財務会計論  2006年度 秋学期 

(月曜・木曜3限)

 

講義要項

 

お知らせ  古いお知らせは下に移動しました。

  ○期末テストの範囲を(16)〜(24)に訂正しました。

  ○期末テストの出題形式は、過去2回の授業中テストと同様です。

  ○第23回のプリントのスライドNo.7に誤りがありましたので、差し換えました。
    あわせて、この回の練習問題に解答を記入しました。

 

講義スケジュール&配布資料 

(講義スケジュールは、授業の進行状況によって随時変更になることがありますので、ご注意下さい。)

  日  程

講  義  内  容

テキスト

  10月   2日(月) (1) 日本の企業会計制度                        第1章、補章1
      5日(木) (2) 主要な財務諸表(個別)
   (貸借対照表、損益計算書、株主資本等変動計算書)
第1章
     12日(木)

(3)  企業会計の仕組み               

第2章
     16日(月) (4) 利益と資本(プリントは(3)と共通)  【練習問題@】      第3章
     16日(月) (5) 収益の認識と測定        練習問題A 第4章第2節
     19日(木) (8) 費用の認識と測定(見越しと繰延べ)    第2章
     23日(月)

(6) 費用の認識と測定(棚卸資産と売上原価) 
                       (プリントは(8)と共通) 

第5章第8節
     23日(月)

(7) 費用の認識と測定(固定資産と減価償却)          

第5章
     26日(木) (9) 金融商品の会計     【練習問題B 第4章第3節
補章5
  11月   6日(月) (9-2) 金銭債権と金銭債務
(10)    ヘッジ会計
第4章第4節
      9日(木)  小テスト@  範囲は(1)〜(8)  
     13日(月) (11) ストックオプションの会計
(12) 外貨換算会計@
第5章第6節
第4章第5節
     27日(月) (13) 研究開発費とソフトウェアの会計 第5章第7節
     30日(木) (14) 税効果の会計 第5章第10節
  12月   4日(月) (15) リースの会計 第5章第5節
     7日(木)  小テストA 範囲は(9)〜(15)  
     11日(月) (16) 退職給付の会計 第5章第6節
     14日(木) (17) 固定資産の減損処理 第5章第9節
     18日(月) (18) 企業結合の会計         【練習問題C 第6章第2節
      (19) 連結財務諸表の作成(貸借対照表) 第6章第3節
     21日(月) (20) 連結財務諸表の作成(損益計算書)
     (プリントは(19)と共通)
 
  1月  11日(木) (21) 連結財務諸表の作成(演習問題) 
     (プリントは練習問題Cと共通) 
 
     15日(月) (22) 企業分割の会計 第6章第4節
      (23) 外貨換算会計A  ←(修正版) 第4章第5節
第6章第3節
     18日(木) (24) 主要な財務諸表(キャッシュ・フロー計算書) 補章4
      (25) 包括利益の報告 補章2
      (26) 価格変動と企業利益 (省略) 補章3
     22日(月) (27) 企業会計基準をめぐる国際的な動向 
    (省略の可能性あり)
 
       期末テスト 範囲は(16)〜(24)  

 

◇参考テキスト等

 齋藤静樹編著、『財務会計(第5版)』、有斐閣、(2006年)

 

◇過年度の問題(参考) 

      2003年度期末

    2004年度期末

         2005年度授業中@

    2005年度期末 

         2006年度授業中@  解答

         2006年度授業中A  解答

 

◇古いお知らせ (上から移動しましたので、文中に「下の」となっている箇所は「上の」と読み替えてください。)

  ○10月5日の授業は、教室の変更手続きが間に合わないようですので、
    前回と同様、7号館114号室で行います。

  ○配布資料のファイルを開く為には、パスワードが必要です。パスワードは、開講時にお知らせします。

    ○講義用の配布資料は、各自でプリントアウトして授業に持参してください。
      ただし10月5日(木)の授業の分までは、教室で配布します。

  ○講義スケジュールが一部変更になりました。
    
「(8)費用の測定(見越しと繰延べ)」を「(5)収益の認識」に続けて講義します。
  
  10月19日に使用するプリントは、掲示が遅くなりましたので、教室で配布します。授業終了後は、webからもダウンロードで
    きます。    

    ○11月9日(木)に実施する授業中テストは、15号館402号室で行います。
    持込は不可(ただし計算機のみ持ち込み可)、試験時間は1時間です。
    試験の形式は過年度テストのうち2005年度期末を参考にしてください。
    試験の範囲は、(1)〜(8)です。

    ○問題は全て穴埋め形式で、問題数は60題(1題100/60点)です。   

  ○ 2006年度秋学期 授業中試験問題と解答を下(過年度の問題の箇所)に掲示しました。
    ご確認下さい。なお、採点が終了し次第、平均点等をお知らせします。 

  ○  11月9日に実施した授業中試験の平均点は100点満点で59点でした。  

   ○ 第2回の授業中テストを12月7日に実施します。
     テスト範囲が以前お知らせした範囲より狭くなっていますので、ご注意下さい。

     試験会場は、以下の通りです。
              学籍番号           教室  
     1F050001〜1F050800    7−114
     1F050801〜Last         7−209
     1F04以上、他学部       7−209

  ○ 第1回の授業中テストの結果を知りたい方は、以下の@〜Bを明記の上、    
     12月11日(月)〜13日(水)の3日間に限り、以下のアドレスに問い合わせてください。
      @財務会計論の第1回授業中試験結果の問い合わせである旨
      A学籍番号
      B氏名

    なお、上記の3日間以外の問い合わせには応じられませんので注意して下さい。

  ○第1回授業中試験に関するお問い合わせについては、12月17日(日)に御返信いたします。

    ○12月18日以降の講義スケジュールが若干変更(赤字部分)になっています。
   ご確認下さい。

  ○第2回授業中テストの解答を下に掲示しましたので、ご確認下さい。  

    ○第2回授業中試験の平均点は50点、最高点は95点でした。

   ○試験の結果を知りたい方は、1月11日(木)〜20日(土)の期間に
   @〜Bを明記して次のアドレスに問い合わせてください。
   この期間以外のお問合せには返信できません。
   1月21日に纏めて返信します。

   @学籍番号
   A氏名
   B財務会計論中間試験Aの採点結果を知りたい旨

   問合先  [email protected]

   ○当科目の成績の判定は、シラバスに記載の通り、以下のように行います。
    中間テスト:各100点満点(合わせて45%)、
    期末テスト:200点満点(45%)
    出席点:(10%)
    以上に基づき商学部の規定に従って相対評価します。 
    期末テストで十分に挽回できますので、プリントと練習問題等を復習してテストに臨んで下さい。