過去のお知らせ

2023年

コンサート

菅野由弘:「梓弓2〜悪魔退散」(初演)

日本音楽集団+日本作曲家協議会共催演奏会

2023年1月20日(金)18:30開演

台東区ミレニアムホール

詳細はこちら

2022年

コンサート

菅野由弘:「天使のたまご」中世古楽器楽団版初演

11月11日(金)19:00北とぴあつつじホール

詳細はこちら

--

菅野由弘:「うただのし」唄と箏のための(初演)

下野戸亜弓:現代箏曲の世界

12月21日昼の部15:00/夜の部19:00開演

トーキョーコンサーツラボ

詳細はこちら

ラジオドラマ

新日曜名作座「宮部みゆき時代小説短編集」

2022年11月13日〜12月18日(毎週日曜日)

午後7:20~7:50(全6回)

11/13:かどわかし、11/20:謀りごと、11/27:てんびんばかり、12/4:お墓の下まで、12/11:砂村新田、12/19:敵持ち

詳細はこちら

2019年

ラジオドラマ

菅野が音楽を担当したラジオドラマです。

新日曜名作座「松本清張時代小説短編集」

2019年8月18日~9月22日の毎週日曜日

NHKラジオ第一19:20-20:00

--

8月18日「いびき」

賭博の果てに刃傷におよび、遠島になる男仙太がおびえているのは、本人の「いびき」。狭い牢内で、鼾がうるさいと殺される!西田敏行さんの「いびき」が絶品です。

--

8月25日「くるま宿」

明治になり車夫となった40代の男、しかし、ただ者ではない立ち居振る舞い、剣術の腕。実は元直参大目付。

--

9月1日「面貌」

徳川家康の息子でありながら、あまりの容貌魁偉のため、家康に疎まれ不遇の人生、しかし、晩年、それをものともせず受け入れる百姓の娘と出会う。

--

9月8日「怖妻の棺」

弥右衛門の妻女はとてつもなく怖い女で、弥右衛門は日々妻に怯えていた。そんな弥右衛門はある日、囲いの女のところで、死ぬ。が、なんと生き返ってしまう。

--

9月15日 & 22日「甲府在番」前編・後編

旗本にとって甲府城を守護する甲府勤番はいわば島流しのような、嫌われるお役目。しかしそこは、知られざる武田信玄の隠し金山の地であった。

--

詳細はこちら

インターネットラジオ(らじる☆らじる) でもお聞き頂けます

放送後一週間は「聞き逃しコーナー」でいつでも聴けます。

ラジオドラマ

菅野が音楽を担当したラジオドラマの再放送です。

特集オーディオドラマ「春麻呂の夢」NHK-FM

2019年5月4日(土曜日)午後10時〜11時

詳細はこちら

インターネットラジオ(らじる☆らじる) でもお聞き頂けます

5月6日(月)正午~5月13日(月)正午まで

「聞き逃しコーナー」でいつでも聴けます。

ラジオドラマ

菅野が音楽を担当したラジオドラマの再放送です。

新日曜名作座「小松左京SF短編集」NHKラジオ第1

2019年3月24日&31日:日曜日19:20-19:50

詳細はこちら

インターネットラジオ(らじる☆らじる) でもお聞き頂けます

是非お聴き下さい。

>

2018年

コンサート

『アジアの伝統・現代』

2月22日(金)19:00 旧東京音楽学校奏楽堂(上野公園内)

菅野由弘作品「球形の鏡」他

タイと日本の交流コンサートで、菅野を含む日本の作曲家の3作品と、タイの作曲家の3作品、それにタイの民族楽器ラナートの名手を迎え、民族音楽も披露されます。また、菅野が日本作曲家協議会会長として、お話も致しますので、ぜひお越し下さい。

詳細はこちら

ラジオドラマ

菅野が音楽を担当するラジオドラマです。

FMシアター「罵詈雑言忠臣蔵」NHK-FM

2018年12月8日22:00-22:50

詳細はこちら

インターネットラジオ(らじる☆らじる) でもお聞き頂けます

コンサート

『早稲田大学グリークラブ定期演奏会』

12月28日(金)18:00 すみだトリフォニーホール大ホール

菅野由弘「死にたくないから生きたときもあった・・・」(合唱と邦楽器)委嘱作品初演

詳細はこちら

『現代邦楽“考”』(平成30年度文化庁芸術祭参加公演)

