ロゴ WASEDA UNIVERSITY
早稲田大学創造理工学部 社会環境工学科/大学院創造理工学研究科 建設工学専攻
English サイトマップ



 Our Research


飾り
赤木研究室 過去の研究テーマ   (2011-2022)
2022年研究テーマ  
 
1. 「杭水平載荷時の摩擦性材料挙動に関する研究」:M1石井,B4林田,清水建設

2. 「スラグ系注入材による地盤改良に関する研究」:王准教授,B4中村,ケミカルグラウト

3.「ポリウレタン系薬液の注入による地盤改良工法検討」:王准教授,B4戸谷,東ソー

4. 「メタンハイドレート生産時における出砂現象に関する実験的研究」:M2高梨,B4山田,JOGMEC,RPI

5.「豪雨時の斜面における雨水の浸透・流出を考慮した数値解析手法に関する研究」:M1大木,B4仲手川,小西招聘研究員,前田建設

6.「土圧式シールド工法における気泡添加剤の力学的挙動に関する実験的研究」:M2高野,B4田中,B4稲美,鹿島建設,前田建設

7.「Numerical simulation of shield tunnelling problem」: D4Sunny, M2張,東京メトロ


2021年研究テーマ  
 
1. 「杭の鉛直貫入と水平載荷実験および個別要素法による杭周辺地盤の変形挙動の解析」:M2大竹,B4石井,清水建設

2. 「薬液固結砂の高強度化および施工性に関する研究」:M2斎藤,B4宮城,ケミカルグラウト,東ソー

3. 「メタンハイドレート生産時における出砂現象に関する実験的研究」:M2柴山,M1高梨,B4井口,JOGMEC,RPI

4.「豪雨時の斜面における雨水の浸透・流出を考慮した数値解析手法に関する研究」:M2中村,B4大木,東京メトロ,前田建設,鉄道総研

5.「気泡シールド工法における消泡と分離が気泡混合土の流動性に及ぼす影響」:M2平田,M1高野,B4加藤,鹿島建設,前田建設

6. 「鉄道路盤の超低強度安定処理工法の強度発現メカニズムについて」:赤木,M1張,B4齋藤,鉄道総研

7.「テラメカニクスにもとづく地盤条件を考慮したオフロードタイヤの性能設計デザインについて」:赤木,M1高梨,

8.Numerical simulation of shield tunnelling problem: D3Sunny, M2周; 東急電鉄


2020年研究テーマ  
 
1.地下鉄トンネルのアセットマネジメント(M2 酒井,B4 伏木)

2.メタンハイドレート生産時における出砂現象に関する研究(M2 舩橋, M1柴山, B4高梨)

3.PIVを用いた地盤の大変形に関する実験的研究(M1大竹, B4五十嵐)

4.薬液固結砂の高強度化及び施工性に関する研究 (M1斎藤, B4杉浦, B4穂積)

5.土砂災害現場を対象とした豪雨時の剛塑性有限要素法による斜面安定解析に関する研究(M1中村,B4 谷口)

6.気泡シールド工法(M1平田, B4吾妻, B4高野)

7.Comprehensive studies on shield tunneling with experimental and mumercial method
(Shengwei)

8.Study on the effect of the shape of rectangular shield tunnnel on the earth pressure actin on tunnelling (M2 Zhou)


