菊池研究室の標準PC環境

研究室のWindowsPCの環境を以下に書き出します。できるだけ研究室のWindowsPCはこの流儀にならって下さい。

◆アカウント

"k-lab"を一つ作り、学生はこれを共有する。(アカウントをたくさん作ると実効速度が落ちる、という話)

ディレクトリはマイドキュメントに各自のフォルダを作って利用する。

パスワードはいつものやつ。

◆自動スタンバイ機能のオフ

コントロールパネルの「電源オプション」のプロパティで、電源設定を「常にオン」に。(スタンバイからの復帰は失敗すること多し。)

◆PC利用終了時

デスクトップの場合はログオフ(+ディスプレイスイッチオフ)のみ、ノートの場合はシャットダウン(「電源を切る」)を実行。

 

◆ログオフ vs. ユーザ切り替え

ユーザ切り替えは行わない。必ず一旦ログオフする。(ユーザ切り替えは失敗すること多し。)

◆アーカイブの保存

ソフトウェアをインストールした際にダウンロードしたアーカイブ・パッケージは捨てて構わないが、残す場合はC:\archiveに。

◆フォルダオプションの設定

エクスプローラやマイコンピュータ表示時の設定を以下のようにする。

エクスプローラのツールメニューから「フォルダオプション」を開き、「表示」タブを選択。「すべてのファイルとフォルダを表示する」をチェックし、「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外す。そのうえで上の「すべてのフォルダに適用」をクリックして、OKボタンを押す。

◆フォルダ・ファイル名

2バイト文字(仮名、漢字、全角数字)やスペースを使わない。

◆バックアップ

共有PC内のバックアップは各自の責任で。

◆ソフトウェアインストール

以下のソフトウェアはよく使うのであらかじめインストールしておく。

(1) WinSCP

(2) TTSSH

(3) TeraPad

(4) +Lhaca

(5) WaveSurfer