Takeshi Miyakawa

> > Home
> > English

What's new? のところにあった記事の記録です.
Facebookから直接もってきたりしているので,フォーマットが消えたりしていますが・・・.

[2019-2020] [2017-2018] [2014-2016]

2021

12月 07, 2021 12:59:50PM
セミナー(12/16 16:30 -)のご案内

2021年度8回目のセミナーを開催します.

12月16日(木)16:30から,高知大学の袴田綾斗氏に教師教育における探究型学習 (SRP-TE) ,特にATDの枠組みで統計の学習に関してお話いただきます.
日本語でのセミナーです.This seminar is given in Japanese.

また,前回に引き続き,セミナー後に簡単なオンライン懇親会(雑談会)を開催したいと思います.参加の皆様は飲み物を是非お持ち下さい(なくても構いません).19時頃には終わりたいと思います.お時間の許す方はこちらもご参加下さい.

なお,前回に参加申込みをされた方については,改めての参加申込みは必要ありません.詳細は以下のページをご覧下さい.

https://www.f.waseda.jp/tmiyakawa/seminar/

11月 01, 2021 7:51:59PM
セミナー(11/25 16:00 -)のご案内

2021年度7回目のセミナーを開催します.

11月25日(木)16:00から,スペイン・バルセロナ大学の Berta Barquero 氏に教師教育における探究型学習 (SRP-TE) についてお話いただきます.Barquero氏は,ATDの枠組みで数学的モデル化に関する研究をされており,非常に活躍されている若手研究者です.開始時間がいつもと異なり30分早くなっております.ご注意ください.

英語でのセミナーです.This seminar is given in English.

また,前回に引き続き,セミナー後に簡単なオンライン懇親会(雑談会)を開催したいと思います.参加の皆様は飲み物を是非お持ち下さい(なくても構いません).19時頃には終わりたいと思います.お時間の許す方はこちらもご参加下さい.

なお,前回に参加申込みをされた方については,改めての参加申込みは必要ありません.詳細は以下のページをご覧下さい.

https://www.f.waseda.jp/tmiyakawa/seminar/

10月 04, 2021 10:04:00AM
セミナー(10/14 16:30 - )のご案内

2021年度六回目のセミナーを開催します.

10月14日(木)16:30から,大阪府立大学の川添充氏に大学での数学教育に関連する研究についてお話いただきます.是非ご参加下さい.日本語でのセミナーです.

また,前回に引き続き,セミナー後に簡単なオンライン懇親会(雑談会)を開催したいと思います.参加の皆様は飲み物を是非お持ち下さい(なくても構いません).19時頃には終わりたいと思います.お時間の許す方はこちらもご参加下さい.

なお,前回に参加申込みをされた方については,改めての参加申込みは必要ありません.詳細は以下のページをご覧下さい.

https://www.f.waseda.jp/tmiyakawa/seminar/

研究情報

数学教育学の新たな国際ジャーナルが出版されるようになったようです。すでに世界中で山のようにジャーナルが発行されているので「またか」と思われるかもしれませんが、これまでのジャーナルとはやや毛色が異なるようです。その名も Implementation and Replication Studies in Mathematics Education です。数学教育学の Implementation study と replication study に特化したジャーナルということです。

Implementation study とは研究の成果を実践に導入することに関する研究で(デザイン研究なども含まれそう)、replication study は「再現研究」とでもいうのでしょうか、すでに先行研究で得られた結果を検証するために,再度実践・実験するような研究のようです。

興味深い点は、このジャーナルが数学教育学の研究領域が発展しその成果が多く蓄積されてきたからこそ新たに発行されたところです。実際、若い研究領域であれば、実践への導入も研究の再現もないでしょう。われわれの研究領域も発展したものです。

創刊号には、M. Artigue や P. Cobb らの論文が出ており、これらの研究領域がどのようなものかわかります。アカウントを作らなければなりませんが、今年中は論文を無料で読めるようです。

9月 15, 2021 2:47:25PM
大学を修了する (graduating) ということは究極には博士号を取得することであり、博士号取得は研究者になるための登竜門でもあります。取得された方は多かれ少なかれ苦労されたことでしょう。それは世界中で共通であり、長い歴史を持ちます。最初の博士号は1650年ごろにドイツで授与されたようです。

一方、博士号取得に関わる手続きやセレモニーは各国によって異なるとか。最近、学習科学 (learning science) の研究領域における世界中の博士号に関する情報を集めた冊子が発行されました。世界各国でいかに博士号を授与しているのか、博士論文のフォーマットから、審査会のあり方、その後のパーティに至るまで、その国にいないと知りえない情報が満載です(日本がないのが残念)。これから博士号取得を目指す方には是非参考にしてもらえればと思います。

ちなみに、フランスのところでは私(宮川)の博士論文審査会の様子の写真があったりします(発見できるかな?)。

8月 31, 2021 8:57:55AM
セミナー(9/9 16:30 -)のご案内

8月ももう終わりますが,皆様いかがお過ごしでしょうか.来週になりますが,2021年度五回目のセミナーを開催します.

9月9日(木)16:30から,スウェーデン・イェーブレ大学の浅見氏に教師教育に関連する研究についてお話いただきます.スライドは英語ですが,日本語でのセミナーです.In this seminar the slides of presentation will be in English, while the talk will be in Japanese.

また,前回に引き続き,セミナー後に簡単なオンライン懇親会(雑談会)を開催したいと思います.参加の皆様は飲み物を是非お持ち下さい(なくても構いません).19時頃には終わりたいと思います.お時間の許す方はこちらもご参加下さい.

