☆東洋医学の人間科学

☆1991年度

 いま、なぜ東洋なのか     春木 豊  早稲田大学人間科学部
 中国思想における健康観    楠山春樹  早稲田大学文学部
 気の身体論          湯浅泰雄  桜美林大学
 漢方、針灸から人間を探る   代田 文彦 東京女子医科大学附属東洋医学研究所
 気の意識生理学        藤木健夫  日本医科大学
 禅の心理学          恩田 彰  東洋大学

☆1992年度

 気の人間観と自然観      湯浅泰雄  桜美林大学
 気の計測           町 好雄  東京電機大学
 現代における漢方、鍼灸の役割 石野尚吾  北里研究所附属東洋医学研究所
 禅とセルフコントロール    中村昭之  駒沢大学文学部

☆1993年度

 インド仏教における心・意・識について
                岩田 孝  早稲田大学文学部
 「氣」とは何か?       福井文雅  早稲田大学文学部
 中国人の自然観と人間観    小林正美  早稲田大学
 儒教における気の思想     土田健次郎 早稲田大学文学部
 気を科学する         町 好雄  東京電機大学
 瞑想とセルフコントロール   中村昭之  駒沢大学文学部
 現代に於ける漢方、鍼灸の役割 石野尚吾  北里研究所附属東洋医学研究所

☆1994年度

 江戸時代の修養論       土田健次郎 早稲田大学文学部
 平安朝文学に見る医術の諸相  吉原浩人  早稲田大学文学部
 鍼灸医学の基礎と臨床     矢野 忠  明治鍼灸大学
 東洋的行法から健康法・治療法への系譜
                佐々木雄二 筑波大学心理学系
 鍼灸の鎮痛メカニズム     春木英一  神奈川リハビリテーション病院

☆1995年度

 気の生命観・身体観      坂出祥伸  関西大学
 21世紀における鍼灸医学の役割
  キュアからケア、そして末病治と健康創造への発展
                矢野 忠  明治鍼灸大学
 ヨーガとアーユルヴェーダ   宮本久義  早稲田大学
  痛と東洋医学        春木英一  神奈川リハビリテーション病院
 心身の健康と東洋的行法    佐々木雄二 筑波大学心理学系


☆1996年度

A)講義担当者
 1)石田秀実 (九州国際大学)
   中国伝統医学と道教の身体論
 2)宮本久義 (早稲田大学文学部)
   インド思想におけるヨーガとアーュルヴーダ
 3)安藤 治 (東京医科大学精神神経科)
   瞑想の精神医学とトランスパーソナルのアプローチ
 4)吉川 信 (東京女子医科大学附属東洋医学研究所)
   鍼灸の臨床における人の見方と対処の仕方 ー理論と事実ー
 5)新井 信 (東京女子医科大学附属東洋医学研究所)
   薬物療法における病態把握とその治療

B)デモンストレーション & 実習
 1)松涛諦雲 (坐禅)     
 2)増田 勝・文子 (太極拳)
 3)番場裕之 (ヨーガ)     
 4)出口衆太郎 (気功)    

☆1997年度

  講 師:
A)講義担当者
 1)春木 豊 (早稲田大学人間科学部)
   東洋医学の心理的側面
 2)石井康智 (早稲田大学文学部)
   動きと感覚から見る身体
 3)吉川 信 (東京女子医科大学附属東洋医学研究所)
   身体の複雑な情報系と鍼灸
 4)新井 信 (東京女子医科大学附属東洋医学研究所)
   漢方による病める人の見方と癒し方

 5)石田秀実 (九州国際大学)
   中国の身体論
 6)安藤 治 (東京医科大学精神神経科)
   瞑想の精神医学とトランスパーソナルのアプローチ
B)デモンストレーション & 実習
 1)鈴木光弥    (丹田呼吸法)
 2)番場裕之    (ヨーガ)
 3)増田 勝・文子 (太極拳)
 4)出口衆太郎   (気功)

☆1998年度

  講 師:
A)講義担当者
 1)湯浅泰雄 (桜美林大学)
   哲学的背景
 2)新井 信 (東京女子医科大学附属東洋医学研究所)
   医学的立場から
 3)土田健次郎(早稲田大学文学部)
   東洋哲学から
 4)増田 勝
     (太極拳)
 5)番場 裕之
     (ヨーガ)
 6)春木 豊 (早稲田大学人間科学部)
   行動学的立場から

