『ガリア戦記』(1.3.1)

(テクスト)

(1.3.1) His rebus adducti et auctoritate Orgetorigis permoti constituerunt ea quae ad proficiscendum pertinerent comparare, iumentorum et carrorum quam maximum numerum coemere, sementes quam maximas facere, ut in itinere copia frumenti suppeteret, cum proximis civitatibus pacem et amicitiam confirmare.

(読み)

ース・ーブス・アッドゥクティー・ト・アウクトリーテ・オルゲトーギス・ペルーティー・コンスティトゥールント・ア・クゥアエド・プロフィキスンドゥム・ペルティーレント・コンパーレ,ユーメンールム・ト・カッールム・クゥム・クシムム・メルム・コエメレ,セーンテース・クゥム・クシマース・ファケレ,ト・ン・イティネレ・ーピア・フルーンティー・スッテレト,ム・プクシミース・キーウィーティブス・ーケム・ト・アミーティアム・コンフィルーレ.

(語彙)

(1.3.1)

 His:形容詞的にも使われる指示代名詞hic haec, hoc「これ,この」の女性・複数・奪格.「この(ような)」は前の文の内容を指す
 rebus:第5変化・女性名詞res, rei, f.「もの,こと,事情」の複数・奪格
 adducti:第3活用第1形動詞adduco, adducere, adduxi, adductum「導く,誘導する,影響する,感化する」の完了分詞・男性・単数・主格.主動詞の明示されていない主語「彼ら(=ヘルウェティイー族)」の副詞的(説明的)同格
 et:接続詞「そして,〜と」
 auctoritate:第3変化・女性名詞auctoritas, auctoritatis, f.「権威,威厳,影響力」の単数・奪格
 Orgetorigis:第3変化・男性名詞Orgetorix, Orgetorigis, m.「(ヘルウェティイー族の貴族)オルゲトリクス」の単数・属格
 permoti:第2活用動詞permoveo, permovere, pemovi, permotum「影響する」の完了分詞・男性・単数・主格.主動詞の明示されていない主語「彼ら(=ヘルウェティイー族)」の副詞的(説明的)同格
 constituerunt:第3活用・第1形constituo, constituere, constitui, constitutum「定める,置く,決定する,決心する」の直説法・能動相・完了・3人称・複数
 ea:指示代名詞is, ea, id「それ,その」の中性・複数・対格.続く関係代名詞に導かれる形容詞節で内容を規定される「それらのもの」,「〜ところのもの」
 quae:関係代名詞qui, quae, quodの中性・複数・主格
 ad:対格支配の前置詞「〜へと」.ad+動名詞の対格で「目的」を表す
 proficiscendum:第3活用・第1形の形式受動相動詞proficiscor, proficisci, profectus sum「出発する」の動名詞(この場合,動名詞は能動形で意味も能動)・対格
 pertinent:第2活用動詞pertineo, pertinere, pertinui, pertentum「関係する,必要である」の直説法・能動相・現在・3人称・複数
 comparare:第1活用動詞compar-o, -are, -avi, -atum「用意する,準備する」の不定法・能動相・現在.「決定した」の目的語になり,「〜を用意することを決定した」
 iumentorum:第2変化・中性名詞iument-um, -i, n.「荷駄を運ぶ牛馬」の複数・属格
 et:接続詞「〜と,そして」
 carrorum:第2変化・男性名詞carr-us, -i, m.「車,荷車」の複数・属格
 quam:副詞で,最上級の形容詞や副詞をともない「できるだけ〜の」という意味の句を形成
 maximum:第1・第2変化形容詞magn-us, -a, -um「大きな」の最上級maxim-us, -a, -um「最大の」の男性・単数・対格
 numerum:第2変化・男性名詞numer-us, -i, m.「数」の単数・対格.名詞の複数・属格を伴い,「〜のできるだけ最大限の数を」は「できるだけ多くの数の〜を」と言う意味になる
 coemere:第3活用第1形動詞coemo, coemere, coemi, coemptum「買い集める」の不定法・能動相・現在.「決定した」の目的語
 sementes:第3変化・女性名詞semens, sementis, f.「種まき」の複数・対格
 quam:副詞で,最上級の形容詞や副詞をともない「できるだけ〜の」という意味の句を形成
 maximas:第1・第2変化形容詞magn-us, -a, -um「大きな」の最上級maxim-us, -a, -um「最大の」の女性・複数・対格
 facere:第3活用第1形動詞facio, facere, feci, factum「なす,する,作る」の不定法・能動相・現在.「決定した」の目的語
 ut:動詞が接続法になる従属文を導く接続詞で,目的文を形成.「〜するようにと」
 in:奪格支配の前置詞「〜において」
 itinere:第3変化・中性名詞iter, itineris, n.「道,旅」の単数・奪格.in itinereで「旅の途中で,行軍中に」
 copia:第1変化・女性名詞copi-a, -ae, f.「豊かさ,(+奪格で)たくさんの〜」の単数・主格
 frumenti:第2変化・中性名詞frument-um, -i, n.「食料,穀物」の単数・属格
 suppeteret:第3活用第1形動詞suppeto, suppetere, suppetivi, suppetitum「〜が十分にある,供給される」の接続法・能動相・未完了過去・3人称・単数
 cum:奪格支配の前置詞「〜とともに,一緒に」
 proximis:最上級の第1・第2変化形容詞proxim-us, -a, um「最も近くの,近隣の,隣の」の女性・複数・奪格
 civitatibus:第3変化・女性名詞civitas, civitatis, f.「都市国家,(ゲルマン人,ケルト人の)部族国家」
 pacem:第3変化・女性名詞pax, pacis, f.「平和」の単数・対格
 et:接続詞「〜と,そして」
 amicitiam:第1変化・女性名詞amiciti-a, -ae, f.「友情,友好」の単数・対格
 confirimare:第1活用動詞confirm-o, -are, -avi, -atum「確かにする,強固にする,固める」の不定法・能動相・現在.「決心した」の目的語

(試訳)

 このような事情に導かれ,またオルゲトリクスの影響力に動かされて,彼ら(ヘルウェティイー族)は,出発に必要なものを用意すること,できるだけ多くの牛馬と荷車を買い集めること,行軍中に多くの食料が供給されるようにできるだけ多くの種まきをすること,近隣諸部族との平和と友好を強固にすることを決定した.