なお,前回に参加申込みをされた方については,改めての参加申込みは必要ありません.詳細は以下のページをご覧下さい.

https://www.f.waseda.jp/tmiyakawa/seminar/index.html

7月 26, 2021 8:24:28PM
シンポジウム情報

日本数学教育学会出版部主催で「授業研究シンポジウム」なるものが,2021年8月29日(日) 13時から オンラインにて開催されます。これは,日数教より『算数・数学 授業研究ハンドブック』という書籍が出版されることに関わって開催されるものです。

この書籍は,日本の算数・数学教師の仕事を幅広く取り上げており,私も出版に関わらせていただきました。教師教育や教師の仕事に関心をお持ちの方は是非このシンポジウムにもご参加下さい。シンポジウムは事前の参加申込みが必要です。

https://www.sme.or.jp/conference/workshop/

7月 02, 2021 4:58:14PM
「みらいぶっく」という河合塾が経産省関連でやっているサイトに私の研究(分野)が紹介されました。結構真面目に書いてしまったので,これでこの研究分野に関心をもつ高校生がいたら少し驚きです。セドリック・ヴィラーニの本をおすすめ本にしたのは,やややり過ぎた感があります。

https://miraibook.jp/researcher/1228

6月 25, 2021 2:28:05PM
セミナー(7/8 16:30 - )のご案内

2021年度第四回目のセミナーを開催します.

7月8日(木)16:30から,北海道教育大学釧路校の大滝孝治氏にATDの視座からの教師教育についてお話いただきます.日本語でのセミナーです.

また,今回は初めての試みとして,セミナー後に簡単なオンライン懇親会(雑談会)を開催したいと思います.参加の皆様は飲み物を是非お持ち下さい(なくても構いません).19時頃には終わりたいと思います.お時間の許す方はこちらもご参加下さい.イメージとしては,イタリア人が仕事後に家に帰る前に一杯という感じです.フランスだと「アペロー(アペリティフ)をする」という表現がよく使われます.

なお,前回に参加申込みをされた方については,改めての参加申込みは必要ありません.詳細は以下のページをご覧下さい.

https://www.f.waseda.jp/tmiyakawa/seminar/index.html

6月 03, 2021 6:19:20PM
セミナー(6/10 16:30 - )のご案内

前回からあまり時間が経っていませんが,今年度第三回目のセミナーを開催します.

6月10日(木)16:30から,イタリア・トリノ大学博士課程院生の Riccardo Minisola 氏に,イタリアでの授業研究を題材にした研究についてお話いただきます.オンラインセミナーの良いところは,発表者・参加者がどこにいてもセミナーができるところです.ふるってご参加下さい.

なお,前回に参加申込みをされた方は改めての参加申込みは必要ありません.詳細は以下のページをご覧下さい.

https://www.f.waseda.jp/tmiyakawa/seminar/index.html

5月 31, 2021 4:00:46PM
国際会議情報

ICME-14 の参加申込み期限が2021年6月20日です.オンラインで参加される方が多いかと思いますが,オンライン参加でも期限までに申込みをしないと参加できませんのでご注意ください.

2020年7月に開催予定だったのが一年間延期になり,モチベーションが下がってしまった方も多いかと思います.しかし,多くの講演や発表が予定されていますので,気を取り直して是非参加下さい.参加費はやや高いですが, オンラインであれば参加しやすいのではないでしょうか.

https://www.icme14.org/static/en/index.html

5月 11, 2021 2:41:32PM
セミナー(5/27 16:30 -)のご案内

今年度に入って二回目のセミナーを開催します.

2021年5月27日(木)16:30から,客員教員として名古屋大学に半年間滞在中の Stéphane Clivaz 氏(スイス・ローザンヌ教育大学)に,授業研究 (lesson study) に関する研究についてお話いただきます.せっかく日本にいるので,対面も入れてハイブリッドで開催しようかと考えておりましたが無理でした.Zoomを用いてオンラインで開催したいと思います.セミナーは英語で行われます.ふるってご参加下さい.

なお,前回のセミナーの際に参加申込みをされた方は改めての参加申込みは必要ありません.詳細は以下のページをご覧下さい.

https://www.f.waseda.jp/tmiyakawa/seminar/index.html

4月 13, 2021 5:01:49PM
研究情報

日本数学教育学会の学会誌論文が J-STAGE で無料でアクセス可能になったようです.1970年以降の算数教育,数学教育,論究,あと秋期大会の特別号も,新しいものまですべて読めます.素晴らしい!

話には聞いていましたが,この四月からのようです.大変ありがたいです.ひょんなことから発見しました.

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jjsme/list/-char/ja

4月 05, 2021 5:10:23PM
セミナー(4/22 16:30 -)のご案内

新年度が始まりました.皆様,いかがお過ごしでしょうか.昨年度は,コロナ禍のためか,Facebookへの投稿も少なく,あまりアクティブではありませんした.今年度は色々発信していきたいと思います.

そこで,まず最初のご案内です.今年度はほぼ毎月オンラインでセミナーを開催することになりました!オンラインであればセミナー開催が随分簡単です.

第一回は,4月22日(木)16:30から,兵庫教育大学の濱中裕明先生に「連続整数の和の等式に関する教材研究:探究型数学学習の実践開発に向けて 」というタイトルで最近の教材研究の成果についてお話いただきます.詳細は以下のページに出ています.ふるってご参加下さい.

http://www.f.waseda.jp/tmiyakawa/seminar/index.html

> 早稲田大学 > 教育学部数学科 > 宮川研究室

Created: 2016/05/06
Last update: 2022/11/12

数学教育に関する備忘録