☆1999年度

  講 師:
A)講義担当者
 1)湯浅 泰雄
    特別講議
 2)番場 裕之
  ヨーガとその思想  実習を交えて
 3)新井 信 (東京女子医科大学附属東洋医学研究所)
  漢方の考え方
 4)土田健次郎 (早稲田大学文学部)
    中国医学と道教・儒教
 5)増田 勝
    太極拳
 6)鈴木 晶夫 (早稲田大学人間科学部)
   東洋にみるノンバーバル行動
 7)春木 豊(早稲田大学人間科学部)
    東洋的行法の意味

☆2000年度

  講 師:
 1)鈴木 晶夫(早稲田大学人間科学部)
    オリエンテーション & 東洋にみるノンバーバル行動
 2)石井 康智(早稲田大学文学部)
    動きの中の感覚を見る
 3)新井 信 (東京女子医科大学附属東洋医学研究所)
    漢方の考え方
 4)番場 裕之
    ヨーガとその思想
 5)土田 健次郎(早稲田大学文学部)
    死の理論と作法 ---儒教を中心に---
 6)鈴木 光弥
    丹田呼吸
 7)春木 豊 (早稲田大学人間科学部)
    東洋的行法の意味

☆2001年度

  講 師:
 1)鈴木 晶夫(早稲田大学人間科学部)
    オリエンテーション & 東洋にみるノンバーバル行動
 2)新井 信 (東京女子医科大学附属東洋医学研究所)
    東洋医学の考え方  --癒しの思想と術--
 3)番場 裕之
    ヨーガから学ぶ
 4)鈴木 光弥
    呼吸を練る
 5)土田 健次郎(早稲田大学文学部)
    中国近世の医学思想
 6)石井 康智(早稲田大学文学部)
    動きの中の感覚を見る
 7)春木 豊 (早稲田大学人間科学部)
    東洋的行法の意味

☆2002年度『東洋医学の人間科学』

  講 師:
A)講義担当者
 1)鈴木 晶夫(早稲田大学人間科学部)
    オリエンテーション & 東洋にみるノンバーバル行動
 2)宮本 久義(早稲田大学文学部)
    インド伝統医学における身体観
 3)石井 康智(早稲田大学文学部)
    動きから探る身体の構造と機能
 4)篠原 昭二(明治鍼灸大学)
    a)気の医学としての東洋医学
    b)鍼灸医学の機能調節系
 5)番場 裕之
    ヨーガの思想とその実修
 6)新井 信 (東京女子医科大学附属東洋医学研究所)
    東洋医学の疾病観−大宇宙から小宇宙へ
 7)春木 豊 (早稲田大学人間科学部)
    東洋的行法の意味

☆2003年度『東洋医学の人間科学』

  講 師:
A)講義担当者
 1)鈴木 晶夫(早稲田大学人間科学部)
    オリエンテーション & 東洋的行法と姿勢の意味
 2)番場 裕之
    ヨーガの思想とその実修
 3)宮本 久義(早稲田大学文学部)
    インド伝統医学における身体観
 4)篠原 昭二(明治鍼灸大学)
    a)気の医学としての東洋医学
    b)鍼灸医学の機能調節系
 5)新井 信 (東京女子医科大学附属東洋医学研究所)
    東洋医学の疾病観−大宇宙から小宇宙へ
 6)石井 康智(早稲田大学文学部)
    自律神経系と免疫系から見る心身

☆2004年度『東洋医学の人間科学』

  講 師:
A)講義担当者
 1)鈴木 晶夫(早稲田大学人間科学部)
    オリエンテーション & 東洋的行法と姿勢
 2)宮本 久義(早稲田大学文学部)
    古代インドの身体観
 3)番場 裕之
    ヨーガの思想とその実修〜身体の「芯」に目覚める〜
 4)辻内 琢也(早稲田大学人間科学部)
    a)気功の世界
    b)気功の医学
 5)新井 信 (東京女子医科大学附属東洋医学研究所)
    東洋医学−もう1つの医学−
 6)石井 康智(早稲田大学文学部)
    姿勢と動作

