プロジェクト



外部資金


(進行中)学術変革領域研究(A) 『「学習物理学」の創成』(公募研究・代表)
領域代表:橋本幸士 (京都大学)[領域web]
計画研究A03「ニューラルネットワークで創成する新しい物性物理学」
計画班代表:大槻東巳(上智大学)
2023年4月1日~2025年3月31日
公募研究代表:望月維人(早稲田大学)
研究課題 「スピン模型のトポロジカル相転移を検出する汎用的な機械学習手法の開発」
(終了)早大理工総研-キオクシアFS研究
2021年6月15日~2022年2月28日
課題番号:未定
研究代表者:望月維人(早稲田大学)
研究課題 「スピン軌道トルクによる磁気スキルミオンの電流駆動現象の理論研究」
(進行中)科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 CREST(分担)
領域名:「トポロジカル材料科学に基づく革新的機能を有する材料・デバイスの創出」 [web]
研究総括:上田正仁(東京大学)
2020年11月1日~2026年3月31日
研究代表者:于秀珍(国立研究開発法人理化学研究所)
研究課題 「Beyond Skyrmionを目指す新しいトポロジカル磁性科学の創出」
(終了)三菱財団自然科学研究助成(一般助成)
2021年4月1日~2022年3月31日
課題番号:202010045
研究代表者:望月維人(早稲田大学)
研究課題 「磁気スキルミオンを使った脳型コンピューティング素子の理論設計」
(進行中)科研費 基盤研究(A)(代表)
2020年4月1日~2024年3月31日
課題番号:20H00337
研究代表者:望月維人(早稲田大学)
研究課題 「スキルミオニクス創成に向けた基盤技術と材料の開拓」
(進行中)科研費 挑戦的研究(萌芽)(代表)
2019年度~2020年度→(コロナ禍により2021年度まで延長)
課題番号:19K21858
研究代表者:望月維人(早稲田大学)
研究課題 「多自由度相関系における巨大負熱膨張現象の理論研究と物質探索」
(終了)科研費 基盤研究(A)(分担)
2019年4月1日~2022年3月31日
課題番号:19H00864
研究代表者:安藤和也(慶応義塾大学)
研究課題 「金属酸化物スピン軌道エレクトロニクス」
(終了)科研費 基盤研究(S)(分担)
2016年5月31日~2021年3月31日
課題番号:16H06345
研究代表者:今田正俊(東京大学→早稲田大学)
研究課題 「強相関物質設計と機能開拓 -非平衡系・非周期系への挑戦-」
(終了)科研費 基盤研究(B)(代表)
平成29年度~平成31年度
課題番号:17H02924
研究代表者:望月維人(早稲田大学)
研究課題 「トポロジカル磁気テクスチャの非平衡ダイナミクスと量子輸送現象の理論研究」
(終了)科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 さきがけ
CREST・さきがけ複合領域
領域名:「素材・デバイス・システム融合による革新的ナノエレクトロニクスの創成」 [web]
研究総括(CREST担当):桜井貴康 (東京大学)
副研究総括(さきがけ担当):横山直樹 (富士通研究所フェロー)
平成25年度~平成28年度
研究課題「高いデバイス機能を有するナノスケールトポロジカル磁気テクスチャの理論設計」
(終了)科研費 若手研究(B)(代表)
平成25年度~平成27年度
課題番号:25870169
研究代表者:望月維人(青山学院大学)
研究課題 「磁性強誘電体におけるエレクトロマグノンの強励起現象と光機能の理論的探索」
(終了)科研費 基盤研究(B)(分担)
平成25年度~平成27年度
課題番号:25287088
研究代表者:古川信夫(青山学院大学)
研究課題 「強相関電子系における動的電気磁気効果の理論的研究」
(終了)科研費 基盤研究(A)(分担)
2012年度(中途終了)
課題番号:24244054
研究代表者:永長直人(東京大学)
研究課題 「磁性体におけるトポロジカル現象の理論設計学」
(終了)科研費 若手研究(B)(代表)
平成22年度~平成24年度
課題番号:22740214
研究代表者:望月維人(東京大学)
研究課題 「強誘電体における量子ドメインウォールの理論研究」
科学技術振興機構ERATOマルチフェロイックプロジェクト在籍時の平成19年1月から平成21年4月の期間は、プロジェクトの内規により外部資金への応募が禁じられていたため、獲得実績はありません。


(終了)理化学研究所基礎科学特別研究員研究費
平成19年度(中途終了)
研究課題 「軌道自由度を持つ強相関電子系物質の理論的研究」
(終了)日本学術振興会特別研究員奨励費
平成15年度~平成18年度
研究代表者:望月維人(東京大学)
研究課題 「軌道自由度のある強相関電子系の理論的研究 」

内部資金 (早稲田大学)

  1. (進行中)2023年度特定課題研究助成費(研究基盤形成)
    研究課題:トポロジカル相転移検出のための汎用的機械学習手法の理論設計
    課題番号:2023C-140
    交付決定額:300千円
    研究期間:2023年4月1日~2024年3月31日

  2. (終了)2022年度特定課題研究助成費(研究基盤形成)
    研究課題:磁気スキルミオンのリザバー型情報処理機能の開拓
    課題番号:2022C-139
    交付決定額:150千円
    研究期間:2022年4月1日~2023年3月31日

  3. (終了)2021年度特定課題研究助成費(研究基盤形成)
    研究課題:光誘起トポロジカル相転移の理論研究
    課題番号:2021C-566
    交付決定額:300千円
    研究期間:2021年4月1日~2022年3月31日

  4. (終了)2020年度特定課題研究助成費(研究基盤形成)
    研究課題:スピン軌道相互作用系におけるフロケエンジニアリングの開拓
    課題番号:2020C-269
    交付決定額:300千円
    研究期間:2020年4月1日~2021年3月31日

  5. (終了)2019年度特定課題研究助成費(研究基盤形成)
    研究課題:巨大負熱膨張現象の理論的研究と物質設計
    課題番号:2019C-253
    交付決定額:300千円
    研究期間:2019年4月1日~2020年3月31日

  6. (終了)2018年度特定課題研究助成費特定課題(基礎助成)
    研究課題:磁気スキルミオンのマイクロ波駆動とスピン起電力生成の理論設計
    課題番号:2018K-257
    交付決定額:300千円
    研究期間:2018年4月1日~2019年3月31日

  7. (終了)2017年度特定課題研究助成費特定課題(新任の教員等)
    研究課題:トポロジカルナノ磁気テクスチャを情報担体とする高性能磁気メモリ素子の基盤技術の開発
    課題番号:2017S-101
    交付決定額:166千円
    研究期間:2017年4月1日~2018年3月31日