オンラインでのレポート提出
数式が多めにあるレポート解答を,オンラインで提出する方法を紹介するサイトです。

(1) LaTeXを使う
(2) 手書き解答をアプリで撮影

の2つを紹介します。



2020年5月12日 追記
手書き解答をMoodleで提出したとき,
「Turnitinが提出物についてエラーを返しました:提出物には20語以上含まれてなければなりません。」
というメッセージが出ることがあります。
担当教員から指示がない限り,気にしなくて結構です。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(1) LaTeXを使う
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(概要) 		LaTeXという数式エディタを使って解答を作り,それをPDFにして提出する方法です。
(メリット)	美しいレポートになる.編集が容易.
(デメリット) 	PCスキルが必要
		手書き解答を作成したあとLaTeXに直すのは2度手間
(コツ)		手書き解答は作成しないで,LaTeXの画面上で解答を作成するのがお勧めです
(一言)		研究室によっては,卒論,修論を書くときにLaTeXが必要になります。
		今から覚えておいて損はありません。
--------------------
(準備編)	Cloud LaTeXを使う方法 解説サイト "cloudlatex 使い方"
		TeX Live "latex インストール"
(習熟編)	TeX入門 "latex 入門""latex 初心者"
		あとはやりたいことに合わせて,"latex 積分""latex 行列", "latex 文字の大きさ", 
		"latex エラー" "latex ギリシャ語"などと検索
(講習会)	数学科,応用数理学科,数学応用数理専攻の学生は,Moodle上講習会が受けられます。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(2) 手書き解答をアプリで撮影
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(概要) 		家にスキャナ(据え置き型,シートフィードスキャナやフラットベッドスキャナ)
		がある人は手書き解答をスキャナでPDF化してください。
		コンビニに行ってスキャンするという方法もあります。(外出を要するので今はお薦めでない。)
		ここではスキャナがない人向けに,家でスマホアプリを使って,手書き解答をスキャンしてPDF化する方法を紹介します。
(メリット) 	PCスキルはほとんど不要
(デメリット) 	読みにくいものだと,提出先の先生に嫌がられるかも。
(一言)		うまくやると,かなり綺麗なものが出来ます。手書きの方が味がある。
		多くの画像ファイルは撮影日時, 場所等のmetadataを含み, 個人情報保護の観点からも好ましくありません。
--------------------
(やり方)
(1) adobe scanをインストールする。無料ので良い。
(2) アプリを起動する。カメラの利用を許可する。
(3) アプリが文章を探し出す。手書き原稿の全体が映る位置に調整する。アプリが原稿の位置を認識し勝手撮ってくれる。
(4) 2枚めの撮影が始まる。1枚めと同様。
(5) 最終頁まで取り終わったら,右下のPDFが表示されているボタンを押す。
(6) PDFを保存する場所を聞いてくるので,Moodleでアップするのに都合のいい場所に保存。
(7) PDFを確認したら,適切なファイル名に変え,Moodleで課題提出しよう。
	課題を追加する-> (レポート・論文等の提出に関する注意)にチェックを入れる
	->ファイル提出のところに作ったPDFをドラッグ&ドロップ->変更を保存する
--------------------
(サンプル)
悪い例(before)	0 1 2 3 手書き解答をカメラで撮っただけ。見えないことはないが,読みづらい。
		jpgで複数ページだと送るのも見るのも大変。そのままPDFにしても読みづらさは同じ。
いい例(after)	0 1 2 3 同じ原稿をAdobeScanで撮影。見やすくなった。周りの余計なものがカットされた。
		斜めだったのが補正された。ファイル容量が小さくなった。
--------------------
(コツ)	裏が写らずあまり薄くないきれいな紙を解答用紙として使用する。(A4のコピー用紙でも可。)
	シャーペン(できれば0.9mm以上,2B)や鉛筆(2B以上の濃さ推奨)、ボールペンなどで解答を大きめの字ではっきりと書く。
	間違えたときは丁寧に消しゴムで消す。
	それらをアプリで「スキャン」する。撮影の環境には注意すること。
	紙が日光や蛍光灯で光っていると読みづらくなる。
	あまり暗いのも×。ピンボケにならないよう気をつける。
--------------------
(注意)	担当教員ファイルの形式(PDFやjpg)などの指示に従うこと。
	ファイル名についての指示もあれば,従うこと。
	解答には講義名、レポート(テスト)名、所属、学籍番号、氏名などを書くこと。
	また、式や数で答えるような場合は特に最後に「答:○○」と書いて下線を引くこと。
	このような工夫によって、先生が採点しやすいようにすることがコツ。
-------------------
その他のアプリ
Dropbox
	『アプリ立ち上げ → +ボタン → ドキュメントスキャン』で撮影画面になり、紙の境界を認識してPDFで保存できる 
Office Lens AppleStore GooglePlay Windows
	『アプリ立ち上げ』で撮影画面になり、紙の境界が認識されるので、撮影ボタンを押してJPGなどで保存 
Evernote Scannable  
------------------------------------------------------------------------------------------------------
リンク
早稲田大学
理工学術院
MyWasedaログイン	MyWaseda利用案内
Moodle ログイン 	Moodle マニュアル
CourseN@vi ログイン	CourseN@vi マニュアル 

Learn Anywhere
Wordで数式エディタ
オンライン授業の受け方
数学Q&A