲求に与える影響",

HAIシンポジウム2012(CD-ROM), Dec.2012.

菊池英明, 宮島崇浩, 沈睿,

"多様な音声表現コーパスにおける句末音調のクラスタリング",

第3回コーパス日本語学ワークショップ予稿集, Mar. 2013.

沈睿,菊池英明,

"音声言語コーパスにおけるspeaking styleの評定と分布―転記情報に着目して―",

第3回コーパス日本語学ワークショップ予稿集, pp.359-362, Mar. 2013.

沈睿, 菊池英明,

"音声言語コーパスにおけるspeaking styleの多様性―転記テキストに着目して―",

言語処理学会第19回年次大会NLP2013, Mar. 2013.

藤倉将平, 小川義人, 菊池英明,

"音声対話およびTwitterにおけるユーザのパーソナリティ自動推定",

言語処理学会第19回年次大会NLP2013, Mar. 2013.

市川熹, 滝沢恵子, 菊池英明, 大橋浩輝, 堀内靖雄, 黒岩眞吾,

"対話システムと心的負担",

人工知能学会全国大会, 1K4-OS-17b-1, Jun. 2013. (PDF)

滝沢恵子,菊池英明, 大橋浩輝, 市川熹,堀内靖雄,黒岩眞吾,

"日本人学習者の英語対話における流暢性に関する研究",

日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, 1-Q-49C, Mar. 2013. (PDF)

金礪愛, 菊池英明,

"ポピュラー音楽のための歌唱音声評価尺度の構築",

日本音響学会春季研究発表会講演論文集, 1-Q-9a, pp.397-400, Mar. 2013. (PDF

江田康太郎, 菊池英明,

"読み上げ音声を用いた有声・無声破裂音の音象徴性に関する比較",

日本音響学会春季研究発表会講演論文集, 2-Q-18, pp.640-641, Mar. 2013.

藤倉将平, 小川義人, 菊池英明,

"対面コミュニケーションとSNSとを行き来するエージェント",

人工知能学会全国大会, 1M4-OS-18b-3, June. 2013.(PDF)

真木恵, 菊池英明,

"声優演技音声の声質のステレオタイプ -キャラクタ印象評価尺度の構築と声質の印象評価実験を通して",

日本マンガ学会第13回大会, July. 2013. (要旨)

赤塚祐斗, 宮島崇浩, 菊池英明,

"多様な音声表現コーパスを用いた演技経験と演技感情表現の関係の分析" ,

日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, 1-7-1, Sep. 2013.

菊池梨佳子, 宮島崇浩, 菊池英明,

"多様な音声表現コーパスを用いた記憶に残りやすい話し方の分析",

日本音響学会春季研究発表会講演論文集, 1-7-2, Sep. 2013.

中山瑛梨, 宮島崇浩, 菊池英明,

"パーソナリティ表現を用いた音声合成用インターフェースの検討",

日本音響学会春季研究発表会講演論文集, 1-7-3 Sep. 2013.

宮澤幸希, 新谷敬人, 金礪愛, 菊池英明, 馬塚れい子,

"対乳児発話の母音の気息性と聴取印象 −理研日本語母子対話コーパスに基づく解析−",

日本音響学会春季研究発表会講演論文集, 3-P-53, Sep. 2013.

浅井拓也, 宮澤幸希, 菊池英明, 馬塚れい子,

"自然発話発生頻度を考慮した日本語における特殊拍学習の可能性について",

日本音響学会春季研究発表会講演論文集, 3-P-55, Sep. 2013.

真木恵, 菊池英明,

"声優演技音声の声質に基づいたキャラクタ印象認知モデルの構築",

日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, 3-P-56, pp.563-566, Sep. 2013.

竹矢有輝, 小川義人, 菊池英明,

"ロボット発話の話速・無音区間長の制御によるパーソナリティ認知と対話継続欲求の向上",

第12回情報科学技術フォーラム(FIT2013), Sep. 2013. (Paper)

青木由希, 宮島崇浩, 菊池英明, 塩見格一,

"音声から疲労程度を推定するスマートフォン用アプリケーションの開発",

第12回情報科学技術フォーラム(FIT2013), Sep. 2013.