 
2019年研究テーマ  
 

1.中位の粘性土の側方土圧係数に関する研究:M2,足立,Alireza;東京電力;和田

2.地盤の大変形メカニズムに関する研究:M2江崎;清水建設;大竹

3.PIVを用いた拡底杭引き抜き試験の実験的研究,M2佐藤;清水建設

4.気泡を含む土砂スラリーの圧縮特性と消泡性に関する研究:M2大山;国交省,NEXCO東日本,NEXCO中日本;平田

5.高吸水性ポリマーを利用した透水性回復が可能な山留め壁の施工技術開発に関する研究:M2北村;アワード;中村

6.懸濁液の地盤注入と充填特性に関する解析的研究:M2水原;アワード

7.豪雨時の斜面における雨水の浸透・流出を考慮した数値解析手法に関する研究:M2西山, Jean;東京メトロ;渡邉

8.地下鉄トンネル検査データに基づく劣化予測と維持管理計画に関する研究:M2原,M1酒井;東京メトロ

9.薬液固結砂の高強度化および施工性に関する研究:M2山本 ;ケミカルグラウト,東ソー;齋藤

10.各種焼却灰を併用した凝集沈降剤とセメント系固化材の開発に関する研究:M2李;福岡合材;園田

11.メタンハイドレート抽出時における出砂現象に関する研究:M1舩橋;JOGMEC,RPI;柴山

12.Finite element simulation of shield tunnelling problem: Dr.Alireza, D1Sunny, M2Grant; 東京メトロ,東急電鉄,首都高速道路

 
2018年研究テーマ  

1.地盤の大変形挙動に関する解析的研究:M2今田,M1江崎,佐藤, B4舩橋 ;清水建設

2.斜面における雨水の浸透・流出を考慮した剛塑性有限要素法解析:M2岡崎,M1西山, Jean, B4トニ;東京メトロ,西武鉄道;

3.地下鉄トンネルのアセットマネジメントに関する研究:M2岡田,M1原, B4酒井;東京メトロ

4.各種焼却灰を用いた環境地盤工学技術への適用に関する研究:M2景山,M1李, B4三村;福岡合材,清水建設

5.近接施工におけるトンネルの耐荷性能の評価及びその補強に関する研究:M2重田, B4戸高;東京メトロ

6.薬液固結砂の高強度化を目的とした地盤改良効果確認及びその施工性に関する研究:M2中道,M1山本 ,B4 中野;ケミカルグラウト;東ソー

7.高吸水性ポリマーを利用した透水性山留め壁の施工開発に関する研究:M2廣瀬,M1北村,水原, B4小池;気泡工法研究会;

8.気泡ソイルセメント安定液の性状管理とその応用に関する研究:M1大山, B4川上;気泡工法研究会

9.シールドトンネル工事における中位の粘性土の側方土圧係数に関する研究:M1, B4足立;東京電力

10.Finite element simulation of shield tunnelling problem: Dr.Alireza, M2 Sunny, Li, M1Grant, B4 Raymond;東京メトロ,東京電力,首都高速道路

2017年研究テーマ  

1.雨水の浸透を考慮した剛塑性有限要素法による斜面安定解析とその応用に関する研究:M2 竹内,M1 岡崎,B4 西山

2.地盤注入による固結砂の高強度化と確認手法の確立及び成分溶脱メカニズムに関する研究:M2 山崎,M1 中道,B4 山本

3.気泡ソイルセメント安定液の性状管理とその応用に関する研究:M2 若松,M1 重田,B4 大山

4. MPMを用いた地盤の大変形解析に関する研究: M1 今田,B4 江崎,B4 佐藤

5.地下鉄トンネル検査データに基づく劣化予測と維持管理手法の検討 :M1 岡田,B4 原

6.各種の建設副産物の環境地盤工学技術への適用に関する研究:M1 景山, B4 李理

7.高吸水性ポリマーを利用した透水性山留め壁の施工技術開発に関する研究:M1 廣瀬,B4 北村, B4 水原

8.Finite element simulation of shield tunnelling problem: Dr.Alireza, M1 Sunny, Li, B4 Grant