☆2005年度『東洋医学の人間科学』

  講 師:
A)講義担当者
 1)鈴木 晶夫(早稲田大学人間科学部)
    オリエンテーション & 東洋的行法と姿勢
 2)宮本 久義(東洋大学文学部)
    古代インドの身体観  ヨーガとアーユルベーダ
 3)石井 康智(早稲田大学文学部)
 4)辻内 琢也(早稲田大学人間科学部)
    a)気功の世界
    b)気功の医学
 5)新井 信 (東海大学医学部東洋医学・代替医療講座)
    東洋医学−もう1つの医学−
 6)番場 裕之(日本ヨーガ光麗会)
    ヨーガの思想とその実修〜究極の呼吸法に目覚める〜
    

☆2006年度『東洋医学の人間科学』

  講 師:
A)講義担当者
 1)鈴木 晶夫(早稲田大学人間科学部)
    オリエンテーション & 東洋思想の背景、東洋的行法と姿勢
 2)辻内 琢也(早稲田大学人間科学部)
    気功の世界・気功の医学
 3)宮本 久義(東洋大学文学部)
    古代インドの身体観  ヨーガとアーユルベーダ
 4)番場 裕之(日本ヨーガ光麗会)
    ヨーガとその思想 〜呼吸法をとおして心と身体を意識する〜
 5)石井 康智(早稲田大学文学部)
 6)新井 信 (東海大学医学部東洋医学・代替医療講座)
    東洋医学 −もう1つの医学−
    

☆2007年度『東洋医学の人間科学』

  講 師:
A)講義担当者
 1)鈴木 晶夫(早稲田大学人間科学部)
    オリエンテーション & 東洋思想の背景、東洋的行法と姿勢
 2)辻内 琢也(早稲田大学人間科学部)
    気功の世界・気功の医学
 3)宮本 久義(東洋大学文学部)
    古代インドの身体観  ヨーガとアーユルベーダ
 4)番場 裕之(日本ヨーガ光麗会)
    ヨーガとその思想 〜呼吸法をとおして心と身体を意識する〜
 5)石井 康智(早稲田大学文学部)
 6)新井 信 (東海大学医学部東洋医学・代替医療講座)
    東洋医学 −もう1つの医学−
    

☆2008年度『東洋医学の人間科学』

  講 師:
A)講義担当者
 1)鈴木 晶夫(早稲田大学人間科学部)
    オリエンテーション & 東洋思想の背景、東洋的行法と姿勢
 2)越川 房子(早稲田大学文学部)
    マインドフルネスを中心に
 3)宮本 久義(東洋大学文学部)
    古代インドの身体観  ヨーガとアーユルベーダ
 4)番場 裕之(日本ヨーガ光麗会)
    ヨーガとその思想 〜呼吸法をとおして心と身体を意識する〜
 5)新井 信 (東海大学医学部東洋医学・代替医療講座)
    東洋医学 −もう1つの医学−
 6)辻内 琢也(早稲田大学人間科学部)
    気功の世界・気功の医学
 7)石井 康智(早稲田大学文学部)
    操体法について

☆2009年度『東洋医学の人間科学』

  講 師:
A)講義担当者
 1)鈴木 晶夫(早稲田大学人間科学部)
    オリエンテーション & 東洋思想の背景、現代に生きる養生
 2)越川 房子(早稲田大学文学部)
    マインドフルネスを中心に
 3)番場 裕之(日本ヨーガ光麗会)
    ヨーガとその思想 〜呼吸法をとおして心と身体を意識する〜
 4)宮本 久義(東洋大学文学部)
    古代インドの身体観  ヨーガとアーユルベーダ
 5)辻内 琢也(早稲田大学人間科学部)
    気功の世界・気功の医学
 6)新井 信 (東海大学医学部東洋医学・代替医療講座)
    東洋医学 −もう1つの医学−
 7)石井 康智(早稲田大学文学部)
    体の手入れ、心の手入れ
8)鈴木 晶夫(早稲田大学人間科学部)
    東洋的行法と姿勢