小川義人, 菊池英明,

"エージェントの自己開示量がそのパーソナリティ認知に与える影響",

HAIシンポジウム2013, III-3, Dec. 2013.

有本泰子, 江田康太郎, 菊池英明, 岡ノ谷一夫,

"オンラインコミュニケーションにおけるモダリティ統制下の情動理解",

日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, 3-Q-5, Sep. 2014.


菊池英明, 沈睿,金礪愛,

"表現豊かな音声に対する印象評定における評定精度の検証",

日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, 3-Q-8, Sep. 2014.

市川熹, 川端良子, 菊池英明, 堀内靖雄, 黒岩眞吾,

"母語(日本語)獲得と年長園児の話者交替タイミング",

日本音響学会秋季研究発表会講演論文集, 3-Q-11, Sep. 2014.


 [寄稿論文・解説]


菊池英明, 畑岡信夫,
"音響学会員のためのインターネット概説,"
日本音響学会誌, 52巻8号, pp.616 - 623, 1996.08

畑岡信夫, 菊池英明,
"音声を利用したマルチモーダルインタフェース,"
電子情報通信学会誌, vol.80, no.10, pp.1031 - 1035, 1997.10

菊池英明, 伊藤克信, 川端豪,
"非言語的現象の分析と対話処理,"
日本音響学会誌, vol.54, no.11, pp.812-817, 1998.11

前川喜久雄, 籠宮隆之, 小磯花絵, 小椋秀樹, 菊池英明,
"日本語話し言葉コーパスの設計,"
音声研究, 4-2, pp.51-61, 2000.8.

前川喜久雄, 菊池英明, 籠宮隆之, 山口昌也, 小磯花絵, 小椋秀樹,
"『日本語話し言葉コーパス』の構築における計算機利用,"
日本語学, 明治書院, pp.61-79, 2001.

菊池英明, "音声言語コミュニケーション研究のための分析単位 -ToBI-", 連載チュートリアル 多人数インタラクションの分析方法第3回, 人工知能学会誌, vol.23, no.1, pp.113-118, 2008. [PDF]

坊農真弓, 高梨克也, "座談会:言語・非言語コミュニケーション研究からマルチモーダルコミュニケーション研究へ", 連載チュートリアル 多人数インタラクションの分析方法第7回, 人工知能学会誌, vol.23, no.6,pp.803-810, 2008.

坊農真弓, 高梨克也, "チュートリアルへの質問と回答", 連載チュートリアル 多人数インタラクションの分析方法第8回, 人工知能学会誌, vol.23, no.6, pp.803-810, 2008. [PDF]


 [その他]

 

菊池英明,
"日本語音声への韻律ラベリング,"
チュートリアル講演, 人工知能学会研究会資料, SIG-SLUD-A003-4, pp.21-24, 2001.2.

中里収, 田本真詞, 菊池英明, 吉村隆,
"課題遂行対話における対話潤滑語の認定,"
人工知能学会誌, 技術資料, vol.14, no.5, pp.900-906, 1999.09

 

菊池英明, 林美穂子, 青山一美, 白井克彦,

"音声対話システムの誤解状態におけるユーザ応答の分析,"

特定領域研究(B)「韻律に着目した音声言語情報処理の高度化」研究成果報告書(平成12年度), pp.133-138, 2001.01.[PDF]

 

白井克彦, 菊池英明,

"音声対話システム汎用プラットフォームにおける韻律情報を用いた対話制御,"

Proceedings for 2001 2nd Plenary Meeting "Prosody and Speech Processing," pp.93-96, 2002.01.[PDF]

菊池英明, 前川喜久雄, 五十嵐陽介,
"日本語自発音声の韻律ラベリングスキーム: X-JToBI,"
第2回話し言葉の科学と工学ワークショップ講演予稿集, pp.19-26, 2002.02.

