Symposium on Automated Scoring 2016


盛会のうちに終えることができました。ありがとうございました。#sonas2016

ご意見・ご要望

早稲田大学 CCDL 研究所第1回シンポジウム

外国語教育研究におけるスピーキングとライティングの自動採点・評価

発表タイトルが当日の発表資料へのリンクになっています。

2016年3月19日(土)13:00-18:00

早稲田大学早稲田キャンパス 3号館302教室
(正門から入り右側の2番目の建物です)
キャンパスマップ(PDF)

司会・進行
亘理 陽一(静岡大学)

13:00-13:05
開会挨拶・趣旨説明

13:05-13:40
今井 新悟(筑波大学)
SJ-CAT (Speaking Japanese Computerized Test)の開発

13:45-14:20
小林 雄一郎(東洋大学)
学習者コーパスと機械学習に基づく自動評価システムの改良

14:25-15:00
近藤 悠介(早稲田大学)
評定者の信頼性から考える自動採点の必要性

15:20-15:55
杉田 由仁(明治学院大学)
タスクに基づくライティングテストにおける自動評価採点システムの開発

16:00-16:35
石井 雄隆(早稲田大学)
データマイニングと外国語教育の接点としての自動採点研究

16:55-17:55
ディスカッション

17:55-18:00
閉会挨拶

18:30-20:30
懇親会 (希望者のみ)
イル・デ・パン   地図

ご意見・ご要望

CONTACT ME

石井雄隆
(早稲田大学大学総合研究センター)

yutakaishii#aoni.waseda.jp (Replace # with @)



後援: 早稲田大学研究推進機構