☆2010年度『東洋医学の人間科学』

  講 師:
A)講義担当者
 1)鈴木 晶夫(早稲田大学人間科学部)
   オリエンテーション
 2)辻内 琢也(早稲田大学人間科学部)
   気功の世界・気功の医学
 3)番場 裕之(日本ヨーガ光麗会)
   ヨーガとその思想 〜呼吸法をとおして心と身体を意識する〜
 4)宮本 久義(東洋大学文学部)
   古代インドの身体観  ヨーガとアーユルベーダ
 5)鈴木 晶夫(早稲田大学人間科学部)
   東洋思想の背景、現代に生きる養生
 6)新井 信 (東海大学医学部東洋医学・代替医療講座)
   東洋医学 −もう1つの医学−
 7)石井 康智(早稲田大学文学部)
   体の手入れ、心の手入れ
 8)越川 房子(早稲田大学文学部)
   マインドフルネスを中心に
 9)鈴木 晶夫(早稲田大学人間科学部)
   東洋的行法と姿勢

☆2011年度『東洋医学の人間科学』

  講 師:
A)講義担当者
 1)鈴木 晶夫(早稲田大学人間科学部)
   オリエンテーション
 2)新井 信 (東海大学医学部東洋医学・代替医療講座)
   東洋医学 −もう1つの医学−
 3)宮本 久義(東洋大学文学部)
   古代インドの身体観  ヨーガとアーユルベーダ
 4)番場 裕之(日本ヨーガ光麗会)
   ヨーガとその思想 〜呼吸法をとおして心と身体を意識する〜
 5)鈴木 晶夫(早稲田大学人間科学部)
   東洋思想の背景、現代に生きる養生
 6)熊野 宏昭(早稲田大学人間科学部)
   マインドフルネスを中心に
 7)辻内 琢也(早稲田大学人間科学部)
   気功の世界・気功の医学
 8)石井 康智(早稲田大学文学部)
   体の手入れ、心の手入れ
 9)鈴木 晶夫(早稲田大学人間科学部)
   東洋的行法と姿勢


☆2012年度『東洋医学の人間科学』

  講 師:
A)講義担当者
 1)鈴木 晶夫(早稲田大学人間科学部)
   オリエンテーションと東洋医学の人間科学の背景・文化・宗教、現代に生きる養生学
 2)熊野 宏昭(早稲田大学人間科学部)
   マインドフルネスを中心に
 3)新井 信 (東海大学医学部東洋医学・代替医療講座)
   東洋医学 −もう1つの医学− 入門、応用、漢方のメカニズム
 4)番場 裕之(日本ヨーガ光麗会)
   ヨーガとその思想 〜呼吸法をとおして心と身体を意識する〜
 5)宮本 久義(東洋大学文学部)
   インドの伝統的行法: ヨーガの歴史と教義、ヨーガとアーユルベーダ
 6)辻内 琢也(早稲田大学人間科学部)
   気功の世界・気功の医学
 7)石井 康智(早稲田大学文学部)
   東洋医学的思想と身体の複雑性

☆2013年度『東洋医学の人間科学』

  講 師:
A)講義担当者
 1)鈴木 晶夫(早稲田大学人間科学部)
   オリエンテーションと東洋医学の人間科学の背景・文化・宗教、現代に生きる養生
 2)熊野 宏昭(早稲田大学人間科学部)
   マインドフルネスを中心に
 3)新井 信 (東海大学医学部東洋医学・代替医療講座)
   東洋医学 −もう1つの医学− 入門、応用、漢方のメカニズム
 4)番場 裕之(日本ヨーガ光麗会)
   ヨーガとその思想 〜呼吸法をとおして心と身体を意識する〜
 5)三澤 祐嗣(東洋大学)
   インドの伝統的行法: ヨーガの歴史と教義、ヨーガとアーユルベーダ
 6)石井 康智(早稲田大学文学部)
   東洋医学的思想と身体の複雑性
 7)鈴木 晶夫(早稲田大学人間科学部)
   東洋医学の人間科学と行法、まとめ