菊池英明, 前川喜久雄,
"自発音声に対する音素自動ラベリング精度の検証,"
第2回話し言葉の科学と工学ワークショップ講演予稿集, pp.53-58, 2002.03.
 

菊池英明, 鈴木堅悟, 大久保崇, 小林季実子, 大平茂輝, 白井克彦,

"音声対話における韻律情報の役割についての分析,"

Proceedings for 2002 2nd Plenary Meeting "Prosody and Speech Processing," pp.99-102, 2003.02.[PDF]

 

菊池英明, 大久保崇, 白井克彦,

"音声対話における韻律を用いた話題境界検出,"

特定領域研究(B)「韻律に着目した音声言語情報処理の高度化」研究成果報告書(2003年度), pp.113-118, 2004.01.[PDF]


菊池英明, 塚原渉, 前川喜久雄,
"XMLを利用した『日本語話し言葉コーパス』(CSJ)の整合性検証,"
第3回話し言葉の科学と工学ワークショップ講演予稿集, pp.21-26, 2004.02.[PDF]

塚原渉, 菊池英明, 前川喜久雄,
"『日本語話し言葉コーパス』(CSJ)のXML検索環境,"
第3回話し言葉の科学と工学ワークショップ講演予稿集, pp.27-32, 2004.02.

菊池英明, "XMLを利用した『日本語話し言葉コーパス』の検証と検索," 平成15年度国立国語研究所公開研究発表会, pp.15-20, 2003.12.[PDF]

菊池英明,五十嵐洋介,米山聖子,藤本雅子,前川喜久雄:「『日本語話し言葉コーパス』の音声ラベリングについて」平成15年度国立国語研究所公開研究発表会, pp.31-32, 2003.12.[PDF]

 

 前川喜久雄,小磯花絵,菊池英明,間淵洋子,斉藤美紀

"『日本語話し言葉コーパス』に捉えられた言語変異現象,"

平成15年度国立国語研究所公開研究発表会, pp.41-42, 2003.12.

 

 

 [特許]

 

特願平11-281437号(出願日:平成11年10月1日)

発明の名称:連続音声認識装置および方法

 

特願平xxxxxx号(出願日:平成17年3月18日)

発明の名称:音声認識装置および音声認識用プログラム

 

 [科学研究費等の補助金]

 

日本学術振興会 未来開拓学術研究推進事業 研究協力者

1996-2000 日本学術振興会 未来開拓学術研究推進事業「音声言語による人間-機械対話システムの研究」 藤崎博也(東京理科大)

 

科学技術振興調整費開放的融合研究制度 研究協力者

1999-2003 科学技術振興調整費開放的融合研究制度 「話し言葉の言語的・パラ言語的構造の解明に基づく『話し言葉工学』の構築」 古井貞煕(東京工業大)

 

科研費 研究分担者

1999-2003 文部科学省 科学研究費補助金(特定領域研究)「音声の韻律情報を利用した感情推定技術とその応用に関する研究」 広瀬啓吉(東大)

 

科研費 研究分担者

2001-2004 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(A)(2))「感情表現における音声と画像の役割に関する研究」 白井克彦(早大)

 

科研費 研究分担者

2004-2006 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))「身体、アーティファクトを用いた効果的コミュニケーション過程の分析とFDへの応用」 保崎則雄(早大) 260万円
 

科研費 研究分担者

2004-2005 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))「自発音声データに対する多元的あのテーションのXML化に関する研究」前川喜久雄(国語研究所) 390万円 (課題番号:14510638)

 

科研費 研究分担者

2003-2007 文部科学省 科学研究費補助金(研究成果公開促進費)「アイヌ語音声データベース」 田村すず子(早大)  1130万円
 

科研費 研究分担者

2004-2006 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)(2))「話し言葉コーパスに基づく言語変異現象の定量的分析」 前川喜久雄(国語研究所) 640万円
 

科研費 研究分担者

2003-2006 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)(2))「ブロードバンドを利用した新しい高等教育の有機的モデルとプロトタイプの開発」 向後千春(早大) 650万円

 