11月5日(月)19:00 東京文化会館小ホール

菅野由弘2000年作品「日輪幻影」(NHK邦楽技能者育成会出身の演奏団体による演奏)

http://www.gendaihougakukou.com/


米コロンビア大学中世日本文化研究所50周年記念行事

11月8日(木)18:30 よみうり大手町ホール

菅野由弘「菊花香乱」〜かざし姫の物語より〜(能管:一噌幸弘、笙:宮田まゆみ、Vn:大谷康子、舞:中村梅彌 他)委嘱作品初演

https://www.imjs-jchi.org/event/50th-anniversary-concert/#


宮下秀冽箏リサイタル

11月11日(日)13:00 東京証券会館ホール

菅野由弘「猫の庭〜三十絃と尺八のための」委嘱作品初演

詳細はこちら


Sax Quartet JG "genic2" CD 発売記念コンサート
菅野由弘:Cat in the Box 猫はしばしば箱に潜るIV

2018年8月19日(日) 13:00 JTアートホールアフィニス

詳細はこちら

コンサート

全国邦楽合奏フェスティバル

  • 2018年8月31日(金)18:30 洗足学園・シルバーマウンテン
  •    菅野由弘:夏の終わりに猫〜尺八、三味線、箏のための(初演)
  • 2018年9月1日(土)17:30 洗足学園・前田ホール
  •    菅野由弘:日輪幻影〜邦楽器群のための(NHK委嘱再演)

    詳細はこちら

    日本歌曲協会主催『第13回邦楽器とともに〜新しい日本歌曲の煌めき』

    10月29日(月)18:30 東京文化会館小ホール

    菅野由弘「古池や〜メゾソプラノと箏のための」(歌:青山恵子、箏:深海さとみ)新作初演

    http://www.nikakyou.org/event.html

    特集オーディオドラマ『春麻呂の夢』

    菅野由弘が音楽を担当するラジオドラマのお知らせです。

    • 2018年1月6日22:00-23:00 NHK-FM
    • ラジオの詳細はこちら

    菅野由弘:基調講演&コンサート
    TAMA Contemporary Music & Art Festival

    • 2018年3月3日15:00 明星大学
    • コンサートの詳細はこちら

    菅野由弘:Cat in the Box猫はしばしば箱に潜る

    プリペアードピアノとトイピアノの作品 ※リンク先公開終了

    ピアノ:小川典子、大竹紀子

    2017年

    NHK-FMシアター「冬の曳航」

    菅野由弘が音楽を担当しているラジオドラマ、芸術祭参加の再放送です。

    • 2017年10月28日(土)22:00-22:50NHK-FM
    • ラジオの詳細はこちら

    菅野由弘:さびしい青猫(初演)

    菅野由弘作品のコンサートのお知らせです。

    第12回 「邦楽器とともに」〜新しい日本歌曲の煌めき〜

    • 10月29日(日) 14:30 すみだトリフォニーホール小ホール
    • コンサートの詳細はこちら

    音と音楽の表現領域コンサート in 大隈講堂

    菅野由弘の授業「音と音楽の表現領域」コンサートを以下の日程で開催します。授業コンサートですが、一般の方もご入場頂けます(無料)ので、是非お越し下さい。

    日程

    • 6月6日(火) 大谷康子+藤井一興 
      • ヴァイオリンとピアノの地平線
    • 6月13日(火) 一噌幸弘
      • 笛の世界
    • 6月20日(火) 小川典子
      • ピアノの世界

    12:30開場 13:00開演 

    大隈講堂集合⋅自由席 入場無料ですが開演後の入場はできません。

    各日程の詳細はこちら

    「にっぽんの芸能」新テーマ音楽放送開始

    菅野由弘がテーマ音楽、及びBGMを担当しているNHK-Eテレ「にっぽんの芸能」(金曜夜11:00-11:54)が、4月8日放送分から新テーマ音楽に替わります。新司会者、石田ひかりさんに合わせたBGMも作曲しましたので、是非ご覧下さい。