☆2014年度『東洋医学の人間科学』

講 師:
A)講義担当者
 1)鈴木 晶夫(早稲田大学人間科学部)
   オリエンテーションと東洋医学の人間科学の背景・文化・宗教、現代に生きる養生
 2)熊野 宏昭(早稲田大学人間科学部)
   マインドフルネスを中心に
 3)辻内 琢也(早稲田大学人間科学部)
   気功の世界・気功の医学
 4)新井 信 (東海大学医学部東洋医学・代替医療講座)
   東洋医学 −もう1つの医学− 入門、応用、漢方のメカニズム
 5)番場 裕之(日本ヨーガ光麗会)
   ヨーガとその思想 〜呼吸法をとおして心と身体を意識する〜
 6)三澤 祐嗣(東洋大学)
   インドの伝統的行法: ヨーガの歴史と教義、ヨーガとアーユルベーダ
 7)石井 康智(早稲田大学文学部)
   東洋医学的思想と身体の複雑性
 8)鈴木 晶夫(早稲田大学人間科学部)
   東洋医学の人間科学と行法、まとめ

☆2015年度『東洋医学の人間科学』

講 師:
A)講義担当者
 1)鈴木 晶夫(早稲田大学人間科学部)
   オリエンテーションと東洋医学の人間科学の背景・文化・宗教、現代に生きる養生
 2)辻内 琢也(早稲田大学人間科学部)
   気功の世界・気功の医学
 3)熊野 宏昭(早稲田大学人間科学部)
   マインドフルネスを中心に 基礎編・応用編
 4)新井 信 (東海大学医学部東洋医学・代替医療講座)
   東洋医学 −もう1つの医学− 入門、応用、漢方のメカニズム
 5)番場 裕之(日本ヨーガ光麗会)
   ヨーガとその思想 〜呼吸法をとおして心と身体を意識する〜
 6)三澤 祐嗣(東洋大学)
   インドの伝統的行法: ヨーガの歴史と教義、ヨーガとアーユルベーダ
 7)石井 康智(早稲田大学文学部)
   東洋医学的思想と身体の複雑性
 8)鈴木 晶夫(早稲田大学人間科学部)
   東洋医学の人間科学と行法、まとめ

☆2016年度『東洋医学の人間科学』

講 師:
A)講義担当者
 1)鈴木 晶夫(早稲田大学人間科学部)
   オリエンテーションと東洋医学の人間科学の背景・文化・宗教、現代に生きる養生
 2)辻内 琢也(早稲田大学人間科学部)
   気功の世界・気功の医学
 3)熊野 宏昭(早稲田大学人間科学部)
   マインドフルネスを中心に 基礎編・応用編
 4)新井 信 (東海大学医学部東洋医学・代替医療講座)
   東洋医学 −もう1つの医学− 入門、応用、漢方のメカニズム
 5)番場 裕之(日本ヨーガ光麗会)
   ヨーガとその思想 〜呼吸法をとおして心と身体を意識する〜
 6)三澤 祐嗣(東洋大学)
   インドの伝統的行法: ヨーガの歴史と教義、ヨーガとアーユルベーダ
 7)石井 康智(早稲田大学文学部)
   東洋医学的思想と身体の複雑性
 8)鈴木 晶夫(早稲田大学人間科学部)
   東洋医学の人間科学と行法、まとめ

☆2017年度『東洋医学の人間科学』

講 師:
A)講義担当者
1)鈴木 晶夫(早稲田大学人間科学部)
   オリエンテーションと東洋医学の人間科学の背景・文化・宗教、現代に生きる養生
2)熊野 宏昭(早稲田大学人間科学部)
   マインドフルネスを中心に 基礎編・応用編
3)新井 信 (東海大学医学部東洋医学・代替医療講座)
   東洋医学 −もう1つの医学− 入門、応用、漢方のメカニズム
4)番場 裕之(日本ヨーガ光麗会)
   ヨーガとその思想 〜呼吸法をとおして心と身体を意識する〜
5)三澤 祐嗣(東洋大学)
   インドの伝統的行法: ヨーガの歴史と教義、ヨーガとアーユルベーダ
6)辻内 琢也(早稲田大学人間科学部)
   気功の世界・気功の医学
7)鈴木 晶夫(早稲田大学人間科学部)
   東洋医学の人間科学と行法、まとめ



[home]