科研費 研究分担者

2005-2007 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)一般)「対話状況に応じた自発的コミュニケーション機構の研究」 白井克彦(早大) 740万円(2005年度)

平成19,20年度戦略的技術開発委託費 情報家電センサー・ヒューマンインターフェイスデバイス活用技術開発<音声認識基盤技術の開発>

 

科研費 研究分担者

2009-2011 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C))「音声学的測定法と計算論モデル手法を融合した対乳児発話音声の解析」 (課題番号:21610028)(代表:馬塚れい子)

 

 [卒論・修論]

※2004年度以降でPDFがないものは本人未提出によるものです。

 

[指導した卒論・修論]

平野泉,

"音声対話システム汎用プラットフォームにおける行動管理部の検討,"

1999年度早稲田大学理工学部情報学科卒業論文, 2000.02.[PDF]

 

林美穂子,

"システムの確認発話に対するユーザ応答の分析,"

2000年度早稲田大学理工学部情報学科卒業論文, 2001.02.[PDF]

 

鈴木堅悟,

"音声対話システム汎用プラットフォームにおける多次元心的状態モデルの実装,"

2000年度早稲田大学理工学部情報学科卒業論文, 2001.02.[PDF]

 

青山一美,

"音声対話システムの誤解検出を目的とした対話管理モデルの構築,"

2000年度早稲田大学大学院理工学研究科修士論文, 2001.02.[PDF]

 

大久保崇,

"韻律情報を用いた対話における話題境界発話の抽出,"

2002年度早稲田大学理工学部情報学科卒業論文, 2003.02.[PDF]

 

小林季実子,

"感情抽出のための韻律情報の分析,"

2002年度早稲田大学理工学部情報学科卒業論文, 2003.02.[PDF]

 

鈴木堅悟,

"音声対話システムにおける発話スタイルの識別とその応用,"

2002年度早稲田大学大学院理工学研究科修士論文, 2003.02.[PDF]

 

高鳥有未,

"感情表現における画像と音声の役割に関する研究,"

2003年度早稲田大学理工学部情報学科卒業論文, 2004.02.[PDF]

 

大久保崇,

"韻律変化による文章装飾機能を備えた音声ディクテーションシステム,"

2004年度早稲田大学大学院理工学研究科修士論文, 2005.02.[PDF]

 

小林季実子,

"対話音声に含まれる感情の判別,"

2004年度早稲田大学大学院理工学研究科修士論文, 2005.02.[PDF]

 

八木大三,

"韻律情報を用いた肯定的/否定的態度の認識とその対話システムへの応用,"

2004年度早稲田大学大学院理工学研究科

 

[2004年度(第1期)菊池研究室卒業論文]

有田一平,

"音声言語XMLデータベース検索インタフェース 〜事例からの検索式自動生成〜,"

2004年度早稲田大学人間科学部人間健康科学科卒業論文, 2004.12.[PDF][要旨]

 

井田健一,

"ペットロボットを題材にした音声からの態度理解モデルについての研究,"

2004年度早稲田大学人間科学部人間健康科学科卒業論文, 2004.12.[PDF][要旨]

 

竹内麻衣子,

"ペットロボットの技術動向 〜コミュニケーション機能について〜,"

2004年度早稲田大学人間科学部人間健康科学科卒業論文, 2004.12.[PDF][要旨]

 

中澤裕太,

"しりとりにおける音声言語インタラクションモデルの研究,"

2004年度早稲田大学人間科学部人間健康科学科卒業論文, 2004.12.[PDF][要旨]

 

[2005年度(第2期)菊池研究室卒業論文]

田中良典,

"講義音声検索システムの構築 〜音声認識における専門用語の扱い〜,"

2005年度早稲田大学人間科学部人間健康科学科卒業論文, 2005.12.[PDF][要旨]

 

宮澤幸希,

"音声による子音カテゴリカル知覚の習得モデルに関する研究,"

2005年度早稲田大学人間科学部人間健康科学科卒業論文, 2005.12.[PDF][要旨]

 

[2006年度(第3期)菊池研究室卒業論文]