2016年研究テーマ  

1.擁壁背後地盤の大変形領域内の変形メカニズムに関する研究,:三浦(M2),今田(B4),大久保(B4):清水建設

2.アセットマネジメント手法を用いた地下鉄トンネルの維持管理手法 に関する研究:三浦(M2),岡田(B4),:東京メトロ

3.高吸水性ポリマーを利用した透水性山留め壁の施工技術開発に関 する研究,:中村(M2),廣瀬(B4) :アワード工法研究会

4.気泡を用いた地中連続壁工法の性状管理に関する研究:若松(M1),重田(B4):アワード工法研究会

5.再生石膏粉末を用いた建設発生汚泥の中間処理プロセス及び重 金属汚染汚泥の処理に関する研究:堀田(M1),景山(B4):東興開発

6.高濃度薬液固結砂の強度特性と長期耐久性に関する研究:山崎(M2),中道(B4):ケミカルグラウト

7.塑性有限要素法を用いた降雨時の斜面安定解析:竹内(M1),岡崎(B4),:鉄道総研

8.Numerical simulation of shield tunneling advancement - a special case study:Alireza(AssT),祝(B4),

2015年研究テーマ  

1.雨水の浸透を考慮した斜面安定の剛塑性有限要素法解析:安藤(M2);小西,仲山,須田:竹内

2.再生石膏粉末を用いた建設発生汚泥の中間処理プロセスに関する研究:井上(M2),東興開発:堀田
 
3.気泡を用いた地中連続壁工法における安定液の基本性状管理に関する研究:堅尾(M2),アワード工法研究会:若松

4.路面性状測定と小型FWD試験による道路舗装の維持管理指標に関する研究:小林(M2),NIPPO:牛田

5.点検結果に基づく地下鉄トンネルの維持管理手法に関する研究:鈴木(M2),東京メトロ:郷原

6.薬液固結砂の高強度化と劣化メカニズムに関する研究:森(M2),ケミカルグラウト:山崎

7.大変形領域に着目した擁壁背後地盤の変形メカニズムに関する研究:三浦(M1),中筋,清水建設:藤井

8.高吸水性ポリマーを利用した透水性山留め壁の施工技術開発に関する研究:中村(M1),アワード工法研究会:伊藤,佐藤

2014年研究テーマ  

1.非破壊測定装置を利用した道路アセットマネジメントに関する研究:池内(M2),小林(M1),三浦真(B4),NIPPO
芦ノ湖スカイラインを対象として,小型FWD,超音波測定装置などの非破壊測定装置を利用した道路舗装アセットマネジメントに関する実験的,解析的研究を行う。

2.吸水性ポリマーを利用した透水性山留め壁の施工技術開発に関する研究:岩崎(M2),近藤(VR),杉本(VR),上原(VR),橋本(VR),戸田建設,前田建設,西松建設,安藤ハザマ建設
吸水性ポリマーの塩類による解ゲル特性を利用した地下水流を遮断しない透水性山留め壁の施工技術開発に関する実験的,解析的研究を行う。

3.セメントスラリーを含む気泡混合土の基本性状管理に関する研究:内山(M2),堅尾(M1),近藤(VR),上原(VR),戸田建設,前田建設,西松建設,安藤ハザマ建設
気泡を利用した地盤の掘削,改良工法における,セメントスラリーを含む気泡を添加した掘削土砂の基本性状管理手法の開発を目的として,実験的,解析的研究を行う。

4.開削トンネルからの列車振動の伝播に関する解析的研究:折原(M2),中澤(B4),津野(VAP),鉄道総研
比較的浅い開削地下鉄道トンネルからの低周波振動の実測結果に基づいて,地盤条件,トンネル構造が振動伝播に及ぼす影響について,解析的な研究を行う。
 
5.薬液注入による砂地盤の液状化対策技術に関する研究:仲田(M2),森(M1),門田(B4),ケミカルグラウト
薬液注入で固結させた砂の強度発現とシリカ分溶脱に伴う劣化メカニズム解明を目的として,X線CTスキャンやICP分析を利用した実験的,解析的な研究を行う。

6.再生石膏粉末を用いた建設発生汚泥の中間処理プロセスに関する研究:檜垣(M2),井上(M1),東興開発
建設発生土の中間処理プラントを対象として,再生石膏を利用した凝集沈殿と固化などの中間処理プロセスに関する実験的,解析的研究を行う。