    2016年

    コンサート

    菅野由弘の作品コンサートのお知らせです。

    ヘンリーカウエルが出会った日本

    • 11月20日(日)15:00 東京オペラシティ・リサイタルホール

    菅野由弘:花の夕顔 初演

    • 12月12日(月)18:30 王子ホール

    小川典子ピアノリサイタル

    菅野由弘の授業「音と音楽の表現領域」コンサートとして、6月21日13:00から大隈講堂にて、小川典子リサイタルを開催します。授業コンサートですが、一般の方もご入場頂けます(無料)ので、是非お越し下さい。

    プログラム
    • ショパン : バラード1番
    • ガーシュイン : ラプソディ・イン・ブルー
    • J・ケージ : 4’33"
    • 武満徹 : 雨の樹素描
    • 菅野由弘 : 光の残像III—天使の梯子〜ピアノとコンピューターのための

    一噌幸弘・笛の世界

    6月28日13:00開演、大隈講堂にて、上記と同様の授業コンサートを行います。こちらも一般の方もご入場頂けます(無料)

    プログラム
    1. 三番叟・鈴の段(能管)
    2. ヤマカガシ(田楽笛)
    3. 前奏曲・ブリュッヘンに捧げる!(リコーダー)
    4. 能管+ピアノによる即興
    5. J.S.バッハ:ヴァイオリンソナタBWV1017(篠笛+ピアノ)
    6. つの笛即興曲第二番(つの笛)
    7. 返シしゃく上(田楽笛、能管)

    ラジオドラマ

    菅野由弘が音楽を担当するラジオドラマのお知らせです。

    NHK–FMシアター 「ホワイトダスト」

    • NHK-FM:2016年7月23日(土)22:00〜22:50

    特集オーディオドラマ「青き風吹く」

    • NHK-FM:2016年1月2日(土)19:20〜20:20(全1回)

    新日曜名作座「円朝芝居噺 夫婦幽霊」

    • NHKラジオ第1:2016年1月10日〜2月14日 毎週日曜 19:20〜19:50
    インターネットラジオでもお聞き頂けます。

    2015年

    菅野由弘が情報文化学会賞・芸術大賞を受賞

    2015年10月10日、情報文化学会第23回全国大会(於:東京大学山上会館)が開催され、菅野の「先駆的作曲活動による情報文化学への貢献」に対して、「情報文化学会賞・芸術大賞」が、同学会の名誉会長・片方善治氏より授与されました。同賞の選考委員長は河口洋一郎氏(東京大学大学院教授)。

    ラジオドラマ

    新日曜名作座「もう一枝あれかし」

    • NHKラジオ第1:2015年2月8日〜3月8日 毎週日曜 19:20〜19:50(全5回)

    新日曜名作座「帰らざる荒野」

    • NHKラジオ第1:2015年6月21日〜7月26日 毎週日曜 19:20〜19:50(全6回)

    FMシアター「かえりみち」

    • NHK-FM:2015年7月18日(土) 21:00〜21:50(全1回)
    インターネットラジオでもお聞き頂けます。

    コンサート

    菅野の作品コンサートのお知らせです。

    ノリコズ・デー第3弾 イブニング・コンサート

    出演
    • ピアノ:小川典子
    • ピアノ:大竹紀子
    • コンピュータ:菅野由弘
    曲目(菅野作曲)
    • 「Cat in the Box 猫はしばしば箱に潜る」プリペアード・ピアノ4手連弾と2台のトーイ・ピアノのための ※新作世界初演
    • 光の残像III「天使の梯子」ピアノとコンピュータのための
    日時
    • 2015年10月31日(土)18:00 開演
    場所
    • ミューザ川崎シンフォニーホール
    料金(全席指定)
    • 一般 1,500円
    • 友の会料金 1,300円
    プロモーションビデオ

