ホーム / 学術研究会 / 早稲田大学サステイナビリティ研究会

学術研究会

学術研究会

早稲田大学サステイナビリティ研究会

本研究会は、2007年7月に始動した新しい研究会で、早稲田大学における学際的環境研究の促進を目的とし、社会科学系の環境問題の研究者を中心とした、 緩やかで横断的な研究者ネットワークです。専門分野が社会科学系でなくとも、環境問題の社会的側面に関心のある研究者の参加は大歓迎です。また、教員・研 究者だけでなく、職員、学生、学外の方の参加も大歓迎です。
当面、2ヶ月に1回程度、研究会を開催し、会員相互の研究交流と情報交換を図りたいと考えています。研究会自体は緩やかなネットワークとしますが、議論の 中で、機が熟せば、研究者の自発性に基づき、科研などのプロジェクト研究やグローバルCOEなどのプログラム研究の形成のための触媒となればよいと考えています。設立随意書はこちら(PDF:100KB)


今までの研究部会

  • 第八回研究部会
    日時:2009年1月23日(金)17:00-18:30
    会場:14号館1060教室(10階)
    報告者:天野 正博(人間科学学術院・教授)
    題目:「地球温暖化問題における研究者の役割と森林」
    記録を見る(PDF:3.22MB)
  • 第七回研究部会 
    1. 日 時:2008年10月17日(金)17:00-18:30
    2. 会 場:14号館1060教室(10階)
    3. 報告者:岩井 雪乃(平山郁夫記念ボランティアセンター・助教)
    4. 題 目:「アフリカの野生動物保全の持続性−住民参加型保全の発展形としての土地権利運動−」
    5. 出席者:岩井、赤尾、小島、黒川、原、吉川、松岡、岩本、ラチ、Alice、張、管、折原
    記録を見る(PDF:1.59MB)
  • 第六回研究部会 2008年7月25日
    「環境行政の法理と手法」
    黒川哲志(社会科学学術院・教授)
    記録を見る(PDF:99.9KB)
  • 第五回研究部会 「 テーマ:東アジア4首都における環境関連意識の規定要因―東アジア環境意識比較調査の比較分析― 」 2008年4月25日 報告者:社会科学総合学術院 小島 宏
    記録を見る (PDF:52.5KB)
  • 第四回研究部会 「環境ジャーナリズムとサステイナビリティ意識:水俣病から地球温暖化へ」
    2008年2月5日 報告者:早稲田大学大学院アジア太平洋研究科 原 剛
    記録を見る (PDF:40KB)
  • 第三回研究部会 「環境評価と環境政策」
    2007年11月28日 早稲田大学政治経済学術院 栗山 浩一
    記録を見る (PDF:39KB)
  • 第2回研究部会 「環境と経済成長:持続可能性と共有地の悲劇の研究」
    2007年10月26日 報告者:早稲田大学社会科学総合学術院 赤尾健一
  • 第1回研究部会 「サステイナビリティ・サイエンスをめぐって」 
    2007年7月30日 報告者:早稲田大学大学院アジア太平洋研究科 松岡俊二
    記録を見る(PDF:127KB)

ページの先頭へ