7.土水連成解析と剛塑性有限要素法を組み合わせた地盤構造物の解析手法に関する研究:安藤(M1),須田(B5),小西(VR),仲山(VR),鉄道総研
自然斜面の降雨による雨水の浸透や不飽和領域を考慮した土水連成解析と岩盤などの硬質地盤の解析に使われる剛塑性有限要素法を組み合わせた解析手法の開発を行う。

8.地下鉄トンネルの点検結果に基づくアセットマネジメントに関する研究:鈴木(M1),三浦丈(B4),小西(VR),東京メトロ、メトロ開発
東京メトロの地下鉄トンネルを対象として,トンネルの点検結果に基づく劣化度の判定,劣化予測に基づく会計管理,中長期予算計画策定のための解析的研究を行う。

9.三次元有限要素法によるシールドトンネル工事に伴う地盤変形解析に関する研究:Ali(D3),折原(M2),広瀬(B4),小宮(VR),首都高速
首都高速道路,横浜北線の建設に伴うシールドトンネル工事における現場実測結果を利用して,3次元有限要素法を利用した簡便な数値解析手法の開発を行う。

2013年研究テーマ  

1.薬液注入による液状化対策技術に関する研究:小川(M2),仲田(M1),森(B4)
薬液注入で固結させた砂の強度発現とシリカ分溶脱に伴う劣化メカニズム解明を目的として,実験的,解析的な研究を行う。

2.地下鉄トンネルのアセットマネジメントに関する研究:前田(M2),小西(VR),鈴木(B4)
東京メトロの地下鉄トンネルのアセットマネジメント手法の開発を目的として,トンネルの劣化予測技術に基づく会計管理,中長期予算計画策定,ISO化における課題解明のための調査,解析的研究を行う。

3.気泡を利用した地盤掘削,改良技術に関する研究:内山(M1),近藤(VR),上原(VR),(堅尾)
気泡を利用した地盤の掘削,改良工法における,気泡添加による掘削土砂の撹拌性能改善のメカニズム解明を目的として,実験的,解析的研究を行う。

4.吸水性ポリマーを利用した場所打ち杭工法に関する研究:岩崎(M1),近藤(VR),杉本(VR),上原(VR),坂本(B4)
場所打ち杭施工時の従来のベントナイトに代わる吸水性ポリマーを利用した新たな安定液に関する実験的,解析的研究を行う。
 
5.建設発生土中間処理プラントの管理手法に関する研究:檜垣(M1),近藤(VR),井上(B4)
建設発生土の中間処理プラントを対象として,再生石膏を利用した凝集沈殿と固化,粉塵発生管理に関する実験的,解析的研究を行う。

6.加熱アスファルト混合物の基本性状に基づく道路舗装のアセットマネジメントに関する研究:池内(M1),郡司(VR),小林(B4)
芦ノ湖スカイラインを対象として,加熱アスファルト混合物の基本性状に基づいた道路舗装の長期的な管理手法開発に関する,実験的,解析的研究を行う。

7.有限要素法によるシールドトンネル工事に伴う近接施工の影響評価に関する研究:Ali(D2),折原(M1),小宮(VR),小西(VR)
首都高速道路,横浜北線,新宿線建設に伴うシールドトンネル工事における現場実測結果を利用して,3次元有限要素法を利用した数値解析により地盤の変形と既設構造物への影響評価を行う。

8.剛塑性有限要素法による地盤構造物の土水連成解析手法に関する研究:小西(VR),安藤(B4)
岩盤などの硬質地盤の解析に使われる剛塑性有限要素法を,たとえば岩盤斜面の深層崩壊などにおける地盤内の浸透水や地下水の移動を考慮できる土水連成解析に適用するための解析的研究を行う。




