AIMaP異分野連携ワークショップ
海岸・海洋における非線形問題に対する数学的手法の展開
—モデリング,解析,数値計算—
日時: 2018 年 10 月 5 日 (金)–6 日 (土)
会場: 早稲田大学西早稲田キャンパス62W号館大会議室
事前登録不要,参加費無料
ポスター
プログラム(PDF版)
本ワークショップは,数学,応用数学,流体物理学,海洋物理学,船舶海洋工学,海岸工学,土木工学で流体波動に関連した研究に取り組んでいる研究者・学生の研究交流を目的として企画しました.ワークショップでは,それぞれの分野で活躍されている研究者にチュートリアル講演をしていただきます.ワークショップにはどなたでも参加いただけます.
2018 年 10 月 5 日 (金)
13:00 開会
13:00–14:20 田中 光宏 (岐阜大学工学部電気電子・情報工学科 応用物理コース)
波動乱流入門
14:40–16:00 早稲田 卓爾 (東京大学新領域創成科学研究科海洋技術環境学専攻)
海洋波と波群の形成について
16:20–17:40 日野 孝則 (横浜国立大学工学研究院システムの創生部門)
ストークス波のCFD解析
18:00–20:00 自由討論@63号館1階ロームスクエア
(参加費(飲食代):一般2000円,学生1000円)
2018 年 10 月 6 日 (土)
10:20–11:40 柿沼 太郎 (鹿児島大学学術研究院理工学域工学系海洋土木工学専攻)
様々な種類の津波を対象とした数値解析
13:00–14:20 井口 達雄 (慶應義塾大学理工学部数理科学科)
水の波の変分原理と磯部-柿沼モデル
14:40–16:00 金山 進 (日本大学工学部土木工学科)
多層波動方程式の分散関係式の固有関数系によるグリーン関数について
16:20–17:40 村重 淳 (茨城大学理学部数学・情報数理領域)
水波問題と複素解析
17:40 閉会
世話人: 丸野 健一 (早稲田大学理工学術院),柿沼 太郎 (鹿児島大学学術研究院理工学域)
主催:早稲田大学数理科学研究所
共催:文部科学省委託事業 数学アドバンストイノベーションプラットフォーム(AIMaP) (受託拠点: 九州大学IMI)
後援:日本応用数理学会,日本流体力学会,土木学会