最新のトピック

大木義路教授最終講義「誘電体に誘(いざな)われて」
【日時】2021年3月13日(土)大盛況のうちに終了いたしました。
ご出席およびZoomにてご聴講いただきました皆様誠にありがとうございました。

大木義路教授が2015年度、2016年度、2017年度、2018年度、2019年度、2020年度早稲田大学リサーチアワード(大型研究プロジェクト推進)を受けられました。

2019年10月29日 大木義路教授が早稲田大学大隈記念学術褒賞を受賞しました

2019年4月「メンバー紹介」を更新しました

2018年7月18日 博士課程学生黒田千愛さんがロレアル−ユネスコ女性科学者日本奨励賞を受賞

2018年6月「3年生向けオープンハウスの日程」を追加しました

2015年4月15日 大木義路教授が平成27年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 を受賞しました

原子力・加速器応用研究はこちら

3年生向け研究室紹介はこちら

大木教授が「Whitehead Memorial Award」を受賞

この賞は、誘電体・電気絶縁分野の先駆的な研究者であったJohn B. Whitehead氏を記念するために、
IEEE (米国電気電子学会)誘電体・電気絶縁部門学会にて1955年に制定されました。
現在でも、誘電体・電気絶縁分野における最高の賞と位置づけられています。

IEEE-CEIDP 2007では、大木教授による記念講演が行われました。

Whitehead Lecture in 2007 IEEE Conference on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena


これまでのトピック
2011年2月22日 大木義路教授が中国西安交通大学より名誉教授の称号を受けました。

イオン加速器のプレス発表(
新聞記事大学広報国際会議leaflet
大木教授が家田賞を受賞されました。
大木教授が2002 Eric O. Foster Distinguished Service Awardを受賞されました。
機能性誘電体材料研究のプレス発表
TiO2ナノ結晶のプレス発表

大型補助金による研究
電気・情報生命工学フロンティア(2004年度)
21世紀COEプログラム

その他
「我国における電力機器絶縁監視・診断法の変遷と現状」の参考文献