    2014年

    ラジオドラマ

    菅野が音楽を担当するラジオドラマのお知らせです。

    特集オーディオドラマ「交響詩 ジーンとともに~たった一羽の渡り鳥~」

    • NHK-FM:1月2日(木) 21:00~22:00(全1回)
    • NHK-FM:12月6日(土) 22:00~23:00(再放送・全1回)

    新日曜名作座「あん」

    • NHKラジオ第1:2月23日~3月30日 毎週日曜 19:20〜19:50(全6回)

    FMシアター「父の代理人」

    • NHK-FM:8月9日(土) 22:00~22:50(全1回)
    • NHK-FM:11月1日(土) 22:00~22:50(再放送・全1回)
    • 文化庁芸術祭参加作品
    インターネットラジオでもお聞き頂けます。

    コンサート

    菅野の作品コンサートのお知らせです。

    「日輪幻影」邦楽器群のための

    「NHK邦楽技能者育成会同窓会第2回演奏会 現代邦楽『考』」にて
    日時
    • 3月8日(土)16:00 開演
    場所
    • 横浜みなとみらい小ホール
    入場料
    • 前売:3,500円
    • 当日:4,000円

    尺八、三絃、琵琶、箏、十七絃、総勢29名による邦楽器の大合奏作品です。

    他にも、三木稔「箏双重」、沢井忠夫「百花譜」などの名作も演奏されますので、ぜひお越し下さい。

    詳しくはチラシ(PDF)をご覧下さい。

    「空の迷宮」ピアノとパイプオルガンのための

    オルガン&ピアノ♪ 鍵盤スペシャル 」にて
    出演
    • ピアノ:小川典子
    • パイプオルガン:松居直美、近藤 岳
    日時
    • 7月27日(日)19:00 開演
    場所
    • ミューザ川崎シンフォニーホール
    入場料
    • S:3,000円
    • A:2,000円

    ピアノとパイプオルガンという、猫が象に挑みかかるような作品。しかし、象はデリケートで、猫にはパワーがあります。

    ミューザ川崎シンフォニーホールの委嘱で2011年に作曲、その夏に初演の予定でしたが、ミューザ川崎は震災で天井が崩落、初演が延期になる間に、2012年5月25日、英国・マンチェスターのブリッジウォーターホールにて、ピアノの小川典子さんと、オルガンのトム・スコットさんの胸の空くような見事な演奏で世界初演が行われました。

    今回は、ミューザ川崎の復活とともに、日本初演となります。

    梨花一枝

    黒川真理 箏ソロリサイタル ~白楽天の世界~ 」にて
    日時
    • 2014年11月1日(土)15:00 開演(14:30 開場)
    会場
    • 津田ホール(渋谷区千駄ヶ谷1-18-24)
    入場料
    • 前売 3,000円(税込)
    • 当日 3,500円(税込)

    「長恨歌」による、箏唄の作品です。

    「風の迷宮」サックス、ピアノ、ドラムス、ベース、コンピュータのための

    アジア音楽祭2014『MALTA電子』 」にて
    日時
    • 2014年11月4日(火)19:00 開演
    会場
    • 横浜赤レンガ倉庫1号館ホール
    問い合わせ
    • 03-6276-1177(日本作曲家協議会)
    入場料
    • 3,000円(全自由席)

    サックスのMALTA氏を中心としたジャズ編成に、コンピュータによるリアルタイム・プロセッシングを伴った作品です。

    古代祝祭劇「太陽の記憶—卑弥呼」

    • 作曲:菅野由弘
    • 演出:中村福助
    • ヴァイオリン:大谷康子、他洋楽器14名
    • 中竿三味線:常磐津文字兵衛、他邦楽器12名
    • 舞踊:中村児太郎、他9名
    • 聲明:増上寺式師会16名

    日本の音楽史に登場する全てのジャンルの楽器と、舞踊の身体表現による「日本にあり得たかも知れないオーケストラ」作品。

    コンサート・ホールに展開される「卑弥呼」の世界です。

    【動画】 古代祝祭劇「太陽の記憶―卑弥呼」<公演の誕生まで>