奥井千穂,

"日本語シソーラスを用いたアイヌ語類義語検索〜,"

2006年度早稲田大学人間科学部卒業論文, 2007.1.[PDF][要旨]

 

佐伯浩美,

"音声情報に基づくペットロボットによるインタラクションの円滑化,"

2006年度早稲田大学人間科学部卒業論文, 2007.1.[PDF][要旨]

 

高島康史,

"対話音声に含まれる感情の推定,"

2006年度早稲田大学人間科学部卒業論文, 2007.1.[PDF][要旨]

 

平澤佑樹,

"生体分子の自己組織化プロセスに関する考察,"

2006年度早稲田大学人間科学部卒業論文, 2007.1.[PDF][要旨]

 

袋菜津子,

"音声からの心的状態の推定における生理心理学的アプローチの導入,"

2006年度早稲田大学人間科学部卒業論文, 2007.1.[PDF][要旨]

 

舟引祥子,

"検索クエリ及び日本語ブログからの語彙抽出,"

2006年度早稲田大学人間科学部卒業論文, 2007.1.[PDF][要旨]

 

羽田健太郎(人間科学部西村研究室),

"音声の分析に基づく動画の雰囲気判別,"

2006年度早稲田大学人間科学部卒業論文, 2007.1.[PDF][要旨]

 

有田一平(理工学研究科白井研究室),

"意味情報に基づくWeb検索,"

2006年度早稲田大学大学院理工学研究科修士論文, 2007.02.[PDF]

[2007年度菊池研究室修士論文]

田中良典,

"検索ユーザーの視点を取り入れた講義音声検索システムの構築",

2007年度早稲田大学大学院人間科学研究科修士論文, 2008.2.

宮澤幸希,

"ニューラルネットワークを用いた母音範疇の獲得モデルに関する研究",

2007年度早稲田大学大学院人間科学研究科修士論文, 2008.2.[PDF][要旨]

 

[2007年度(第4期)菊池研究室卒業論文]

大橋浩輝,

"日本語における単語切り出し戦略",

2007年度早稲田大学人間科学部卒業論文, 2008.1.[PDF][要旨]

北村泰司,

"Webリソースを利用した同義語の判定による類義語辞書の精度向上,"

2007年度早稲田大学人間科学部卒業論文, 2008.1.[PDF][要旨]

生野佑輔,

"類義語辞書を利用した音楽ブログ検索エンジンのクエリ拡張",

2007年度早稲田大学人間科学部卒業論文, 2008.1.[PDF][要旨]

野田陽平,

"ブログからの評判情報抽出 〜投稿者の個人性に着目した肯定否定判別〜",

2007年度早稲田大学人間科学部卒業論文, 2008.1.[PDF][要旨]

星遥,

"会話を形作る要素とは何か―同調傾向の分析―",

2007年度早稲田大学人間科学部卒業論文, 2008.1.[PDF][要旨]

本田朗子

"略語生成規則の解明と検索エンジンへの応用--- 略語自動推定 ---",

2007年度早稲田大学人間科学部卒業論文, 2008.1.[PDF][要旨]

本間健太郎

"タイプミスの分析による人の言語処理モデルの考察",

2007年度早稲田大学人間科学部卒業論文, 2008.1.[PDF][要旨]

 

松尾智信

"音声対話システムの意外な応答によるユーザの親密感向上についての検討",

2007年度早稲田大学人間科学部卒業論文, 2008.1.[PDF][要旨]

宮越陽士

"音楽を利用したマルチウィンドウの表現",

2007年度早稲田大学人間科学部卒業論文, 2008.1.[PDF][要旨]

本島義朗

""

2007年度早稲田大学人間科学部卒業論文, 2008.1.

山田哲史

"音声インターフェース利用時における事前教示訓練の方法と効果",

2007年度早稲田大学人間科学部卒業論文, 2008.1.[PDF][要旨]

 

 [受賞]

情報処理学会第53回全国大会大会優秀賞,1996.3.
 

(最終更新日:2011/10/18)