2012年研究テーマ  

1.薬液注入による液状化対策技術に関する研究:佐藤友(M2),小川(M1), 岩崎(B4),仲田(B4)
薬液注入で固結させた砂の強度発現とシリカ分溶脱に伴う劣化メカニズム解明を目的として,実験的,解析的な研究を行う。

2. 気泡を利用した地盤掘削,改良技術の開発:石川(M2),内山(B4)
粉体攪拌混合工法を利用した地盤改良における気泡利用による効率化,高性能化及びベントナイトを利用した自己修復型遮水壁工法の開発を目的として,調査及び実験的,解析的研究を行う。 

3. 地下埋設ガス導管の安全保守管理システムに関する研究:中谷(M2),美濃部(B4)
地下に埋設された都市ガス用導管の安全保守管理を目的として,ガス導管に作用する土圧の評価,ガス漏洩時の地中でのガス移動特性に関する実験的,解析的研究を行う。

4. 建設発生土中間処理プラントの管理手法に関する研究:野元(M2),檜垣(B4)
建設発生土の中間処理プラントを対象として,再生石膏を利用した凝集沈殿と固化に関する実験的,解析的研究を行う。 

5.サンゴ混じり土を利用したアスファルト混合物に関する研究:佐藤和(M2),池内(B4)
破砕性,吸水性骨材であるサンゴ混じり土を用いたアスファルト舗装設計,その道路舗装管理手法の実験的,解析的研究を行う。

6 .道路舗装のアセットマネジメントシステムに関する研究:マイケル(M2),土師(B4)
芦ノ湖スカイラインを対象として,地盤,材料,環境条件を考慮した長期的な管理手法開発に関する解析的研究を行う。

7. 地下構造物のアセットマネジメントシステムに関する研究:前田(M1),川上(B4)
東京メトロの地下鉄トンネルのアセットマネジメント手法の開発を目的として,トンネルの劣化予測技術に基づく会計管理,中長期予算計画策定,ISO化における課題解明のための調査,解析的研究を行う。

8. シールドトンネル工事に伴う近接施工の影響評価に関する研究:アリレザ(D1),折原(B4)
首都高速道路,横浜北線建設に伴うシールドトンネル工事における現場実測結果を利用して,3次元有限要素法を利用した数値解析により既設構造物への影響評価を行う。

 



2011年研究テーマ  

1.薬液注入による液状化対策技術の開発:鉄道総研,ケミカルグラウト
①薬液で固結した砂の長期耐久性:平岡(M2),小川(B4)
②薬液で固結した砂の弾性波測定:兵動(TE),佐藤友(M1),金山(B4)

2.気泡を利用した地盤掘削,改良技術の開発:マグマ,戸田建設,前田建設
③気泡を利用した地盤掘削安定液の基本性状:野口(M2),松田(B4)
④地盤改良工法における気泡を利用した効率化とCO2発生量削減効果:石川(M1),綾部(B4)

3.地盤構造物の建設,マネジメントに関係する技術開発 :通信土木C,東興開発,NIPPO,東京ガス
⑤通信ネットワーク用地下構造物のアセットマネジメント:畠山(M2),峯岸(B4)
⑥建設発生土中間処理プラントの管理手法:野元(M1),富森(B4)
⑦道路舗装の長期的な管理システムとマネジメント:佐藤和(M1),Michael(M1),沖原(B4)
⑧地下埋設ガス導管の安全保守管理システム:中谷(M1),中村(B4)

   
 
飾り
赤木研究室の過去の卒業論文一覧
飾り
赤木研究室の過去の修士論文一覧
飾り
赤木教授主査の博士論文一覧
飾り
赤木教授の発表論文
飾り
学会発表論文(土木学会,地盤工学会など)
飾り
学会発表での学生受賞歴
飾り
新聞、雑誌等への寄稿及び記事


ペー ジTOPへ

 
Copyright © Office Akagi 1996-2010 All Rights Reserved.
〒169-8555 東京都新宿区大久保3-4-1 58号館205号室 赤木研究室